ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

12月6日(日)の活動  ひつじ年を振り返る

2015-12-25 22:02:06 | ビーバー隊


今日は天童寺での活動です。
本日は数名のスカウトが体調不良などで欠席ですが、
見学者のお友達が3名も来てくれたので、いつも通りのにぎやかな雰囲気 

今日の活動は まず2グループに分かれます。
先週のリース・ツリー作りに欠席だったスカウトと見学のお友達は、まずリースとツリー作りを。
そして、先週参加したスカウト達は、本日のお題「ひつじ年を振り返る」活動をします。


では活動スタート   
最初に挨拶と見学のお友達の紹介。そして大きな輪をつくってジャ~ンプ

       
 「休め!」の合図。しっかり覚えてるよ                       今日も大きな輪で思いっきりジャンプだ


ぬりえとひつじ年を振り返るグループ

今年の干支は「ひつじ」でした。
「ひつじ年の中で みんなにとって一番、思い出に残っていることは何かな?」
どうやら、それぞれの思い出を絵にかくらしい。持ち物リストに色えんぴつやクレヨンってかいてあったね!

まずは、絵をかく前に肩慣らしの意味(?)で クリスマスのぬりえから始めよう

       
 イロイロでまよっちゃうな~                              ボクはこれに決めた!


       
 イマノトコロ、みんな真剣、真剣~



クリスマスリースとツリーのグループ

         
 リース作りの説明。よく聞いてるね                       小さな手でいっぱい並べてる・・・・

       
 できたらグルーガン隊に応援依頼                        どうだ~完成だ


         
 次はクリスマスツリー作りダヨ                                                      見学の保護者の皆さまにもお手伝いいただきます


       
全員、リースとツリーが完成  ステキだね             工作が終わればぬりえもやるヨ。隣りでPも童心にかえり「ぬりえ」だ


集中して工作やぬりえ、お絵かきをしたらおなかがすいてきたゾ~。気づけばラ~ンチタイム
隣りのお部屋で活動しているカブ隊のスカウトのみんなも一緒に「いただきます」


 「合掌! いただきます

本日は、来週の団行事「餅つき」の打ち合わせのため、途中、スカウトの保護者が補助でつけない場面がありました。
見学者の保護者の方にもお手伝いいただく場面があったかと思います。
お手伝いいただきました保護者の皆さま、どうもありがとうございました。
    



          ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
          このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
          ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
          詳細などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています