旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

高井戸公園

2021年10月18日 | 公園
気温が急に下がって、秋らしさが増した。
自転車で出かけるには丁度良い。

まず、高井戸公園へ入る。
母子連れが通り過ぎる。
長閑な昼下がりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉台

2021年10月05日 | 公園
東京都多摩市と神奈川県の接する所に、京王線の若葉台駅がある。
東側の東京都を歩く。

街路樹はポプラだろうか。
歩道には吹き寄せられた落葉が積もっている。
秋だなぁ- - - - -。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高井戸公園

2021年09月29日 | 公園
居心地の良い気候になった。
高井戸公園まで行ってみる。
まだ、アブラゼミが鳴いている。
と思ったら、ツクツクボウシも鳴き始めた。

陽がかげるとすずしくなって、鳴き声は急に止んだ。
蝉のためには気温が低くなったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調布と三鷹の緑地

2021年08月04日 | 公園
調布の東側、緑町に居住する人が多くなった。
開発の途中で、空き地のように残った緑地が公園になっている。
緑ヶ丘みんなの森というのだそうだ。
子供たちのカブトムシの宝庫なのかもしれない。

そこから北西方向へ向かうと、三鷹市に入る。
三鷹市にも似たような緑地がある。
三鷹市立北野公園というのだそうだ。
近くの農地があって、落ち着いた雰囲気だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つりがね池公園

2021年07月17日 | 公園
祖師谷の奥のつりがね池公園へ行く。
池の奥に社が赤く、水にも反射している。
いけには鯉が泳いで、波をたてる。

暑くなって、みんみん蟬の鳴き声がおおきい。
九州ならば、わしゼミの更に大きな鳴き声がうるさいくらいだろう。

東京にも時々わしゼミの鳴き声が聴こえることがある。
温暖化現象のひとつだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高井戸公園拡張

2021年06月20日 | 公園
また、高井戸公園だ。
拡張工事が終った所を、奥の方へ行ってみる。
小さな出入口があって、近くの住居地区へ行き来ができる。

井の頭線は神田川を越えた所を通っているので、時々電車が通る気持の良い音がする。
もう蝉が鳴いている。
はや!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高井戸公園

2021年06月14日 | 公園
ほんのしばらくの間、高井戸公園へ寄ることがなかった。
その期間に工事は進んで、柵が取り払われ広くなった。

真ん中に、こんもりとした丘がある。
広々して気持ちがいい。

さらにさらに道路を隔てたところに、まだ工事中の公園ができる予定だ。
一緒の公園と考えれば、このあたりには珍しく広くなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉台公園

2021年06月02日 | 公園
若葉台のドトール珈琲の前の歩道を、東へ行く。
高台になっていて、深い谷戸の向こうに多摩丘陵の山並が見える。



近寄って下を覗くと、田んぼが反射で光っている。
団地ができてから、この谷戸に移り住んだ家々。
ここに新しい町が成長した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間に

2021年05月20日 | 公園
関東の梅雨入りはまだだが、気配はまさに梅雨だ。
朝から雨が止んで、昼頃には薄い太陽がほんのいっとき出てきた。

雨が降らないうちに、高井戸公園へ入る。
芝生にはクローバーというか白ツメクサというか、雨のおかげで広がった。
人はまばらだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高井戸公園

2021年04月24日 | 公園
富士見ヶ丘駅近くのドトールコーヒーが空いているので、寄ってみる。
駐輪場がないのが、この店にとっては不利だ。

近くには西友があり、美味い中華の店もある。
ちょっと奥には、中華の幸楽苑もある。

線路の南側に、高井戸公園が増築工事中だ。
完成するとかなり大きくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の葉公園

2021年04月03日 | 公園
杉並区の南側にある、柏の葉公園へ入る。
まだ桜が咲いていて、花見の人たちが車座になっている。
入学式には間に合いそうもない。

暖かくなって、子供たちは走り回っている。
次に咲くのは、八重桜と山吹かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮前公園

2021年02月21日 | 公園
杉並区立宮前公園との表示がある。
竹林があって、手前に紅梅が咲き、梅の香が強い。

しばらく見ていたが、時折来客がある。
ベンチを解放してあげよう。

このあたりは、公園が多い。
住居地区として、いいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高井戸公園

2021年01月27日 | 公園
午後になって、時々晴間という空。
富士見ヶ丘のドトールコーヒーへ、たまには顔を出そう。
ありがたいことに、コロナの影響か客は少ない。

客商売は、こういうときには厳しい。

踏切を越え、坂を登れば公園内だ。
暗くなりつつある園内に、子供たちの声が広がる。
いい景色だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高井戸公園

2021年01月21日 | 公園
東八道路を走って、久我山辺りで住宅街へ入る。
陽が出て、午後から温かくなってきた。

高井戸公園が見える。
奥の方が工事中だ。

入ると、子供たちが大勢来ている。
だんだん暖かくなってくると、さらに人出は増えそうだが。

工事は3月中に終るような気配だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の宮公園

2020年12月11日 | 公園
杉並区を流れる神田川の近くに、三井の森の一角がある。
以前は三井総合グランドがあったところを開発し、住居と公園が隣接した新しい街を造ったのだ。
公園部分もけっこう広い。

住居部分にある木々の葉が色づいているので、公園をのぞいてみた。
確かに、モミジは紅葉だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする