ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

文書力で7つのNGには気をつけろ『文書術』

2022-06-21 11:07:09 | 人生を「生かす」には
他人に自分の思いを的確に伝える文書力は一夜ではできない。日頃の「書く癖」から自分の思いが少しずつでも「書く能力」を増強させていると信じたい。書くことは人間に与えられた能力であり「人に伝える為の道具」なのだから使わないのは損だ。本書の7つのNGには気をつけたい
『文章術』印南敦史
今日から「書くことが楽しくなる」1冊!
ー大切なことは「うまいか下手か」ではなく「読んだ人の心にどれだけ刺さるか」なのだ。 
    書く習慣をつけつこと(慣れること)
    伝わる文章は起承転結がはっきりしている(問題提起・行動・展開・結論)
        誰に、何を、どうして、何のために書くのか
        言いたいことを推敲する(切り返し)
ー3ステップアクション
    「DROP」 思いついた単語を書き綴る
    「EDIT」 単語同士を紐つける
    「REMIX」 書きたいことの作り替え
4つの要素
    「シンプル」文章はシンプルに簡潔に
    「てにをは」助詞・助動詞・係助詞・接続助詞の使い方に注意
    「テンマル」なるべく30字程度に収める文章にする
    「リズム感」流れるような文章体にする
読者を疲れさせる7つのNG集
    余計な飾りや無駄が多い
    難しい漢字や複雑な表現を使いすぎている
    不必要に「!」「?」を使いすぎる
    過度な「自分語り」はノイズになる
    ネガティブ要素が多すぎる
    体言止めが多くて文章が幼稚になる
    カタカナ語で表現をごまかす
ー必要なこと
    「書くのが楽しい」となるために「好奇心」を持ち、「やる気」を起こさせる事



最新の画像もっと見る

コメントを投稿