旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

鴎外と歩く2・・・(一年前)

2014年02月12日 | ウォーキング
 
鴎外と歩く文の京の散歩道二
   鴎外と歩く文の京の散歩道二                            とまりぎ 湯島天神から根津神社方向へ向う。    見覚えのある建物に出会う。...
 

 同行のおじさんは根津神社を越えて商店街を歩いているときに、トイレへ行きたいという。

 近所をさがすがそれらしきところがなく、やむなくパチンコ屋へ入ってもらう。

 さあ、落ち着いたところで鴎外記念館へ入る。

 といった案配だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸越銀座

2014年02月12日 | 商店街

           戸越銀座

                               とまりぎ

 五反田駅から池上線へ乗り換える。

 線路が曲がりくねって、ふたつ目が「戸越銀座」だ。

                

 商店街には、雪がまだ残っている。

 ここで浅草の会社の人と待ち合わせて、魚の店へ入る。

 ブリ、マグロ、平目の刺身を平らげ、ナマコでおしまい。

 ちょっと先へ歩いて蕎麦屋へ入る。

 時間があるので、ここから近い武蔵小山の商店街でコミネのパンを買って、目黒線で帰る。

 今日もヨカ晩じゃった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴎外と歩く・・・(一年前)

2014年02月11日 | ウォーキング
 
鴎外と歩く文の京の散歩道
    鴎外と歩く文の京の散歩道                                  とまりぎ 2月8日から24日までの期間設定コースとして、JR東日本の駅か...
 


 小石川後楽園の昔の入口から、グルッと廻って文京タワーへ入る。

 展望室から周りの景色を見て、降りるところで一緒に歩いた人が話してきた。

 地図が読めないので、わかる人について歩いて参加しているとのこと。

 申込は孫がやってくれているという。

 70代前半くらいかな。足腰はしっかりしていて、最後まで歩くと言う。

 なかなか元気な人だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪そのご

2014年02月11日 | 

          雪そのご

                              とまりぎ

 久々の大雪が昼間融け、一晩こえて残っている。

 烏山川遊歩道の雪は、雪だるまに使われるぐらいで、雪かきする人はいない。

 自然まかせだ。

                  

 ゆきだるまもかろうじて残っている。

 昔の東京は、根雪が残ったものだったが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また梅ヶ丘(一年前)

2014年02月10日 | 
 
また梅ヶ丘
       また梅ヶ丘                            とまりぎ また梅ヶ丘の羽根木公園へ、梅を見にいく。         上へ登ると店が並...
 


 とまりぎ仲間5人で梅ヶ丘駅に集合したときだ。

 晴れていて、下北沢の街まで北沢川緑道を歩いたときだった。

 敏さんも元気だった。

 それから数ヶ月で亡くなったのだから、今元気でもいつどうなるかわからないのだ。

 生あるものは必ず滅す。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の大雪

2014年02月10日 | 

            久々の大雪

                                 とまりぎ

 8日からの雪が夜中も降って、9日朝にはやんでいたが30cm近い厚さになっていた。

 烏山川緑道を歩く。

 全体に雪が積っているが、子供たちは朝から雪だるまを作っていたようだ。

               

 千歳烏山から芦花公園の脇を通り、小田急線を越えて三軒茶屋から池尻大橋を通り、北沢川と合流して目黒川になる。

 水の流れが見えるところはほとんどなくなり、遊歩道の下を流れている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハル*チカ(二年前)

2014年02月09日 | 
 
ハル*チカ
        ハル*チカ                            とまりぎ 敏さんと電話で話していたら急に一杯ということになって、小田急新宿駅の立ち飲みへ行...
 


 小田急線新宿駅の立ち飲み屋が、敏さんとの待ち合わせ場所だった。

 ハル*チカへそのあとで入ったようだ。

 中学から夜学で、高校、大学も夜学だったとのことだから、優秀だったのだろう。

 似たような境遇だったものだから、なんとなく親しかった。

 その敏さんが昨年亡くなってしまった。まだまだやることがいっぱいあったのだが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町

2014年02月09日 | 商店街

          神保町

                             とまりぎ

 地下鉄を神保町駅で降り、靖国通りへ出る。

 地上への出入り口のすぐ隣にコーヒーの店ができた。

 覗いてみると混んでいるので、想いだして同じ名前の別の店へ行く。

                  

 救世軍のすぐそばだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春大吉(一年前)

2014年02月08日 | 神社仏閣
 
立春大吉
         立春大吉                              とまりぎ 芦花公園駅近くの長泉寺へ入る。 庫裏の奥、竹薮の上から出ている大きな木の...
 

 おもしろいことだが、「立春大吉」と左右対称に書かれている。

 紙の裏側から見ても、「立春大吉」と読むことができるように。

 意味あることのようだ。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅まつり

2014年02月08日 | 

          梅まつり

                            とまりぎ

 小田急線梅ヶ丘駅近くに羽根木公園があって、梅の木が多く植えられている。

 2月8日から「梅まつり」なのだ。

 世田谷区の人たちの出店と一緒に、毎年群馬県川場村から出店がある。

 今年の天候はどうだろうか。⇒見に行ってはいないが、8日は大雪で人出はほとんどなかったと思う。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿西口

2014年02月07日 | 商店街

          新宿西口

                            とまりぎ

 新宿でJR、地下鉄、バスなどへ乗り換えるとき、西口へ出ることが多い。

 このときに横目で見るのが、イベント広場だ。

 地方の産物が並んでいるときも、身の回り小物のときも、自治体のイベントのときもある。

 4月からの消費税UP直前で、今のうちに買っておこうという心理はあるかもしれない。

 景気後退にならないようならいいが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎ノ門

2014年02月06日 | 歴史

          虎ノ門

                              とまりぎ

 虎ノ門には企業の本社や営業所が多い。すぐ近くには霞ヶ関の官庁街がある。

 外資系企業もある。

 環状2号線の工事中だが、虎ノ門ヒルズが建設中だ。

 完成すると、環状2号線はこのビルを通り抜けることになる。

            

 虎ノ門にもドトールがあった。

 サラリーマンには、この手の店がありがたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横十間川(一年前)

2014年02月06日 | 河川
 
横十間川
      横十間川                               とまりぎ 江東区には川が多い。運河として造られた川だが、江戸城から見て横に流れるので、横十...
 

 東京も東西の反対側へ行くと、雰囲気が変って新しい発見がある。

 江東区は江戸時代から発展してきているから、歴史的に見るところが多い。

 横十間川には、川縁を歩く道がある。これを歩くのも気分がいい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路

2014年02月05日 | ウォーキング

              道路

                                      とまりぎ

 一年ほど前の状況と変りない。

 赤堤通りと世田谷通り方面をつなぐ途中で、道路工事はこの場所で止ったままだ。

 南側へ出たところには開通時期を読み違えたか、コンビニが開店している。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺商店街(一年前)

2014年02月04日 | 商店街
 
高円寺商店街
       高円寺商店街                                 とまりぎ 高円寺の商店街は駅の近くにいくつもあるが、一番長いのが青梅街道までの一...
 

 
 高円寺には叔父が住んでいた。

 亡くなって数年になるが、今でも思い出す。

 この道を毎日の通勤で歩いていた。

 後に、夫婦で歩いているのを見かけたことがあった。

 夫が前を歩き、妻が寄り添うように。

 古い日本の夫婦を見たと思った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする