今日は28年度最後の集会です
4月にはビーバー隊からカブ隊に上進するスカウトがいるのでこのメンバーでの集会は最後になります。
スカウトの中にも幼稚園、保育園を卒園したり先生や友達とのお別れで淋しくなったり新学期にわくわくしたり
春は一年の中で最も変化のある季節ですね
しかし、いつまでもしみじみしている訳にはいきません
気持ちを切り替えて今日も元気に始まるよ~
まずは新年度、団本部の大掃除で使う雑巾をみんなで縫っちゃうぞ~
お家から持ってきた古タオル、少し大きいのでまずは半分にカット
そして、耳の部分もカットします
ズレないように安全ピンで仮止めをします
持ってきた針の本数をみんな覚えていてね
使った後は、必ず元に戻すことを忘れないで・・・
いよいよ、針に糸を通します
片目をつぶって頑張る姿がなんとも可愛い~
みんな集中して黙々と縫っています
上手にできたかな?あと、もう少しがんばれ~!
初めて縫った人も、前に縫った人もみんな最後までやり遂げました
上手に縫えたね~この雑巾で日ごろお世話になっている団本部をピカピカにしようね
ボーイスカウト札幌第12団では4月に行われるエコ育広場に「プラスチックに魔法をかけろ」を出展します。
お弁当のフタを使ってオリジナルネームプレート制作が出来ます。
今日は、スカウト達がちょっと先にネームプレート作りに挑戦
予めカットしたお弁当のフタに好きな絵を写して色をぬっちゃおう
そして、いよいよ魔法をかけますトースターで温めたらぐにゃぐやと形を変えながら縮んでいくよ
変形して動かなくなったら取り出す目安です
できましたあ~
穴に麻ひもを通して完成
お弁当の蓋でネーム作りに挑戦される方は「PET」や「エコプラ」の表示があるものは白く濁ったり丸まったりするのでご注意を・・・
必ず「PS」と記載されているポリスチレンの蓋を使ってくださいね
さらに今日はいろいろぬっちゃいます
みんなには三角の紙に絵やメッセージを書いてもらいました~
書いてもらった絵は震災のあった熊本まで送られ、三角形の灯篭に組み立てられ5月に行われるイベント
「灯物語~1万人と繋がる希望の光~」で灯されます
4月からカブ隊に上進する2人がいただきますの挨拶をしてくれました
「今日でビーバー隊の課程を修了したことを認めます。」修了証を授与
ビックビーバーとして、活動の中心でみんなを引っぱってきた、ホント頼りになる2人です
これからはカブ隊の一員としてさらにたくましく成長してね
春はお別れの季節でもあるけれどたくさんの出会いも待ってるよ
4月から新たな仲間が増えることになりました
よかったね
お・し・ま・い
<お知らせ>
ボーイスカウト札幌第12団は今年もアースディ円山動物園に体験ブースを出展します
落ち枝を小刀で削るエコクラフトのブースです
ぜひ遊びにいらしてください
ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます