世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

ドラマsilent 最終回に向けた番組ロケ地での特別企画〜世田谷代田駅で劇中歌や主題歌が放送されているそうです♪

2022年12月18日 | お知らせ

【ドラマsilent】

最終回に向けた番組ロケ地での特別企画、

世田谷代田駅で劇中歌や主題歌が放送され

ているそうです♪

 

 

 

12月16日から世田谷代田駅で作品の劇中
 
音楽や主題歌を放送しているそうです。
 
       ↓
「番組を心から楽しむ皆さまのロケ地巡り
 
盛り上げます」
 
 
ということで、来年の1月31日までやって
 
いるみたいです。
 
普段利用する駅ではありませんが、行って
 
(聴いて)みたくなりますね〜笑
 
 
小田急電鉄の粋な計らいに感動しています
 
 
 
因みに、ドラマ放映後、世田谷代田駅の
 
乗降者は22.7%増えたそうです。

バツグンのようです。

 

 

ところで、ドラマの中によく自宅マンショ

の近くの踏切が出てきます。

 

二度ほど撮影時に遭遇していますよ♪

 

いよいよ来週(12/22)が最終回・・・

私を含め、「silent ロス」が増えるだろう

なぁ…、と思います。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりに開催された【ボロ市】、大盛況だったようです

2022年12月17日 | 趣味&ホッと一息
3年ぶりの【ボロ市】賑わっていました!

 

18時まで、と、時間を短縮しての開催でし
 
たが大盛況だったようです。
 
 
私は17:30過ぎまで仕事で役所にいたので、
 
ほとんど見ることができませんでしたが、
 
世田谷駅の方から入って、少しだけですが
 
回ってみました。
 
 
「虎が猫になる味」というブースが大行列
 
を作っていて気になったのですが、どんな
 
食べ物なのかしら??

 

ボロ市は、1/15、1/16も開催予定です。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【議会質問より】 「微小血管狭心症」〜女性特有の病気・症状の周知啓発について〜その3  

2022年12月16日 | 議員活動

女性特有の病気や病気の進行があることを

ご存知ですか?

で始まる、女性外来オンライン」HP。

 

 

 

このトップページに「微小血管狭心症」の

文字を見つけ、「ああ〜、これで救われる

かもしれない」と、感動したことを覚えて

います。

 

皆さまは、女性特有の病気と言われている

微小血管狭心症をご存知ですか?

 

おそらく、ほとんどの方が「聞いたことも

ない」のではないでしょうか。

 

しかし、もし知ったら「ああ〜、私はそれ

だったのか」と思う方がいるかもしれませ

ん。

 

以下は、2022年10月の決算委員会の質疑

の画像です。(区議会HPより)

 

ここで掲げているパネルは、以下です。

      ↓

 

私は、この項目の全てに当てはまります。

 

以下、議会質問からの報告です。

少々長くなりますので関心がありましたら

お読みください。

 

実は、私は、長年、この原因不明の発作に

悩まされてきました。

 

そして、20年経ってやっと、前述のHPを

見つけ、天野恵子医師に連絡をし、診て

いただき、「微小血管狭心症」と診断が

くだりました。

 

現在、カルシウム拮抗剤で治療中です。

 

これまでに、何度か、循環器系の専門医

診てもらったこともありますし、救急

外来で深夜、病院にかけつけたこともあ

りますが、医師も看護師も、誰一人、

「微小血管狭心症」を知らず…、心電図

検査は正常です、と言われ、原因がわか

らないままでした。

 

そのうち、症状が治まるので、そのまま

帰宅するしかない。

しかし、また発作が起こる…その繰り返

しで20年が経ちました。

 

年、4〜5回、これまでに100回近くの

発作と闘ってきたことになります。

 

一番ひどかったのは、6、7年前で、心臓

の苦しさだけでなく、めまいと吐き気を

伴い、いったい自分の体に何が起こって

いるのか、非常に不安で恐ろしい時間を

過ごしてきました。

 

更年期前後に、卵胞ホルモン(エストロ

ゲン)が減少し、無くなってしまうこと

で、このような症状に見舞われることが

あるようです。

 

同じように突然の発作に苦しみながら、

どこに行っても診断がつかず、原因もわ

からず、困惑している女性がたくさんい

ると思われます。

 

区として、女性特有の病気や症状の周知

啓発をしてほしいことを議会質問でとり

あげました。

 

【答弁要旨】

「女性外来オンライン」は、女性特有の

疾患がわかりやすくまとめられ、医療機

関検索も可能となっており、女性が自ら

健康状態の異変に気付き、受診にもつな

げられるツールの一つだと考える。

 

区では微小血管狭心症について、区民が

詳しく知ることができるようホームペー

ジ等を活用して症状や留意点について啓

発を行う。

 

女性自らが知識を持ち、症状を感じたら

自ら速やかに受診し、将来の健康に不安

なく生活できるよう周知・啓発を充実さ

せていく。

(答弁ここまで)

 

 

もし、私もそれかもしれない!と思った

方は、天野恵子医師に連絡してみてくだ

さいね。

 

「微小血管狭心症」の詳細は、こちら

ご覧ください。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第2 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子座流星群★彡に願いを込めて

2022年12月15日 | 日常生活&プライベート

昨夜は【双子座流星群】★彡の日でした。

皆さんも夜空を観測されましたか?

       

 

 
私は、22時半頃から40分間ぐらい、夜空
 
を(マンションのベランダから)じぃ〜っ
 
と眺めていました。
 
なにしろ、双子座♊️は、私の星座なので。
 
 
が流線を描いて流れて行くのがハッキリ
 
見えたのは3つ★彡
 
そして、ほんの一瞬!だけど、あれもそう
 
だよね!と思えたのが2つ★彡
 
 
合計5つ!見ることができました。
 
 
とにかく、来年、最大のイベントが待って
 
いるので、その成功を願い、祈りました。
 
 
 
“宇宙” には、無限のエネルギー、パワー、
 
可能性があると信じています。
 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第2 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【議会質問より】 「骨盤臓器脱」〜女性特有の病気・症状の周知啓発について〜その2

2022年12月14日 | 議員活動

 

2022年10月の決算委員会でとりあげた

「女性特有の病気・症状」の中の一つ、

「骨盤臓器脱」。

 

以下は、議会質問のやりとりです。

これは、若いうちから気をつけておけば

防げる症状なので、ぜひ、女性の皆さん

に読んで(知って)いただきたいです。

 

少々長くなりますが、ぜひ、お読みいた

だけたらと思います。

 

 

「骨盤臓器脱」、女性であっても、知ら

ない、とか、初めて聞いた、という人が

多く、症状も深刻ですが、知らないとい

う状況も非常に深刻だと感じています。

 

今年の6月10日の朝日新聞に「骨盤臓器

脱、ひとりで悩まないで」という記事が

大きく掲載されたので、目にした方もい

らっしゃると思いますが、「骨盤臓器脱」

とは、女性が出産や加齢により、骨盤底

筋という筋肉が弱ってしまい、その結果、

骨盤の中に収まっている膀胱や子宮など

の臓器が、徐々に下がってきて、膣から

体外に出てきてしまう、というものです。

 

若いころは臓器が体内に収まっているの

は当たり前のことだと思っていますが、

実は、臓器というのはかなり重くて、

それを支えている筋力が弱ると、重力に

逆らえず、落ちてきてしまうんですね。

 

内臓が外に出ているということは、排泄

に支障をきたしますし、感染症の心配も

あり、日常的にも違和感・不快感があっ

て、生活の質が著しく落ち込んでしまい

ます。

 

50代以降に症状が出る人が多いそうです

が、私のよく知っている女性で、87歳で

骨盤臓器脱となってしまった人がいます。

 

すでに要介護となっていたその年齢で、

開腹手術をするしかありませんでした。

 

お腹を切り開いて、飛び出してしまった

臓器を引っ張り上げ、上の方に縫い付け

る、のだそうです。

 

でも、そのような大手術をしても、臓器

ですから、また伸びて、出てきてしまう

可能性もありますし、なんと言っても、

全身麻酔で開腹手術となると、体にとっ

て大きな負担となります。

 

私は「子宮線筋症」で開腹手術を受けた

ことがありますが、術後のダメージはか

なり重く、大変でした。

 

40代でもそうでしたから、80代後半で、

そのような大手術をしなければならない

とは、なんと不幸なことかと思いました。

 

そして、今日、なぜ、力を入れて、「骨盤

臓器脱」のことを話しているかと言いま

と、これは、知ってさえいれば、防ぐこと

ができるから、なのです。

 

予防策というのは、毎日、毎日、気がつ

たらいつでも、どこでも、何回でも、

「お尻にキュッと力を入れてしめて緩める」

「しめて緩める」、これを繰り返すことで、

骨盤底筋の筋力が高まります。

 

こんな簡単なことで、将来、快適に過ご

るかどうかが、大きく変わってきます。

 

「知らずに何もせず年をとってしまう人」

多すぎます。

 

ぜひとも、世田谷区の女性たちはこのよ

な危険に晒されることなく、快適な人生を

過ごしてほしいと思います。

 

区として啓発してほしいと思い、質問に取

り上げました。

 

【答弁要旨】     

骨盤底筋は日頃の簡単な運動で鍛えること

ができ、尿失禁の予防効果もあり、生活の

質の向上にもつながる。

また症状がある場合も、軽い症状であれば、

医療的なアドバイスを受けながら、骨盤底

筋トレーニングにより手術によらず改善も

可能とされている。

女性自身が自分の身体に関心を持ち、早め

の予防に取り組めるよう、骨盤臓器脱の症

状や予防方法について、区のホームページ

等を活用して啓発の充実に取り組んでいく。

(答弁ここまで)

 

女性の皆さん、手遅れにならないように、

いつでもどこでも気づいたら、「おしりを

キュッとしめる、緩める」の繰り返しを!

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【議会質問より】 「子宮内膜症・腺筋症」〜女性特有の病気・症状の周知啓発について〜その1

2022年12月13日 | 議員活動

2022年10月【決算委員会】

最低限、知っておくべき「女性特有の病気

と症状」ということで、以下の3つをとり

あげました。

 

 

1つずつ、報告したいと思いますが、議会

質問と答弁の要約を掲載しますので、長文

となります。

 

特に若い女性に知っていただきたいので、

ご本人だけでなく、お子さん、お孫さんが

いらしゃったら、お知らせいただけますと

幸いです。

 

 

まずは「子宮内膜症・腺筋症」について。

 

なぜ、とりあげたかと言いますと、、、

 

この2つの病気は、大変な痛みを伴うもの

ですが、病気のことを知らないと、生理痛

が重いだけ(月困難症)だろうと思い、

長い間、痛み止めなどで我慢して過ごして

しまうことがあります。

 

それによって、不妊になる可能性が高い…

のです。

 

早くから知っておくことで、不妊症を防ぐ

ことに繋がるので、多くの人に知ってほし

い、と思いました。

 

「子宮内膜症」とは、出産の準備のための

子宮内膜が子宮以外の場所、例えば、骨盤

腹膜や卵巣などにできてしまい、炎症を起

こしたり、癒着を招いたりしてしまうもの

で、毎回、激しい痛みを伴います。

 

その原因は、女性ホルモンの一つ、エスト

ロゲンによって進行している可能性がある

ということです。

ですから、生理がある限り自然に治ること

はありません。

 

放っておくと不妊症になってしまうことも

るので、ただの「月経困難症・生理痛」

と思わず、早めに婦人科で診断を受けるこ

とを自治体としても周知すべきと考えます。

 

※エストロゲン(卵胞ホルモン)

「子宮内膜を増殖させ妊娠の準備を始める

働き」と「女性の体を守る」という非常に

重要な働きをしているホルモン。

 

 

もう一つ「子宮腺筋症」ですが、これは、

子宮内膜に類似した組織が子宮平滑筋組織

の中にできる、つまり、筋肉の中にできて

しまうもので、子宮内膜症よりさらに強い

痛みを伴う病気です。

 

生理がある限り、病変部は悪化していき、

症状が改善することは、通常、あり得ず、

「腺筋症」になってしまうと、ほとんど薬

での治療は効果がなく、ひたすら強い痛み

止めで凌ぎ、閉経を待つか、子宮摘出手術

をするか、しかないようです。

 

閉経を待つにはあまりにも長すぎるのと、

毎月、陣痛のような激痛に襲われるという

爆弾を抱えている状態では、生活に支障を

きたすため、子宮全摘手術を受けた、と

いうのが、私の体験です。

 

私は「子宮腺筋症」など聞いたこともなか

たので、「知っていれば、何年も激痛と

わずに済んだのに…」と思いました。

 

一人でも、正しい知識を持って快適な生活

を送ることができるよう、区として、区民

に対し、積極的に周知啓発をすべきと考え、

答弁を求めました。

 

【答弁要旨】       

子宮内膜症は10代後半、子宮腺筋症は30代

後半に発症しやすく、放置すると閉経まで

数十年に及ぶ生活の質の低下につながる可

能性がある。

 

生理痛は誰にでも起こりうる症状だが、生

活に支障を感じるときや重度の貧血をきっ

かけに早めに受診して対処方法を知ること

が、生活の質を維持するためにも大切であ

る。

 

区のホームページでは、女性の健康に関す

る厚生労働省の情報提供サイト「女性の健

康推進室ヘルスラボ」を周知しているが、

今後、ご指摘の症状も含め、区のホームペ

ージや、子宮頸がんワクチンや、子宮頸が

ん検診の勧奨通知の中で、若い女性特有の

疾患の紹介や対処方法を掲載し、啓発を強

化していく。

(答弁ここまで)

 

若い女性特有の疾患の紹介という点では、

教育委員会と連携して中学校で教えること

が必要だと思い、要望しておきました。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区「令和5年版 資源・ごみの収集カレンダー」 に 「メルカリ出品の勧め」 が!

2022年12月12日 | お知らせ

令和5年版「資源・ごみの収集カレンダー」

皆さまのもとに届いているでしょうか?

 

『資源・ごみ収集カレンダー』は、町丁目

別になっています。

こちらにお住まいの地域の収集カレンダー

(PDF)がアップされています。

 

カレンダーの裏表紙に、「メルカリ出品の

勧め」掲載されていたのを見て、へぇ〜

っと思った方もいらっしゃるのではない

しょうか。(私もその一人です)

 

 

世田谷区民の3人に1人がメルカリを使っ

ているとは!(驚)

 

でも、ごみにせず、しかもお小遣いを稼ぐ

ことにもなるって、考えてみたらすばらし

いことですよね。

 

私はメルカリやったことないのですが…、

これからトライしてみようかな?と思いま

した。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本 『はじめなき・おわりなき、あいの話』 素晴らしいです! by 小西昭生さん

2022年12月11日 | お知らせ

小西昭生先生の絵本

『はじめなき・おわりなき、あいの話』

 

 

が届きました。

 

この本、イラストがとても可愛くて、
 
“いのち”のことがよくわかる、素晴らしい
 
本だなぁ〜と、感動しています🧡
 
 
大人も、まずこの本で勉強すると、
 
「スピリチュアルを科学する」ことができ
 
るようになる(頭の整理ができる)のでは
 
ないかと思いました。
 
 
お勧めの一冊です。
 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】 地方議会におけるジェンダー平等実現に向けて〜BPW長崎クラブ・オンライン公開例会(12月13日)

2022年12月11日 | 視察&勉強会

【お知らせ】 

興味関心のある方へ(申込締切12/13)

  ⇩   ⇩   ⇩     

 

 

地方議会におけるジェンダー平等実現に
向けて

〜BPW長崎クラブ・オンライン公開例会

 

日時:2022年12月13日(火)19:00~21:00

オンライン(Zoom)開催

 

参加方法:右のサイトよりお申込み下さい。

⇒ http://urx.red/jW6G QR コード

「 申込〆切:12月12日(月)正午まで

 

問い合わせ

⇨ hbpw2020.nagasaki★gmail.com

(★を@に変えてください)

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元、世田谷区松原にあるカフェ 「マザーズ」

2022年12月10日 | グルメ

友人から紹介されたカフェ「マザーズ」

地元、世田谷区松原にあるおしゃれなお店

です。

 
 
ジャークチキン、アチャールチキンを半々
 
で出してもらいました。
 
カレーはパキスタンカレーです。
 
 
 
 
 
北沢警察署→区立梅丘中学校→北沢税務署
→を過ぎて、お地蔵さんがいる突き当たり
を左折し、150メートルぐらい行くと右側
にあります。(世田谷区松原5-12-12)
 
 
 
玉ねぎをたっぷり使い丁寧に作られている
 
カレー、とても美味しかったです。
 
“バースデープレート”も対応してもらえて、
 
友人の還暦祝いができました。感謝❣️
 
 
松原、赤堤界隈には、このように、住宅街
 
の中に素敵なレストランやカフェ、お蕎麦
 
屋さんなどが結構あります。
 
 
ぜひこの界隈を歩いてみてください。
 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニバーサルスポーツイベント in SETAGAYA〜1月8日開催、申込期限は12月11日です!

2022年12月09日 | お知らせ

【ユニバーサルスポーツイベント in SETAGAYA】

 

 

来年の1月8日(日)に、

ユニバーサルスポーツイベント in SETAGAYA

が開催されます。

 

参加無料、要申し込み(12/11まで)

※ 障がいの有無にかかわらず申し込み可能

定員100名(多い場合は抽選)

 

障がいのある人、ない人が一緒に参加する

ことができるイベントはあまりないので、

貴重な機会だと思います。

 

詳細、区HP(こちら)をご覧ください。

 

多くの方にお申し込みいただけるといいな、

と思っています。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第5 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の世田谷区議会が終了 & 会派集合写真

2022年12月08日 | 議員活動
【無所属・世田谷行革110番・維新】
 
 
昨日は、今期4年間のまとめ『議会の記録』
 
に掲載する会派の写真撮影がありました。
 
 
写真、向かって右から
    ↓
おおば正明議員(世田谷行革110番)
桃野芳文議員(無所属)
田中優子(無所属)
ひえしま進議員(維新)
 
 
 
 
また、昨日(12/7)は、今年最後の議会
 
(世田谷区議会令和4年第4回定例会)
 
終わりました。
 
 
今月はまだ常任委員会があり、臨時議会も
 
入りそうな状況ですが、とりあえず、定例
 
会が一段落したの、会派(議会内のグル
 
ープ)のメンバーで今議会を振り返る“反省
 
会”を実施。
 
 
いろいろ話が尽きず、本当に楽しくて有意
 
義な時間でした。
 
チームワーク抜群の会派を誇りに思います。
 
 
 
今期の任期(1期4年間)もあと4ヶ月余り
 
となりました。
 
 
え〜、もう選挙?!
 
そうなんです。
 
来年の4月に区議会議員選挙があります。
 
本当に時間が経つのは速い!!です。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第5 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区に雪をプレゼントしてくれる新潟県十日町市松代を舞台にしたドキュメンタリー番組が「アジア太平洋放送連合」の最優秀賞を受賞

2022年12月07日 | お知らせ

世田谷区の交流自治体・新潟県十日町市松代

を舞台にしたドキュメンタリー作品

新潟の棚田 豪雪と生きる

 

 

毎年、「新年こども祭り」の時に世田谷区

に雪をプレゼントしてくれる、新潟県十日

町市松代。

 

その松代が舞台のドキュメンタリー番組が

「アジア太平洋放送連合」の「最優秀賞」

を受賞したそうです。

 

1分13秒の動画、ぜひご覧ください。

      

ABU賞 テレビのドキュメンタリー部門

NHKスペシャルが最優秀賞 | NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221130/k10013907691000.html

(画像は動画より引用)

 

ABU賞⇨アジア・太平洋地域の放送機関

などが加盟するABU(アジア太平洋放送

連合)が優れた放送作品に贈る賞

 

(以下は、サイトより一部引用)

厳しい自然の中で生まれた豊かな世界を

シリーズで描くNHKスペシャル

「新・映像詩 里山」の第1回

「新潟の棚田 豪雪と生きる」が最優秀賞

を受賞しました。

豪雪と多発する地すべりに古くから悩ま

されてきた新潟県中越地方を舞台に、

満天の星を水鏡に映し出す棚田やメダカ

や赤とんぼなど命あふれる生き物の姿と

共に、人々が自然と粘り強く向き合い、

極上の米を生む美しい里山の1年を追っ

た番組で、初回はことし3月5日に放送

されました。

 

【関連ブログ】

新年こどもまつり〜今年も十日町市松代より雪のプレゼントに感謝!!

世田谷区の交流自治体「十日町市(松代)へ」〜報告その2

世田谷区の交流自治体「十日町市(松代)へ」〜報告その1

世田谷区民の皆様へ → 今週末は「越後まつだい冬の陣」!新潟県十日町市松代との交流事業、いろいろあります!

往復2000円のグリーンライナーで「越後まつだい冬の陣」に行きませんか?

交流自治体の十日町市に、新たな『松代ブランド』が誕生しました!

十日町市松代「峠の棚田 米農家 長期見習い生」大募集してます!

昨日、自治体交流の質問→片道1000円で「新潟県十日町駅行きバス」の区民周知を!&十日町市松代に「区民農園」を!

十日町市松代で稲刈り体験と交流会

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第5 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ 「世田谷区・教育総合センターメッセ」 12月10日(土)開催

2022年12月06日 | お知らせ

世田谷区・教育センターメッセ

 12月10日(土)開催です!

 

 

 

以下は、HPより

  

教育総合センターを拠点に進める教育に

関わる様々なプログラムを行います。

また、景品がもらえるスタンプラリーも

実施します。

就学前のお子さん、小・中学生、地域の

方など、どなたでもお越しください。

 

申し込み不要、参加費無料

https://www.city.setagaya.lg.jp/event/kodomo/d00195197.html

 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第5 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー ⚽️ ワールドカップ決勝トーナメント 「日本 vs クロアチア戦」、PK戦で日本破れる…残念ですが、良い試合でした!

2022年12月06日 | 趣味&ホッと一息

【⚽️ ワールドカップ決勝トーナメント】

日本vsクロアチア戦、PK戦で日本破れる

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ca37b6fb25c32fc554abadfdacb8146cbc107fe

 

あともう一歩、というところで、ベスト8

には届きませんでした。

残念、悔しい!ですが、良い試合でした。

 

普段、全く見ないサッカーですが、とても

楽しむことができました。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第5 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村