ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

一枚の写真『これじゃ子育てもできない』

2023-05-19 12:13:32 | 一枚の写真
『こりゃたまらん 次々と値上げいつまで続くのか?』
物価高騰、公共料金の値上げ 為替も落ち着き、ガソリン不足も元に戻ったのになぜ値上げ? 首相の言う「異次元の・・・」はどこへ行った? やっぱり「言うだけ」
(写真提供: Bbmail)

「差別化」で変革「貧富格差」でも変革が起きる『『スウイーツウオーター』⭐️4.0

2023-05-19 07:54:10 | 映画から見える世の中の動き
@米国の人種差別は社会の理不尽さを多く生み出し、それが社会変化をもたらした。映画で見る人種差別、ホテルでの宿泊拒否、ガソリンスタンドでの給油拒否、レンストランの入場拒否など。日本でも例外ではないが表に出ないだけだ、と言うことを知っておくべきだ。さて、野球選手の永久欠番42のジャッキー・ロビンソンがあるが、これはバスケット・ボール選手バガー・バンスの伝説映画だ。現役引退後はシカゴでタクシーの運転手をした、という。米国では「結果次第」、勝てばファンが増え、収益が増え、勝てば白人でも黒人でも誰もが認める。「差別化は収益には変えられない」がこの映画であり、現実のスポーツ界で見られる。
『スウイーツウオーター』SweetWater
1940年代、殿堂入りのナット 「スウィート・ウォーター」 クリフトンは、NBA 契約に署名した最初のアフリカ系アメリカ人として歴史を作り、バスケットボールのゲームのプレイ方法を永遠に変えました。グローブ・トロッターズ(バスケットボールの曲芸師的なの存在・ショーエンタテーナー)