いわきの戊辰戦争・・・因州藩(鳥取藩)砲隊長近藤類蔵の足跡
を
鳥取市歴史博物館・学芸員の
伊藤康晴先生から、
久之浜・大久地域づくり協議会主催
のいわきの戊辰戦争3回シリーズ
の3回目として参加しました。
全2回は夏井先生講師でいわきからの講義を。
今回は
政府軍(鳥取藩)からのお話を。
上記写真は霊を祭る霊璽(れいじ)です。
あとで出るのは慰霊行事で使った旗です。
木村さんが大切に保存されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/25d88ca8f12ae718e48a1f683fb7976d.jpg)
今年の8月20日の福島民報で書かれた記事です。
詳しくは福島民報をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/2cc681a32b84712967d9529391b83576.jpg)
慰霊行事で使われた旗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/1e598c87c5194aef29dba6d9083fb525.jpg)
今回はレジメがありませんで
伊藤先生がパワーポイントで画像で説明されたので
撮影できたものを載せてみました。
見にくいかもしれませんが。
詳しいことは鳥取博物館等で調べてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/3f0d9e6f3f47ca4dab9d788310a3ee49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/5b25b0c82bde8de7ab0c129a8ccbd6cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/1a0d64e4eb8ab85487d389d2a516788d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/7eb245ac0aae764af368f18425cb4d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/30fd122626387366a8a591b96cad06b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/fdfc4197ef854644d1132938eb9526d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/86abfdce8c6c837eb9e505f9341907ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/b7f0b45058db2772a25205e504abcc60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/cc5e84382f1d4d0e8cc7d407e993d721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/aa/3196b569e2c3dc6c2754972aa310223e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/3ef52973a9eab9ff43d4bfc52a526983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/b7c56ca05597172eec2a691af5d14437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/a35f54abf2a9451b1620d39221475b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/611a47183de9a76b35f83650a6039f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/d04b5076c6f9a54d59e486dfc8d16362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/a3f3b2bcccb7fb04987479bcc1170a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/2465b3d8964681f20b30eccac673a0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/c07edfcabaed6da0fccda7d71b9d5da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/c8340b24d3f735beeee86dbfee6070ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/9d4554827d3d1a9f1da91471d73125a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/eb8f9e30c82d9ef43eb8af627c291ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/6d813aac7b86cbe7625048e053950876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/18c07896c1299fdcbed52097faa46838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/eaf6293d993d02d58043505792f79830.jpg)
いわきの戊辰戦争
・・・因州藩(鳥取藩)砲隊長近藤類蔵の足跡
講師は
鳥取市歴史博物館・学芸員の
伊藤康晴先生
久之浜・大久地域づくり協議会主催
のいわきの戊辰戦争3回シリーズ
の3回目として参加しました。
☆因州藩(鳥取藩)の戊辰戦争
☆従軍日記にみ得る久之浜
☆奥州磐城平・広野戦争と近藤類蔵
☆因州藩兵の墓
について
伊藤先生は
従軍された藩兵日記を丁寧に説明され、
私達が
いわきからみてきました戊辰戦争を
政府軍(鳥取藩)から今回学ぶことで
より理解が深まったのではないか。
同時に
戊辰戦争当時の戦死者のお墓等
を保存されてきたことを学びました。
歴史は学びたいですね。
を
鳥取市歴史博物館・学芸員の
伊藤康晴先生から、
久之浜・大久地域づくり協議会主催
のいわきの戊辰戦争3回シリーズ
の3回目として参加しました。
全2回は夏井先生講師でいわきからの講義を。
今回は
政府軍(鳥取藩)からのお話を。
上記写真は霊を祭る霊璽(れいじ)です。
あとで出るのは慰霊行事で使った旗です。
木村さんが大切に保存されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/25d88ca8f12ae718e48a1f683fb7976d.jpg)
今年の8月20日の福島民報で書かれた記事です。
詳しくは福島民報をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/2cc681a32b84712967d9529391b83576.jpg)
慰霊行事で使われた旗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/1e598c87c5194aef29dba6d9083fb525.jpg)
今回はレジメがありませんで
伊藤先生がパワーポイントで画像で説明されたので
撮影できたものを載せてみました。
見にくいかもしれませんが。
詳しいことは鳥取博物館等で調べてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/3f0d9e6f3f47ca4dab9d788310a3ee49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/5b25b0c82bde8de7ab0c129a8ccbd6cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/1a0d64e4eb8ab85487d389d2a516788d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/7eb245ac0aae764af368f18425cb4d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/30fd122626387366a8a591b96cad06b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/fdfc4197ef854644d1132938eb9526d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/86abfdce8c6c837eb9e505f9341907ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/b7f0b45058db2772a25205e504abcc60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/cc5e84382f1d4d0e8cc7d407e993d721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/aa/3196b569e2c3dc6c2754972aa310223e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/3ef52973a9eab9ff43d4bfc52a526983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/b7c56ca05597172eec2a691af5d14437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/a35f54abf2a9451b1620d39221475b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/611a47183de9a76b35f83650a6039f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/d04b5076c6f9a54d59e486dfc8d16362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/a3f3b2bcccb7fb04987479bcc1170a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/2465b3d8964681f20b30eccac673a0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/c07edfcabaed6da0fccda7d71b9d5da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/c8340b24d3f735beeee86dbfee6070ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/9d4554827d3d1a9f1da91471d73125a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/eb8f9e30c82d9ef43eb8af627c291ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/6d813aac7b86cbe7625048e053950876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/18c07896c1299fdcbed52097faa46838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/eaf6293d993d02d58043505792f79830.jpg)
いわきの戊辰戦争
・・・因州藩(鳥取藩)砲隊長近藤類蔵の足跡
講師は
鳥取市歴史博物館・学芸員の
伊藤康晴先生
久之浜・大久地域づくり協議会主催
のいわきの戊辰戦争3回シリーズ
の3回目として参加しました。
☆因州藩(鳥取藩)の戊辰戦争
☆従軍日記にみ得る久之浜
☆奥州磐城平・広野戦争と近藤類蔵
☆因州藩兵の墓
について
伊藤先生は
従軍された藩兵日記を丁寧に説明され、
私達が
いわきからみてきました戊辰戦争を
政府軍(鳥取藩)から今回学ぶことで
より理解が深まったのではないか。
同時に
戊辰戦争当時の戦死者のお墓等
を保存されてきたことを学びました。
歴史は学びたいですね。