旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

箸について

2013年01月01日 | 

     箸について

                             とまりぎ

 食事処で出される箸。韓国系は金属の先が細い形、中国系は木製の比較的太いのが多いようだ。

 ファミリーレストランでは、割箸が多い。竹製のところもある。

 牛丼関係では、プラスチックが多い。

 一般的に四角形が多いが、丸形も多い。六角形、八角形もある。松屋が六角形だ。

 めずらしいのが、五角形だ。居酒屋「さくら水産」がそうだ。

 箸で店を選ぶわけではないが、日本は箸文化だからいい箸を使いたい。

 子供には早めに正しい箸の持ち方を教育しておくことが、親として大切な役割だ。

 大人になって矯正ができなくなって気がついても、一生の不覚だから。

 箸で正月の黒豆がつまめないことにならないうちに。

       

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坐・和民 | トップ | 大晦日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事