環八ができて、何年になるだろう。
甲州街道あたりで見ていると、朝から晩までいつも混んでいる印象だ。
八幡山駅が高架になって、西武新宿線も西武池袋線も高架になって、おかげてでなんとか通っている。
環八ができて、何年になるだろう。
甲州街道あたりで見ていると、朝から晩までいつも混んでいる印象だ。
八幡山駅が高架になって、西武新宿線も西武池袋線も高架になって、おかげてでなんとか通っている。
奥多摩
とまりぎ
朝から晴天なので、車で出かける。
中央道がけっこう混んでいるようなので、八王子で降りる。
五日市から奥多摩周遊道路へ入る。
途中の駐車場から、小河内ダムを上から見る。
日差しは強いが、秋の気配だ。
丹波の道の駅へ入る。
川の向い川に、城のような建物が見える。
あれが日本一長いローラー滑り台のテッペンかもしれない。
小菅の湯が最近寂しくなったが、ここには長野のオヤキのようなまんじゅうがある。
高菜の入ったものや茄子の味噌煮は旨い。
都心の近くにも温泉が出るようになったため、客が少なくなったようだ。
ユズリハラの道の駅へ入る。
奥多摩の山へあちこちよく行った。それで車でも行きたくなる。
5年ほど遠のいていたが、やはり気分のいいところだ。
特に、大菩薩からの帰りに寄った小菅がいい。
千葉県は近いからよく行ったのだが、最近新しい施設ができてアクアラインが混むようになってきた。
それで、どうも遠のいている。
たしかに、中央道の入口がここにはない。
国道20号線の永福から調布までは、高速道への乗り継ぎのために混んでいる。
これが解消されると、少しは流れが円滑になることだろう。
工事がいつ始まることやら。
アクアラインで千葉へ入ると、東金への分岐があった。
それで、初めてのコースを行くことにした。
電車では昔来たことがあったが、最近はよくわからない。
そんなに遠くないのに、初めての道は遠く感じる。
山上さんのことが頭をよぎったが、余計なことを考えないで帰ることにした。
今日は、新宿で仲間の二人と会った。
山上さんの話は出なかった。あまりにも長いこと会っていないと、そういうことになるのだ。
丸の内
とまりぎ
東京駅から真ん前、新丸ビルの前まで歩く。
無料バスの停留所がある。
12~15分間隔でバスが来る。
日経新聞社、経団連ビルなどを通って、日比谷が一番南で、巡回している。
日比谷で降りる。このあたりはマロニエの木が、街路樹になっている。
鹿児島の物産館にある123で、ランチと思ってだ。
入口で見ると魚の店があるので、地下の麹蔵へ入ることに方向転換した。
以前は鹿児島料理だと思っていたが、奄美、鹿児島、沖縄料理を出してくれるらしい。
煮魚があると言われて、頼む。
パンフレットによると、銀座店、八重洲一丁目店、神田店、秋葉原店に支店がある。
味噌汁の味噌が、鹿児島の123とは違っているようだ。
満腹になって、一階で鹿児島のお菓子を買って外へ出る。
有楽町駅前の交通会館では「むらからまちから館」で、全国の名品を物色し、無印良品も見て東京駅まで歩く。
東京ステーションホテルも新しくなった。
看板の下の植え込みが鉢植えに近い雰囲気だった。
新東名を初めて走ったのが、このときだった。
駿河湾沼津SAへ入ったのも初めてのことで、PAとしては変った建物なので楽しんで歩いた。
新しいところは、いつも楽しいものだ。
環状二号線が新しくできた虎ノ門ヒルズの下を通り抜けている。
先月この道を通り抜けたが、短くてあっという間だった。
築地市場側は道路工事中で、まだまだだ。
都筑
とまりぎ
第三京浜は高速道路のような雰囲気だが、高速道路ではないそうだ。
速度制限は80kmになっている。高速道路ではないということは、100kmを超えることはできない。
たしかに、だいたい100kmで走っている。
ときどき高速で通過していくのも、いることはいるが。
横浜から東京へ向う途中に、都筑というパーキングがある。
これも高速道路と勘違いしそうだ。
まだ私バスではできていないことが、都バスではできている。
しかも料金が安い。
ありがたいことだがこれで赤字だというのは、困ったことだ。