世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

6月7日「ネクストブレイカー」に出演の小松美羽さんの個展「地球見聞録〜神獣21」6月11日まで

2017年06月05日 | お知らせ

神獣を表現する銅版画家・小松美羽さん 大英博物館での所蔵展示に

で、日本だけでなく世界でも話題となった、友人の小松美羽さん。

今、個展「地球見聞録〜神獣21」が開催されています。

紀尾井カンファレンス・メインルームにて6月11日まで。入場無料)

 


 

 初日の6月3日に、レセプションに行ってまいりましたが、作品がたくさん

あって見応えがあり、「小松美羽ワールド」が楽しめます。

 

 



テレビ出演もあるそうです。

6/7(水)21:00〜NHKBSプレミアム「ネクストブレイカー 小松美羽×武田鉄矢」

美羽さんの活躍が放映されることと思います。

早速、録画セットしました。楽しみです〜❣️❣️


類い稀な才能のある人、羨ましいですね。

凡人は、ひたすら地道に一生懸命、今ある仕事をするのみ、です。(笑)


 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング491人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区政85周年のロゴ&ポスターの入賞作品が決まりました!

2017年06月04日 | お知らせ

今年は、世田谷区政施行85周年。

記念のロゴとポスターを募集していましたが、入賞作品が決定しました。




どれも工夫が凝らされていて、すてきですね。

デザインが思い浮かぶ人ってすごいな、と思います。

 

授賞式は、10月8日(土)の区政85周年イベントで行われるそうです。
選ばれたみなさん、おめでとうございます。
 

  

 読み終わりましたらこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング491人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議選投票日まで1ヶ月〜行革110番の後藤雄一さんが立候補表明をしました!

2017年06月03日 | 政治&社会情勢

いよいよ都議選投票日(7/2)まで1ヶ月!!

今わかっている世田谷区の状況は、立候補を表明している人が18名

(公表16名+非公表3名)のようです。

世田谷区の定数は8名。厳しい戦いとなりそうです。


元都議の行革パン屋・後藤雄一さんも出馬を決め、立候補する意思

を表明しました!!当選目指して私も応援します。


以下は、世田谷行革110番の大庭正明議員の区政報告レポートから

拝借。(2017年4月 第57号)

画像があまり綺麗ではないですが、後藤雄一さんの活躍ぶりがよく

わかります!!

 
現時点でわかっている立候補表明者

  自民 3(大場やすのぶ、小松ダイスケ、三宅茂樹)

  公明 1(栗林のりこ)

  民進 2(関口太一、山口拓)

  共産 1(里吉ゆみ)

  生活者ネット 1(岡本京子)

  社民 1(櫻井純子)

  維新 1(ひえしま進)

  都F 1(福島りえこ、木村基成)

  無所属 3(マック赤坂、藤田たかゆき、三浦しずか)

  行革110番 1(後藤雄一)

  その他、非公開が3名。


都民F(都民ファーストの会)は、もう一人、候補者を立てる
(合計3人)という話を聞きました。
そして、3人目はタレントという噂も!?(あくまでも噂ですが)
 
1ヶ月後には、8名の選ばれし者(新しい都議会議員)が決まって
いるんですね。

私は、行革110番、行革パン屋の後藤雄一さんを応援するつもり
です。

日刊ゲンダイ「注目の人 インタビュー」ご参照ください。

 

 読み終わったら、クリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング491人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷ナンバー問題裁判、「上告受理申立」を行ないました!

2017年06月02日 | 世田谷ナンバー反対!

5月23日に「上告受理申立書」を提出しました。

私は、5月11日のブログ

「世田谷ナンバー問題」を勘違いしていらっしゃる方へ(おさらいです)

の中で、以下の報告をしていますが、

  ↓     ↓     ↓

昨日(5月10日)、高裁の判決が出ました。

残念ながら棄却(敗訴)でしたが、判決文の中に重要な判断がありました。

後日、上告することの報告とともに、詳細にお伝えしたいと思います。

(5/11のブログの引用ここまで)

今日は、その後のご報告をしたいと思います。


5月10日に高裁の控訴審の判決が出ました。

この事件を担当してくださっている光前幸一弁護士の解説によりますと、

判決内容は、以下のようなものとなっています。

  ↓     ↓     ↓

世田谷区が行なったアンケート調査は、区民の理解・共感を得られる

ようなアンケートではないが、世田谷ナンバーの導入が違法(無効)と

まで言えない。その是正は選挙で行なえ」


つまり、これは、国政選挙で一票の格差が問題となり、全国で選挙無効

の裁判が起こされていますが、裁判所は「1票の格差の程度は違法状態

にあるが、選挙が無効とまでは言えない」と判断するのが一般で、本件

の判断回路はそのミニ版、ということなんですね


そして「そのようなアンケートを実施した区長にノーを突きつけるのは

選挙でやりなさい」ということです。


原告敗訴ではありましたが、地裁(一審)と違って、高裁(二審)では、

アンケート調査に問題があったことを明白に肯定しています」。

これは大きな前進だと思います。


ちなみに、地裁の判決が出た際には、保坂区長は誇らしげにツイッター

で情報拡散していましたが、今回の高裁判決については(区と保坂区長

は勝訴したというのに)何もつぶやいていません。

判決文の中に、自分たちのやったことについて問題であるという指摘が

あったからだろうと思われます。


私たち原告は、最高裁で再審理を受けるべく「上告受理申立」を行なう

こととし、5月23日に「上告受理申立書」を提出しました。

最高裁で再審理をしてもらうのは大変ハードルが高く、

「針の穴」のような可能性で極めて難しいだろうとのことですが…、

光前幸一弁護士と吉田幸宗弁護士は、全くのボランティアでありながら

快諾してくださり、頭の下がる思いです。
 

高裁の判決文にある「アンケート調査に問題があった」という裁判所の

判断は大きいです。

適切なプロセスを踏んで導入されたものではない、ということがこれで

明らかになりました。


実際、多くの区民から疑問の声や嫌悪の声があがり、これといった効果

は何も報告されていません。


非常に可能性の薄い挑戦ではありますが、まずは、「上告受理申立」の

結論を待とうと思います。


先日、区民の方からカンパ口座の問い合わせがありましたので、参考まで

以下にお知らせいたします。

 

  世田谷ナンバーカンパ振込口座
  みずほ銀行 北沢支店
  (普通) 番号:1298059
  名義:世田谷ナンバーを考える会

 

 読み終わりましたらクリックを⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ よろしくお願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング491人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世田谷ナンバー」の実害」→中古車販売業にはこれまでかからなかった費用と手間が発生しています!!

2017年06月01日 | 世田谷ナンバー反対!

先日、私のもとに「世田谷ナンバーの実害」として、以下のメールがきました。

     ↓          ↓          ↓

世田谷区内で中古車販売店を営業しているものです。

個人的には、イメージ云々はあまり気にしていませんが(品川のほうが良い

ですけど)、車屋にとっては実害があることなのです。

それは、車検が残っている(ナンバーが付いている)「品川ナンバー」の車

を買って自社名義に変更するときに起こります。

以前は、品川ナンバーの付いている車であれば、ナンバーを変更する必要が

ありませんので(商品車なので希望ナンバーにするわけもありませんし)、

陸運支局に車を持ち込む必要はありませんでした。

ですが、世田谷ナンバーが導入されてしまったことで、たとえば、目黒区が

使用者の住所である中古車を購入した場合は、

「品川ナンバー」から「世田谷ナンバー」に変更しなければならなくなって

しまいました。

陸運局に持ち込まなければならないことはもちろんですが、ナンバープレート

を新しくするのでナンバー代が1台につき1,440円かかってしまいます。

これまで必要がなかった費用が発生することになり、はっきり言って非常に

迷惑です。裁判頑張ってください。(引用ここまで)


というわけで、4月17日のブログに引き続き「実害」の報告でした。

     ↓          ↓          ↓

「世田谷ナンバー」の実害 → 不人気で買い控えをする人が増え、某外車ディーラーが閉鎖に!

(4月17日のブログ)


この他にも、つい最近、区民の方からハガキが届きました。内容を要約すると、

◆世田谷ナンバー導入のプロセスに憤っている

◆品川ナンバー復活を目指しての活動を応援する

◆世田谷ナンバーは、とにかく「寝耳に水」!!

◆正規のプロセスで決定されたなら止むを得ず従います 

というものでした。


まさに、この方々がおっしゃる通り、「実害」があり「プロセスが不透明」

で、多くの区民が未だに怒っている。


「世田谷ナンバー問題」は、好き嫌いや趣味の問題では済まされない、

“行政のひどい行ない(保坂区長の気持ちを忖度した?区長から命令された?)”

から生み出された罪深いものなのです。

 

次回は「上告受理申立」を行なったことの報告をしたいと思います。

 

 読み終わりましたら、クリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング491人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村