いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

いわきの戊辰戦争・・・因州藩(鳥取藩)砲隊長近藤類蔵の足跡

2018-11-19 10:27:04 | いわきの歴史
いわきの戊辰戦争・・・因州藩(鳥取藩)砲隊長近藤類蔵の足跡

鳥取市歴史博物館・学芸員の
伊藤康晴先生から、
久之浜・大久地域づくり協議会主催
のいわきの戊辰戦争3回シリーズ
の3回目として参加しました。

全2回は夏井先生講師でいわきからの講義を。
今回は
政府軍(鳥取藩)からのお話を。

上記写真は霊を祭る霊璽(れいじ)です。
あとで出るのは慰霊行事で使った旗です。
木村さんが大切に保存されています


今年の8月20日の福島民報で書かれた記事です。
詳しくは福島民報をご覧ください。



慰霊行事で使われた旗です。


今回はレジメがありませんで
伊藤先生がパワーポイントで画像で説明されたので
撮影できたものを載せてみました。
見にくいかもしれませんが。
詳しいことは鳥取博物館等で調べてみてください。





















































いわきの戊辰戦争
・・・因州藩(鳥取藩)砲隊長近藤類蔵の足跡


講師は
鳥取市歴史博物館・学芸員の
伊藤康晴先生

久之浜・大久地域づくり協議会主催
のいわきの戊辰戦争3回シリーズ
の3回目として参加しました。

☆因州藩(鳥取藩)の戊辰戦争
☆従軍日記にみ得る久之浜
☆奥州磐城平・広野戦争と近藤類蔵
☆因州藩兵の墓

について
伊藤先生は
従軍された藩兵日記を丁寧に説明され、

私達が
いわきからみてきました戊辰戦争を
政府軍(鳥取藩)から今回学ぶことで

より理解が深まったのではないか。
同時に
戊辰戦争当時の戦死者のお墓等
を保存されてきたことを学びました。
歴史は学びたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば用辛味大根を収穫してみる・・・いわき

2018-11-19 10:04:51 | 家庭菜園
「新そば」で打ち始めて
「辛味大根」も収穫していただいているのですが
撮影していませんでしたので
今朝収穫した3種を撮影してみました。

5種類蒔いたのですが、
4種類が収穫できそうです。

グリーン・赤は中も
グリーン色と赤でそば用だけでなく
料理に添えてもきれいですので
貴重です。
大きさはあまり大きくはなりません。

これから
新そば粉で「そばを打つ」予定です。
新そば2回目となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の「皇帝ダリア」・・・いわき

2018-11-19 08:23:04 | 庭の花
台風で倒れ、復活した「皇帝ダリア」
たくさん咲いたわけではないですが、
咲いてくれ楽しんでいます。
今年は
最後まで咲いていてほしいです。



まだまだつぼみがありますので
これからが楽しみです。


これからまだまだ咲きそうです。


何とかここまで回復しました。

雨模様のいわきのお天気ですが
庭の「皇帝ダリア」は天高く咲いています。

日めくりカレンダーより
☆ばーちゃん!
 心って大きくなったり
 小さくなったりするんだね
 
   千葉県 主婦の方

孫娘さんの小学校1年生の一言でした。
お友達とけんかして
お友達のことを思ったら
心がきゅっと小さくなったそうです。

いい一言です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする