「ターメリック味噌」で味噌汁を作る。
認知症予防にいいと。
今回のメニューです。
おいしくいただきました。
「ターメリック味噌」に具を入れていただきました。
ラップに包んで10等分に筋を付けます。
筋をつけて終了。
<ターメリック味噌>
材料:
麦味噌又は大豆味噌・・・・・100g
酒・・・・・・・・・・・・・大匙1
ターメリック・・・・・・・・小匙1
オリーブ油・・・・・・・・・大匙1
鰹節・・・・・・・・・・・・一掴み
作り方:
1)鰹節は耐熱容器に入れ、ラップをしないで
600wのレンジで50秒かけ、粉にします。
2)1)の鰹節と他の材料を合わせ混ぜます。
3)ラップに5×8㎝に広げて、10等分に筋を付けます。
4)1人分は10分の1を使います。
ターメリック味噌は
たけしの家庭の医学で紹介され
認知症予防にいいというので
今人気になっているそうです。
簡単に作り、
みそ汁として味わってみました。