ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

3月4日(日)の活動 演劇家になろうpart2+

2018-08-12 00:49:48 | ビーバー隊・カブ隊合同

今日は全隊、演劇の練習です

カブ隊はボーイ隊とベンチャー隊のスカウトも交えて合同の練習です

急仕上げ気味ですが、何しろ60周年記念式典は来週です
シナリオと衣装作りは先週終わっているので、今日はセリフ合わせです


まずはシナリオの読み合わせ ところでどんなストーリーだった?


パソコンも駆使して情報確認

  
 よーし このカバン借りるぜ              宝物?いやワナかも?

  
 アブナーイ 逃げろ~                         まぁまぁの仕上がりということで・・・


さてどんな内容なのかは当日のお楽しみ・・というか保護者はよく分かっておりません
なぜなら他のことで忙しく、ビーバー隊、カブ隊・ボーイ隊・ベンチャー隊合同チームの練習を見ていないからです

それがこちら


何やら作業中のレディたち 笑顔がはじけます


オールドボーイたちは何か悩んでいる様子 この配列はもしかして・・・・


60周年記念式典ではスカウトたちの他に「保護者による出し物」もあるそうで
こちらも楽しみでーす

また最新情報によるとビーバー隊の演目は「大きなカブ」だそうです
きっと多くの人が巻き込まれるのでしょうね(笑)

 

ーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております            
このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています


2月25日(日)の活動  雪で作ろう

2018-08-11 06:49:31 | ビーバー隊

今日のビーバーは茨戸川緑地で活動します

雪を使って何をするのかな?「うんうん、雪合戦ー?」「かまくら~!」

 

正解は「イグルー」です

イグルーとは…カナダ北部の雪と氷でおおわれた地域で暮らすイヌイットの人たちが、狩りに出かけた旅先で作る雪のブロックの簡易住

ちょっとむずかしそう・・・

いつもお世話になっている翔太お兄さんが作り方を教えてくれるよ

 

まず、かんじきを履いて雪を踏みしめイグルーとブロックの基礎を作ります

  

雪のブロックをひたすら作って

 

 

運んで・・・

 どんどん積み上げていきます

 

翔太お兄さんが見えなくなるまで積み上げて完成~

 

  

屋根はできなかったけどそらはこんなにきれいなビーバーブルー

イグルーの中からの空のながめは最高です

 

氷の窓もつけました

 

手作りのテーブルでおにぎりいただきます

 

食べた後はお菓子食い競争

 

  

 

お父さん、お母さんもよーいドン!

 

せっかく作ったイグルーだけど最後は壊すよ~!

  

みんな大暴れ、あっという間になくなりました

 

 茨戸川緑地の翔太お兄さん、今日もお世話になりました

 

ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております            
このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています

 


2月25日 (日)の活動  演劇家になろう part 1

2018-08-10 03:09:29 | カブ隊

今日は3月11日に行われる60周年記念行事のカブ隊出し物のための集会、第一弾です。

今回と次回の2回で、劇のシナリオ作成、練習、衣装づくりを行います。

まずはシナリオ作成。

Tリーダーの簡単な原案を元にスカウトみんなが意見を出し合いました。

ワイワイ楽しく、今の仲良しカブスカウト8人にしか作りだせないオリジナルストリーが出来上がっていきました。

 

劇のタイトルも、何人かのスカウトが出した意見を、Gリーダーが華麗にまとめて、「不思議なたまごは宝物」に決定!

いただきます!!

お昼ごはんと恒例のだるまさんが転んだを挟んで、みんなで衣装作りです。

みんな自分の配役の動物の顔を描いて、色を塗って、

うまく切り抜いて、

自分の頭のサイズに合わせて、

出来上がり!

みんな素晴らしい笑顔でパシャリ!!

次回でいよいよ完成かな?

 

ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております            
このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています


2月18日(日)の活動  B・P祭 冬のキャンプファイアーで盛り上がろう

2018-08-08 00:42:57 | その他

 2月22日はボーイスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿の誕生日であり「世界友情の日」と定められています

お祝いと彼への敬意を込めて2月22日の近くの活動日にB・P祭を行っています

今年は白楊小学校さんの体育館で開催されたくさんの札幌地区のスカウトが参加しました

 

 

  

開会式では富士章を取得された方への表彰があり全員で弥栄(いやさか)三唱しました

「万歳」に意味が近く、ますます栄えるというおめでたい意味があるので大きな声で元気に三唱しました

 

 

開会式のあとはじゃんけん列車~

 

始めは一人からスタート

じゃんけんに負けたら後ろにつくんだよ

 

 

 

そして・・・長い列を引き連れてYスカウトとS隊長との最後の対戦!果たしてどちらが勝ったのかな・・・

勝ったのはS隊長でした

 
その後は体育館を暗くしてのお楽しみキャンプファイアーです

  

各団の出し物、マイムマイムやキャンプだホイ、アブラハム・・・盛り上がりました

 

全員で記念写真

パウエル卿、誕生日おめでとう!!



ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております            
このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています


2月18日(日)の活動 入隊式~新しい仲間が増えました

2018-08-06 02:35:16 | 団行事など

          
          
日はうれしい日です
                12団にまた一人新しいスカウトを迎えることになり、団本部である天童寺で入隊式を執り行いました

          またボーイスカウトの創始者ベーデン=パウエルの誕生日を祝うBP祭が午後から開かれる日でもあり、ダブルでおめでたい日となりました


          
          
灯りが見守る中、整列して待ちます

            
          
隊旗と主役の入場です                 全員位置につきスタンバイOKです

          
          
育成会長の挨拶 みんな真剣に聞いています

          
          
Rくん ビーバースカウトの「やくそくときまり」を大きな声で誓いました

          
            
団委員長より任命書の授与           お母さんにも補助者の任命書 よろしくお願いします

 
 
スカウトチーフをつけて、制帽をかぶり、ビーバーノートを受け取ったら、Rスカウトの誕生です!

          
          
お母さんにも保護者チーフ

            
          
ロウソクに灯をともして                         Rスカウトとお母さんよりご挨拶です

            
          
ビーバースカウトが迎えに来ました「一緒にがんばろうね」   そして隊列に加わりました

          
          
ソング「光の路」を斉唱

          
          
敬礼ポーズの一枚です キマッてますね

          Rスカウト・入団おめでとう!

          これからもどうぞよろしくね          
          


          ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております            
          このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
          ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
          活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています