両国での会合では蓄電池(バッテリー)の講演だった。講師も一緒に隅田川を越えたところの店で懇親会だった。
バッテリーでは、鉛蓄電池の容量が大きい。車では最も使われる種類だ。
バッテリーはノートパソコンにも使われている。講師の話では、充電はフローティング充電せずに、満タンの70%程度までにして使うと寿命長く使えるとのことだ。
なかなかそういった使い方ばかりはできないのが実態だ。
一年経って、つい先日が一周忌だった。
萬蔵院という真言宗豊山派の寺へも行き、お経を聴いてきた。
去年も今年も、同じ頃に蘆花公園へ行った。
やはり同じようなところに、目が行ったようだ。
どちらかというと、パスタ系よりもピザが抜群のような気がする。
いつも客が多い。
赤羽駅周辺に詳しいわけではないが、会合の場所が西が丘だったので、十条駅か赤羽駅からバスで行くことが多かったからだ。
その後、会合の場所が東京の南側へ移ったものだから、赤羽へ来ることはなくなった。同時に十条駅や東十条駅周辺の店へも行くことがなくなった。
それでもOK横丁近辺は、よく覚えている場所だ。
赤羽駅から近く、特徴ある店が多いからだ。
もっと昔のような気がしていた。
最近、この会合の人たちに会っていないからかもしれない。
つくばエクスプレスは速いが、乗換があるからけっこう時間がかかる。
やっぱり遠いですね。
暮の砂町銀座は人が多く賑やかで、暮の雰囲気が出ている。
下町らしさが、感じられるからだろうか。
店を覗きながら端から端まで歩いて、15分ほどだろうか。
1kmにはちょっと足りないくらいの長さだ。