![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/0482f5c4e97ba4f2df9b01c57d50cac5.jpg)
世田谷城址
とまりぎ
東急世田谷線の宮の坂駅からか、上町駅からが近い。
説明によると、現在の豪徳寺まで世田谷城の範囲であったようだ。
かなり広いのだが、公園として残っているところは、その一部でしかない。
城主は三河国吉良庄の吉良家で、近くの勝光院に明暦3年(1657)以降、代々の墓がある。
忠臣蔵の吉良氏とは三河時代に分かれたようだ。
堀を見下ろす。
土塁へあがる階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/eb7d9c2c4c8e58da79132cda75ab3f4c.jpg)
とまりぎ
東急世田谷線の宮の坂駅からか、上町駅からが近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/c64e8e2b90403d54dd07909db80cfc72.jpg)
かなり広いのだが、公園として残っているところは、その一部でしかない。
城主は三河国吉良庄の吉良家で、近くの勝光院に明暦3年(1657)以降、代々の墓がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/81618e78be9e3f947e721d701b0656c7.jpg)
忠臣蔵の吉良氏とは三河時代に分かれたようだ。
堀を見下ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/1792be22a40155e951b8ef705c7e3c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/eb7d9c2c4c8e58da79132cda75ab3f4c.jpg)