意表をついてこんな時間に更新してみたりして!
さて、前回で研磨の概要について触れましたが、今回は「研磨の実際」と
称して語りたいと思います。
実際、車のボディーを研磨するのであれば目的にも拠りますが、
基本は「手磨き」だと思ってください。
特に一番多用する「気になる小キズ消し」なら断然「手による研磨」が
間違いなく手っ取り早いのではないでしょうか
そして、研磨は一般的に目の荒い、研磨力のあるコンパウンドから
使っていくのがセオリーだけど、もしも最終フィニッシュ用の、極細かい
コンパウンドで目的のキズが消えてしまうなら、それで1回で済ませたほうが
手間が無くてよいです。
目の荒いコンパウンドでの研磨から始めてしまうと、その研磨によるキズを
消すための細かい研磨が必要になります。
目の荒い研磨から始めたら、それで終わらすことはありえないと思ってください。
このくらいのキズはどの目のコンパウンド研磨でいけるか?経験で
身に付けていく他ないのだけど、そういうスキルってなんかやたらと
ワクワクしてこないッスかね?
こない?あっそ。
そしてボディ全体を研磨するような場合。
コーティングの下地つくりの場合ですね、そういう場合は電動のポリッシャーを
オススメします。
っていうか、手でやるなんて無理
で、ポリッシャーについて語るとまたそれだけで3日ほどかかってしまうので
結論だけ。
「初級者はランダムオーピッドサンダーを使っとけ!」
ということです。
プロ用のシングルアクションポリッシャーは値段も高く、研磨のパワーも
強いけど、それは同時に失敗したときのダメージもまた大きいということです。
研磨力はそこそこ、値段も手ごろ(1万円ちょい)で何より塗装を剥ぐほどの
強い研磨力が無いため、失敗が無いというのが初心者向けの大きな理由です。
手ごろで確かな製品はマキタ、リョウビの両社から出てますが、
院長のお使いになられているのはマキタの製品です。※型番 BO5030
これだとボンネット1枚で20分ってとこでしょうか。
1点のキズもないプロ級の仕上がり!とまではいかないけど、まぁよほどの
マニアでない限り十分満足な仕上がりになると思います。
判りにくいかもしれないけどちょっとご覧になって。
この写真はティアナ号が院長のもとに納車されて、すぐにシャンプー洗車した後、
ボンネットの半面をポリッシュしたものです。
もちろん左側が施工前、右が施工後です
※右側のクモの巣みたいな映り込みは電線
携帯のカメラで撮っても判別がつく位の差で、肉眼で見たら一目瞭然です。
左はすすけて汚れてみえますが、これでもシャンプーによる洗車はしてるんです。
なので、ポリッシュをしなければ左側の色がその車の地の色だと思うはずです。
これだけ違うのか!?と思うか、自己満足ジャンと思うかはそれぞれです。
それぞれですが、プロでなくともこの程度までは出来るということを
訴えたかったわけです。
残りの半面をポリッシュしたらいよいよコーティング施工ですが
次回、ポリッシュの細かい注意点について少し触れたいと思います。
さて、前回で研磨の概要について触れましたが、今回は「研磨の実際」と
称して語りたいと思います。
実際、車のボディーを研磨するのであれば目的にも拠りますが、
基本は「手磨き」だと思ってください。
特に一番多用する「気になる小キズ消し」なら断然「手による研磨」が
間違いなく手っ取り早いのではないでしょうか
そして、研磨は一般的に目の荒い、研磨力のあるコンパウンドから
使っていくのがセオリーだけど、もしも最終フィニッシュ用の、極細かい
コンパウンドで目的のキズが消えてしまうなら、それで1回で済ませたほうが
手間が無くてよいです。
目の荒いコンパウンドでの研磨から始めてしまうと、その研磨によるキズを
消すための細かい研磨が必要になります。
目の荒い研磨から始めたら、それで終わらすことはありえないと思ってください。
このくらいのキズはどの目のコンパウンド研磨でいけるか?経験で
身に付けていく他ないのだけど、そういうスキルってなんかやたらと
ワクワクしてこないッスかね?
こない?あっそ。
そしてボディ全体を研磨するような場合。
コーティングの下地つくりの場合ですね、そういう場合は電動のポリッシャーを
オススメします。
っていうか、手でやるなんて無理
で、ポリッシャーについて語るとまたそれだけで3日ほどかかってしまうので
結論だけ。
「初級者はランダムオーピッドサンダーを使っとけ!」
ということです。
プロ用のシングルアクションポリッシャーは値段も高く、研磨のパワーも
強いけど、それは同時に失敗したときのダメージもまた大きいということです。
研磨力はそこそこ、値段も手ごろ(1万円ちょい)で何より塗装を剥ぐほどの
強い研磨力が無いため、失敗が無いというのが初心者向けの大きな理由です。
手ごろで確かな製品はマキタ、リョウビの両社から出てますが、
院長のお使いになられているのはマキタの製品です。※型番 BO5030
これだとボンネット1枚で20分ってとこでしょうか。
1点のキズもないプロ級の仕上がり!とまではいかないけど、まぁよほどの
マニアでない限り十分満足な仕上がりになると思います。
判りにくいかもしれないけどちょっとご覧になって。
この写真はティアナ号が院長のもとに納車されて、すぐにシャンプー洗車した後、
ボンネットの半面をポリッシュしたものです。
もちろん左側が施工前、右が施工後です
※右側のクモの巣みたいな映り込みは電線
携帯のカメラで撮っても判別がつく位の差で、肉眼で見たら一目瞭然です。
左はすすけて汚れてみえますが、これでもシャンプーによる洗車はしてるんです。
なので、ポリッシュをしなければ左側の色がその車の地の色だと思うはずです。
これだけ違うのか!?と思うか、自己満足ジャンと思うかはそれぞれです。
それぞれですが、プロでなくともこの程度までは出来るということを
訴えたかったわけです。
残りの半面をポリッシュしたらいよいよコーティング施工ですが
次回、ポリッシュの細かい注意点について少し触れたいと思います。