@台湾のTSMCの投資と給与水準について、元々九州は半導体製造装置産業(前工程)のMFG拠点としていましたが韓国、台湾にチップ製造を委ねることになり、今回再び熊本に拠点を据える事に政府も大型投資をした。
1、TSMA・日本企業(ソニー・デンソー)ならびに日本政府の投資金額(4760億円)結局チップの売り先顧客主にアップルを支える支援に偏り過ぎ
日本政府は4頭を掲げる高額投資に見合う結果を出せるだろうか。現地熊本の雇用や経済産業の飛躍は見込める事は間違いないが、半導体産業の生産では過去失敗例も多く疑問が残る。
政府の投資に対する産業選択が疑問、日本は早々にハードよりソフトウエア産業育成などこれからの新たな生成AIとの関連をもっと力を入れるべきだと思うが・・・ソフトでモノ作りへの転換(新たな労働・産業市場開拓)
これもまた考える頭脳も知恵も工夫も無い閣議会議で決定したのか多額の税金・・
2、現地給与水準は日本で高いが遠く米国には及ばない
米国の給与は日本の2倍近いこと、日本が「低開発国」(昔:発展途上国)並み これは他の産業への給与アップの動因になれば良いが・・
追加:過去の日本の投資表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/181a2a3d3b59c44d84993cdbd3ed8c81.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f8/e851fe0e9f9e2ea7ee571183fcde61fe.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/a565c5dd60ccdb236382d3c7c8fead8d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/7c8b1f21057e91edafac52c191b990b3.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます