旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

世田谷代官屋敷

2012年12月06日 | 歴史

         世田谷代官屋敷

                                  とまりぎ

 江戸時代中期以来、彦根藩世田谷料20ヶ村の代官を世襲した大場家の役宅で、大場代官代官屋敷とも呼ばれている。

  

 南側の縁側。

         

 ちょっと建物の中へ入って、名主詰所から代官居間、奥の切腹の間を見通す。

                  

 上へ上ることはできないので、土間から奥の庭をガラス戸越しに見る。

                     

 また、南側の外から見ると、二階から庭を見下ろすことができるベランダのようなものがある。江戸時代からあったのか、以後に改築したのか。

                                 

 寒くなったので、世田谷通りの肉まんの店へ寄る。安くて旨いから、けっこう並んでいる。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永山から野猿街道(一年前) | トップ | 将軍池公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史」カテゴリの最新記事