ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

6月13日(日)の活動報告  カブ隊  目指せ!釣り名人!

2010-06-13 09:41:54 | カブ隊
今年一番の暑さ、とニュースで言われたほどいい天気でした。

今日の活動内容は、以前からスカウト達が楽しみにしていた本当の「釣り」です。

今回は「財団法人日本釣振興会北海道地区支部」の皆様のご協力でこの活動を企画することが出来ました

この振興会は釣りの普及活動として、毎年、子供釣り教室や、大会などを行われているそうです。またFMアップルで釣りの番組出演(「山ちゃんと洋子の釣れづれトーク」毎週月・木30分)や、雑誌への連続掲載などでも活動されているので、ご存知の方も多いのでは

そんな一流の方々に釣りの基本的なことから教わることが出来ました

まずは道具の説明と使用方法を大きな模型を使って教えていただきました


  


そして各自釣り糸に釣り針を付けて・・・


  


この時の結び方は「ロープ結び」の基本でもある「8の字結び」でした。しかし、ロープでは簡単に出来ていたはずなのに、細~い釣り糸ではなかなか結べませんでした
みんな、もっと練習が必要なんだね

いよいよ楽しみにしていた釣りの実践です。
「ここら辺なら魚釣れるかなぁ」と好きな場所に糸をたらしてみました。


  


こんな天気のいい日、魚釣りにはちょっと向かないかも・・・と心配していたのですが、開始早々数十秒で立派なニジマスをKちゃんが釣り上げました
この後も次々と魚をゲット。一人5匹以上は釣ったのではないでしょうか
釣果は予想以上に素晴らしかったです。


   
  


自分で釣った魚がピチピチ跳ねるのが怖くて、近づけないスカウトも中にはいましたが、みんないい顔をしていますね

魚拓講師の方に魚拓の作り方も教わり、各自自分で釣った魚の魚拓を作ってみました。


  
  


最後に釣った魚はちゃんと海に返してあげました。
もっと大きくなってまた会いたいね


  


そして釣りをするマナーのひとつ。 ゴミは持ち帰る。 
また「発つ鳥後を濁さず」
ちゃんとゴミ拾いもしましたよ。


  


最後にみんなで記念撮影


  


今日の活動はチャレンジ章の「フィッシャーマン」をクリアするチャンスです。
項目の2,3,4は今回行ったので残るは、項目1のみです。
家で調べてきて、参加者全員が「フィシャーマン」のワッペンをもらおうね


今日の出来事を財団法人日本釣振興会さんのホームページにも載せていただきました。
是非こちらもご覧下さい。

http://www.tsuritomo.net/dantai_news/nichoshin/nichoshin_2010/nichoshin_2010.html#6_15


今回は縁あって、(財)日本釣振興会北海道地区支部の皆様に全面的なご協力を仰ぐ事ができ、釣りの正しい基本とマナー、本格的な魚拓作り等をその道の専門家の方々のご指導頂く事ができました

おかげさまで、釣りの楽しみや魚拓の美しさに触れる事ができ、スカウト全員から、もっとやりたい!今度は家族で行きたいと言う声が聞こえてきました。

この場をお借りし、スカウト・保護者一同、深く感謝申し上げます


追伸:
お昼に頂いた12団恒例の焼き豚(串物)・フランクフルトは、お父さん達が暑い中焼いてくれたものです。


  


こちらにも感謝しましょうね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿