いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

いわき・うぶすな広場も10年が過ぎました!!

2018-01-27 07:59:54 | 家庭菜園

庭の蠟梅(ろうばい)と雪!!
きれいな風景です。

当ブログ
いわき・うぶすな広場も10年が過ぎました!!

2008年1月26日
いわき明星大学の高山研究室から第1回を投稿。
昨日、11年が始まりました。

高山教授が
市民講座の一環として、
☆ホームページコース
☆ブログコース
各12名を参加して始めましたのが最初です。

ブロガー(約1年で容量一杯に)、リ・ブログ(約1年で容量一杯に)、
現在のgooと続いてきました。

gooは
ほぼ無限ですのでこれからの引っ越しはなさそうです。

gooの8年で
訪問者が514,766人と多くの方々にみていただきました。
閲覧されたのは2,257,977件になります。

良く続けられてきたと思います。

始めたのは
多くのサークルの責任者をしていましたので
その欠席対策です。

欠席した時にはブログを見てねと。
ブログに載せておくからと。
料理・・・韓国料理研究会、飯村直美料理教室
の仲間からは特に褒められました。

今は
自分史の一環として書いているような気分で。

これからは
夫婦2人の生活で
サードライフの10年を走りぬく
自分史の一コマをかければと。

日めくりカレンダーより
☆お母さんが畳んだシャツは、
 あったかいんだよ
   茨城県 主婦の方

寒い日のご主人の一言でした。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき市生涯学習フェスティバル・第13回に参加

2018-01-27 07:52:15 | ITサポーターいわき

今日土曜日と明日の日曜日
いわき市生涯学習フェスティバル・第13回が
開かれます。
いろいろな催し物が開かれていますので
子供さんも連れ
ご参加してみてはいかがでしょうか。
いのししはパソコン部会にて、
便箋・カレンダーつくりなどに参加しています。


このようにいろいろなものが。

ITサポーター、シニアパソコンに参加していますので
今日・明日のフェスティバルには毎年参加。

これから出かけます。

9:30~16:30まで。
明日の日曜日は
9:30~16:00までです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする