世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

差額ベッド、同意書に注意!⇒twitterで何百もリツイートされています!

2015年03月19日 | その他

差額ベッド代が発生するのは

「患者側がその部屋を希望した場合だけ」って、皆さんご存知でしたか?

「大部屋が空いていなかった」

「手術直後など治療の必要性から個室に入った」

といった場合は、本来、差額ベッド代はかからないそうです。

(ただし同意書にサインしたらだめです)

 

 

このことをtwitterでつぶやいたら、かなりの反響があって、

何百もリツイートされ、静かなプチ炎上の状態となっています。

 

「知らなかった」という人が圧倒的に多いですね!!

「知らなきゃ損!損!」とは、まさにこういうことだなー!!

と思いました。

 

皆さんのご意見では、最初からきちんとその説明をしてくれる

良心的な(というか、本来、それが当然なのですが…)病院も

あれば、 

差額ベッドの代金をとるのは当然!のように説明してくる病院

もあるようで(そういう病院の方が多くないですか?)、


また、問題は、「差額ベッド代金が払えないなら入院させられ

ない」と、追い返されたり、追い出されたりするケース。

 

やはり患者は「病棟を追い出されたら困ります」から、

望まなくても、署名してしまうんだろうなぁ…。

 

しかし、「差額ベッド代とは、本来こういうものだ」ということ

を知っているか知らないかでは、絶対に知っていた方がいい知識、

ですね!!



政治家(市区町村)人気ブログランキング、482人中、第2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村