世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

第57回「田中優子の区政報告&コミュ二ティ・サロン〜ふるらんフラワー」、楽しかったです!

2016年08月26日 | コミュニティ・サロン

8月21日、「第57回 田中優子の区政報告&コミュニティサロン」を開催しました。

最初に、私から、この間、いろいろあった区政報告をさせていただき(このブログ

を読んでくださっている方は、よくご存知のことと思いますが、「議会報告」の

カテゴリーを見ていただくと、世田谷区政の問題点等々がわかると思います。)

 

「コミュニティ・サロン」の方は、「ふるらんフラワー」。

フジヨシゆみこさんが考案した、”キッチンペーパーで作るお花” です

          参加者一同、早速、挑戦しました。

    

 

   キッチンペーパーでこんなに素敵な造花ができるんですね〜!

   とても細かい作業なのですが、それは脳を活性化させますね。

 

また「色」には、それぞれパワーがあるということも教えていただきました。

 

毎日の生活には様々な場面がありますが、それに合わせて、カラーヒーリング

をするといいみたいです!

     


  


講師を引き受けてくださったフジヨシゆみこさん&ご参加くださった皆さま、

ありがとうございました😊💐 


 

フジヨシゆみこさんは「アトリエふるらん」を主宰されています。

また、下北沢で「フジヨシ」というブティックも経営されています。

キッチンペーパーで作る「ふるらんフラワー」に興味のある方は、

ご連絡ください。

 

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング496人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・サロン「ふるらんフラワー〜キッチンペーパーで作る花〜」8月21日(日)開催です!

2016年07月21日 | コミュニティ・サロン

田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン、次回は8月21日(日)

「ふるらんフラワー〜キッチンペーパーで作る花〜」です。


参院選、都知事選の結果も出て、また、区議会の方もいろいろあり、

「世田谷ナンバー裁判」の証人喚問のことなど、報告したいことが

盛りだくさん!


また、「ふるらんフラワー」という、キッチンペーパーで作る花が

こんなに素敵だなんて、驚きですよ!


詳細、以下のチラシをご覧ください。

 

参加ご希望の方は、メールかFAXでお早めにご連絡ください。

(要予約です)

連絡先は、こちら(⇦クリックしてください)から。

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ よろしくお願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング496人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区政報告&コミュニティ・サロン大盛況で終了。上杉家に伝わる「武家諸法度等、江戸大名グッズ」も拝見!

2016年05月24日 | コミュニティ・サロン

日曜日(5月22日)は「田中優子の区政報告&コミュニティサロン」。

祖師ケ谷大蔵駅南側にあるアトリエそら豆さんにて開催。


今回は「江戸のお酒と料理を楽しみましょう」、

ゲストは上杉謙信公のご子孫でいらっしゃる上杉孝久さん。

お酒にまつわる歴史エピソードを学びながら

「江戸のお酒と料理を楽しみましょう」、大好評でした。


  当時のお酒を再現した「節五郎元禄酒」と「昔仕込み本味醂」

  おちょこも当時使われていたものだそうです。

    


 江戸料理を再現! こちらは、「煎り酒の和え物(ワカメと貝柱)」

 と、「利休卵」

  江戸時代のデザート「玲瓏豆腐(こおりどうふ)」。

  豆腐と寒天をかためたもの。黒蜜をかけて。


試飲、試食をした後は、上杉家に伝わる江戸時代の大名グッズ(本物!)

を見せていただき、ひとしきり感動〜❗


            武家諸法度


           江戸城内部の地図


            江戸城付近の地図


       家系図と、災害等の出来事を記した書

 

              大名リスト


           江戸時代の米沢の地図

 

上杉さん、みすずさん、そして参加してくださった皆さん、

ありがとうございました。(^^)


 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします! 

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング497人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン「江戸の料理とお酒を楽しみましょう」5月22日(日)開催!

2016年04月27日 | コミュニティ・サロン

第56回目となる「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」

ゲストは上杉子爵家9代目当主の上杉孝久さん。

  5月22日(日)午後3時30分〜5時30分

  カフェ「アトリエそら豆」

  参加費1500円(ケーキセット&江戸料理の試食付き)


詳細、下にあるチラシをご参照ください。

要予約、連絡先はこちらに出ています。

         ↓

メールかFAXでお申し込み頂けますようよろしくお願い致します。

 

 どうか最後にこちら⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ をクリック!お願いいたします! 

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング496人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・サロン「目からウロコ!聞けばわかる生命保険の本質」4月2日(土)

2016年03月14日 | コミュニティ・サロン

4月2日(土)14時30分〜16時30分、用賀駅南口から1分の

喫茶店「ベルミネット」にて、

「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」を開催します。 


今回は、私が合唱でお世話になっている滝沢美子先生企画の

特別サロンで、同じく合唱サークル仲間の坂本純衛さんが講師

をしてくださいます。


テーマは「目からウロコ!聞けばわかる生命保険の本質」。


あなたは自分の生命保険内容を理解していますか?

ムダな保険料を払っていませんか?


きっと役立つ講座です!ご都合のつく方、ぜひご参加下さい。

参加費500円(資料代)+飲み物代実費


要予約ですので、メールかFAXでお申し込みをお願い致します。

(連絡先はこちらに出ています)

 

 

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング499人中、

全国 位 です! いつも応援ありがとうございます!

 どうか、今日もこちら⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ をクリックお願いいたします! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・サロン「癒やしのハンドリフレクソロジー」&「きりたんぽ鍋懇親会」の報告

2016年02月15日 | コミュニティ・サロン

田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン、第54回は、

友人の橋本明季さんをゲスト講師にお招きし、

「癒やしのハンドリフレクソロジー」を開催しました。 

 

リフレクソロジーと聞くと足を思い起こしますが、

手も同じように身体と関係したツボがあって、手の方が

足より手軽にできるので、覚えるととても便利です。

 

以下は、参加してくださった方の感想(Facebookより)

   ↓        ↓        ↓

今日は午後から世田谷区議会議員の田中優子さんの区政報告会、

そしてシナリー化粧品を使ってハンドリフレクソロジー、

第二部は秋田のきりたんぽ鍋を囲んで楽しいひと時でした(*^_^*)💕✨


世田谷区民としては、老朽化している区役所を早急に立て替えて

ほしいです。

災害が起こった際に対応できる機能が全くといっていいほど、

現存のものにはない気がします。

電力も数時間しかもたなないなど、ほとんどの区民はしらない

ですよね。


ハンドリフレクソロジーでは、シナリーの化粧品の癒される匂いと、

お互いにマッサージして血流が良くなりました!!


きりたんぽ、とっても美味しかったー😃

よく笑い、よく食べ、よい休日でした!!

(引用ここまで)


第二部のきりたんぽ鍋懇親会には、忙しい中、衆議院議員の

落合貴之さんもかけつけてくれました。

国会報告や近況を聞くことができてよかったです。

池ノ上駅から1分にある「鱒夫亭」さんのきりたんぽ鍋、

お勧めです!

また、1人3000円でお料理がいろいろ(写真のほかに、

おでん、お刺身盛り合わせ、焼き魚もありました)、

もちろん最後はきりたんぽ鍋。

とてもお得なコースです。(ドリンク代別)

 

            

 

 

参加してくださった皆さま、ありがとうございました!(*^^*)


 

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング497人中、

全国 第1位 です! 応援ありがとうございます!

 どうか、今日もこちら⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ をクリックお願いいたします! 

 

 ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・サロン「癒やしのハンドリフレクソロジー」2月13日(土)開催です。

2016年01月18日 | コミュニティ・サロン

今年最初の「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」

2月13日(土)あーとすぺーすMasuo(の2階のふりーすぺーす)

で開催します。


第一部 14時30分〜16時30分「癒やしのハンドリフレクソロジー」。

手のマッサージだけでも身体全体の新陳代謝を活発にすることが

できるそうです。区政報告の後、皆さんでやってみましょう。

参加費 1000円(お茶&茶菓子付き)

 

第二部 17時〜19時「きりたんぽ鍋懇親会」

参加費 お料理代3000円(ドリンク代各自)


第一部、第二部、どちらかだけでも両方でも、ご予約お待ちしております。 

 

 

 

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング498人中、

全国 第2 です! いつも応援ありがとうございます!

 どうか、今日もこちら⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ をクリックお願いいたします! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・サロン「終活セミナー〜遺言ってなあに?」

2015年11月12日 | コミュニティ・サロン

田中優子の区政報告を兼ねた「コミュニティ・サロン」。

11月7日(土)は、桐中会の加藤久士さんをゲスト講師に

お迎えして、「遺言ってなあに?〜若貴兄弟の事例から〜」

を開催しました。

 

 

今、ちょうど、「遺産争族」というテレビドラマが放映されて

いますが、これまで仲のよかった兄弟姉妹や親戚が、「相続」が

が発生したことで急にトラブルとなる、とか、お金持ちの家で、

婿養子だとか養子縁組だとかで揉めるケースというのも、よく

ある話です。

 

だからこそ、「生前から備えておく」ことが必要、と言われて

います。

 

そのために「遺言書」を残しておくことが有効であると言います。

遺言は、「テープに録音ではダメ」。

「パソコンで打ったもので署名だけ自筆というのもダメ」。

すべてを自筆で書くか、公証役場で公証人に作成してもらう、と

いうのが有効だそうです。

 

また、よく、遺言書の事例などが本やインターネット上に

載っていますが、各家毎に状況が違うので、それを真似て

書いてみても、当てはまらなかったり、法的に不備があっ

たりして、結局、トラブルが残る、ということが多いそう

です。

 

やはり、個別の状況をプロに相談して、きちんとしたものを

残す必要があるようですね。


ちなみに、遺言書を作成するにはどのくらいの費用がかかる

かというと、「遺言公正証書作成手数料」は、政府が決めた

公証人手数料令によって決められていますが、

弁護士、司法書士、行政書士等の費用を入れると、30万円

以上かかるようです。

 

それを高いと考えるか、それだったら不要なトラブルを避ける

ために、生前から準備しておこうと考えるか、ですね。

 

その点、我が家の場合は、財産があるわけでもなく、子どもは

一人だけなのでよかった、と思いました。



終活セミナーの前の「区政報告」では、「庁舎問題」について、

「分散などあり得ない!!」という意見が100%でした!!


保坂区長の思い込みだか、区長周辺の一部の人たちの価値観からか、

「中庭の景観が世田谷らしさだから、それを再優先して」などと

いう、税金の無駄遣いで災害対策機能がおざなりになるような構想

は、なんとしても阻止しなければ!!と思います。

 

  

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング494人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!

 どうか、今日もこちら⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ をクリックお願いいたします! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・サロンのお知らせ⇒終活セミナー「遺言ってなあに?〜若貴兄弟の事例で学ぶ〜」

2015年10月10日 | コミュニティ・サロン

第53回「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」

11月7日(土)午後2時30分〜4時30分

あーとすぺーすMasuoで開催します。


今回は、現在行なわれている区議会の報告のほか、

終活セミナー「遺言ってなあに?〜若貴兄弟の事例で学ぶ〜」

がテーマです。


詳細、以下のチラシをご覧ください。


参加費1000円(お茶&茶菓子付き)、要予約とさせていただいております。

お申込み、お待ちしています!(メールかFAXでお願い致します) 

 

 

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング493人中、

全国 第1 です! 応援ありがとうございます!

 どうか、今日もこちら⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ をクリックお願いいたします! 

 

 ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知られざる斑点米とミツバチ大量死」、ネオニコチノイド系農薬の恐ろしさがわかりました!

2015年09月14日 | コミュニティ・サロン

9月12日に開催した区政報告と勉強会のイベント

「田中優子のコミュニテイ・サロン」。

今回は「知られざる斑点米とミツバチ大量死」について。

食の安全の専門家、安田節子さんからお話を伺いました。


ヨーロッパでは禁止されているネオニコチノイド系農薬が、

日本では大量に使われていると知って、愕然としました。


    

斑点米」とは、カメムシが稲穂が柔らかいときにカメムシが

米汁を吸って、その跡が黒く斑点になった米粒をいいます。

日本では、斑点米が「1000粒に1粒」なら1等、

「1000粒に2粒」だと2等になってしまう。

「1000粒に7粒まで」だと3等。…と、値段が下がってしまう。

(ちなみに、1合は7000粒)


だから、大量のネオニコチノイド系農薬を散布して、カメムシ

を殺し、斑点米ができないようにしている、のです。

(ちなみに、斑点米は無害。見た目だけの問題)


しかし、そのネオニコチノイド系農薬のせいで、ミツバチが

大量に死んでしまい、自然界の生態系にも問題が起きています。

食用作物は、7割がミツバチの交配がなければ育たないのです。

 
   
 
 
ネオニコチノイド系農薬とは…(「NO!ネオニコ」ホームページより抜粋)
 
1990年代に日本でも登場し、近年多用されている農薬、殺虫剤。
タバコの有害成分ニコチンに似ているため「ネオニコチノイド」
という名前が付いている。

3つの特徴
●神経毒性 昆虫、人の神経系で重要な働きをもつアセチルコリン
       の正常な働きを攪乱する
●浸透性  水溶性で作物に吸収されるので、洗っても落とせない
●残効性  条件により残効性が高まり地中に長期(1年以上)残留
                する  (引用ここまで)


 
ネオニコチノイドが植物に入ると、茎、葉、花蜜、水滴、全てに

伝わってしまうそうです。
 
「日本は対面積あたりの農薬使用量が韓国と並んで世界一で、

食べ物にも農薬が残り(浸透性があるため洗っても落ちない)、

人々の健康にも害が及ぶ」ということ。

 
そんなひどい状況の中にありながら、私たちはネオニコチノイド

が使われているかどうかを知ることも避けることもできません。
 

安田節子さんは「使った農薬を表示せよ」という運動をしている

そうです。消費者が選べるように。
 
 
 
この他にも、ポストハーベストの問題や、TPPの問題…、等々、

いろいろなお話を伺って、参加者の皆さん全員が「すごく勉強

なりました!」と言ってくださった勉強会となりました。

  


今回の勉強会に使った「知っていますか?斑点米とミツバチ大量死」

とてもわかりやすく問題点がまとめられている冊子、一部100円で

購入することができます。(送料別)

    お申し込みは「食政策センター・ビジョン21」へ。

        TEL & FAX 045−962−4958

 

 

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング489人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!

 どうか、今日もこちら⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ をクリックお願いいたします! 

 

 ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・サロン「知られざる斑点米とミツバチ大量死」&「きりたんぽ鍋懇親会」のお知らせ

2015年09月08日 | コミュニティ・サロン

8月5日のブログでお知らせしましたが、 

「第52回 田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」、

今週の土曜日(9月12日)開催です。

 

前回のお知らせでは、第二部の時間が間違えていました。

第二部の「きりたんぽ鍋懇親会」は、17時〜19時です。


第一部、第二部、両方でもどちらかだけでもOKです。

ご都合つく方、ぜひ、ご連絡ください。(連絡先はこちら

 

 

 

 

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング489人中、

全国 第1 です! 皆さまの応援、感謝申し上げます!

 どうか、今日もこちら⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ をクリックお願いいたします! 

 

 ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・サロンのお知らせ「斑点米とミツバチ大量死」(9月12日)

2015年08月05日 | コミュニティ・サロン

今年4月に5期目の当選をさせていただきましたが、その直後から

バタバタ状態で、なかなか「区政報告&コミュニティ・サロン」

を企画することが出来ずにいました。

少し先になりますが、9月12日(土)に当選後初となるサロンを

開催いたします。


テーマは「知られざる斑点米とミツバチ大量死のこと」。

問題となっている “ネオニコチノイド系農薬” が、お米に大量に

使われている日本って…?!


恐ろしいですね。一緒に勉強したいと思います。


もちろん、私からの「区政報告」改選後の新たな議会の

様子についてもお話しさせていただきます。

ぜひ、今から予定しておいていただけたらと思います!

 

 

 

 

第二部「きりたんぽ鍋懇親会」だけの参加でもOKです。

お申込み、お待ちしています!(メールかFAXでお願い致します)

 

 

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング493人中、

全国 第1です!  ありがとうございます!

どうか、こちら⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ をクリックしてください!! 

 

 

 ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・サロン「足裏&ふくらはぎ健康法」有意義で楽しい会でした!

2015年03月15日 | コミュニティ・サロン

3月8日に開催した「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」

のご報告です。

ゲストは、「整体院 楽」の徳江みち子院長。

今回は「足裏&ふくらはぎ健康法」を教えていただきました。

 

祖師谷大蔵駅南口商店街(みずほ銀行がある道)徒歩3分にある

アトリエそら豆」。(03-6411-0054)

手作りケーキとフェアトレードのコーヒーが美味しい♡お店です。

(写真は、シフォンケーキとミルクティー)

 

ランチもヘルシーメニューがいろいろあります。

 

 

足裏って、ツボの集積所みたいなところなんですね。

足の指も、普段はほとんど触らなくて放ってありますが…、

ちょっとほぐしたり足首を回したり、ツボを押さえたりする

だけで、身体があたたまってくるという不思議。


肩凝りや腰痛にも、足のマッサージが効くことがあるみたい

です。


ふくらはぎは、下から上へ、足首の方から膝の方へ、リンパ

が流れるようにマッサージするといいそうです。


あと、鼠径部のマッサージもすごくいいみたいです。

(コマネチ!みたいに。→古っ?!)

 

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、482人中、第2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン「足裏とふくらはぎ健康法」

2015年02月14日 | コミュニティ・サロン

今年最初の「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」

3月8日(日)午後3時〜5時に開催します。

今回のゲストは「整体院楽」の院長、徳江みち子さん。

テーマは「足裏&ふくらはぎ健康法」です。

場所は、「アトリエそら豆」(祖師谷大蔵駅近く)です。

(世田谷区砧6−29−5 03−6411−0054)

 



 

お申込みは、メールかFAXでお願いいたします。

 

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第3位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コント赤信号「小宮孝泰の落語会〜抜け雀〜」

2014年12月08日 | コミュニティ・サロン

昨日は、小宮孝泰さんの落語会、大変面白かったです〜!(^^)


(この写真は、昨日のものではありませんが…)

 

あまりにも話に惹き込まれてしまい、写真を撮るのを忘れてしまい

ました。

 

そこで、終わってから、開催場所の「あーとすぺーすMasuo」1階

にてツーショット!

 

   

小宮さん、超お忙しいのに、アットホームな(狭い)ところに来て

くださって、「落語」を披露してくださいました。

 

小宮さん&参加者の皆さま、ありがとうございました〜!! 

  

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、470人中、第3位です!    
応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村