旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

鍾乳洞(続)

2014年12月11日 | 歴史

      鍾乳洞(続)

                          とまりぎ

 沖縄の「ガンガラーの谷」を歩いて、鍾乳洞と港川人について6日に書いたが、本日(12月11日)日経新聞夕刊に新しい発見があったとのことだ。

 沖縄県立博物館・美術館は11日、同県南城市のサキタリ洞窟跡で、9千年前より古い地層から、頭や上半身の大部分が残る人骨が見つかったと発表した。

 サキタリ洞窟跡:「ガンガラーの谷」にある洞穴遺跡。2009年から発掘調査が始まり、国内最古となる2万3千~2万年(後期旧石器時代)の貝製の鋭利な道具や装飾品、沖縄最古となる9千年前の土器が出土。人骨も見つかっており、考古学・人類学上の成果が相次いでいる。

 洞窟入口で発掘調査しているのを見たばかりだった。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 工場 | トップ | 晩秋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史」カテゴリの最新記事