神代植物公園
とまりぎ
蕎麦屋「多門」を出ると、すぐ目の前が神代植物公園の分園、水生植物園だ。
入り口近くの水辺に、あやめが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/98/2cc3a91a57bd8cd41fa2e6b50bd775c0_s.jpg)
あやめの奥には、植えたばかりの稲が水田に小さく立っている。
池を巡って、山道を登る。
深大寺城跡が、ひっそりと残っている。
戦国時代の城らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/39/805524b0beb52c521fac019008f9e051_s.jpg)
高台の一角に、蕎麦畑。深大寺小学校が植えたとのことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/87/6b26fcf5c932bc73e438e63543a70b6d_s.jpg)
一通り見た後は、また深大寺へ戻り、神代植物公園本園へ裏口から入る。
バラ園、温室、アジサイ、やまぼうしなどを見て、裏口から出る。
梅雨の晴れ間の一日で、幸運なことに雨に降られることはなかった。
バスで6人は調布へ出て、ヤキトンで一杯後、調布駅で別れた。