![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/8ecafd6148d7d4868c1342b01642d34b.jpg)
自由が丘の街
とまりぎ
東急東横線と大井町線の交差する自由が丘駅の周辺は、人の多く集るところだ。特に東急沿線のひとたちにとっては、足の向く街なのだろう。
駅の改札を出たところに昔からあるのが、自由が丘デパートだ。
一階の通りを歩く。地下にも階上にも店がある。この自由が丘デパートを歩く時間は、そう長くないうちに外へ出て、向こう側に続いている商店街へ入る。この雰囲気が神戸の街にもあった。
サンリキ&ひかり街とある。これは結構長い。通り抜けて東横線の踏切を越え、線路沿いに戻る。
大井町線の線路まで来ると、駅から大井町へ発車した電車と、二子玉川方面への電車が停まっているところだった。
東横線の下を通って、大井町線の反対側から電車のいなくなったホームを見た。
このあたりには東急の目黒線も近くを通っていて、緑ヶ丘駅が記憶に残る。それは元住吉、下丸子に続く勝手な地名の暗い記憶で、恵比寿、天現寺橋、広尾と続く。
MELSAビルの3階に昼食の店があるので入る。
めったに来ない街なので、どこにも新しい発見がある。