今年一番の冷え込みの朝、新蕎麦を頂こうと幼馴染のオ-ちゃんを誘って高遠に向かった
杖突峠を過ぎて守屋山の登山口に立ち寄ると人気の山なのか広い駐車場は60台ほどの車で満杯になっていた
更に寄り道して来年の避暑地の偵察にと千代田湖に立ち寄ると4組のテントが設営されていて
山を見回っていた通りがかりの地元の方の話を聞くと遠く沖縄など日本中からキャンパ-が訪れると言う
カラマツ林に包まれたこの小さな湖は人が少ない季節なら守屋山や入笠山の登山基地として良さそうなロケーションである
午前11時、ちょうど暖簾を掛けようとしていた『ますや』さんに一番乗りした
先ずは蕎麦前でビール、蕎麦せんべいを頂きながら塩麹鴨(600円)を待つ
ほどなくして美しい薄紅色の塩麹鴨が運ばれてきた
一枚目はそのままで頂く、ふわりと柔らかくほどよい塩加減と少々癖のある鴨肉が病みつきになりそう
2枚目は塩麹を付けて、3枚目は刻み葱で、四枚目は山葵で、それぞれの味変を楽しみながらビールが進む
お蕎麦は玄と抜きの合い盛りをお願いした
一枚目は殻付きのまま挽いた玄
ますやさんを訪れるのはこれで4度目、今回は3種のつゆ(鰹節、岩魚焼干、ノドグロ焼干)を味わいたい
岩魚焼干つゆとノドグロ焼干つゆは丁寧に焼いて天日干しをしたもので香ばしい風味の美味しいつゆでございました
玄は透明感があり甘味を感じる喉越しの良いお蕎麦です
玄を食べ終わる頃、緑がかった抜きが運ばれてきた、先ずは塩をちょいとつけてお蕎麦本来の味と香りを楽しみます
粒々が見えるほどの粗挽きの十割蕎麦はもちっとした食感を楽しみます
出汁三種の利きつゆを楽しみつつの玄と抜きの合い盛り、美味しゅうございました(1350円)
さて2軒目は初めての『七面亭』さん
昔ながらの民家で座敷もトイレも雨戸も濡れ縁も僕が少年時代を過ごしたふるさとの家を彷彿とさせる
先ずは蕎麦前に馬刺しとビールをお願いすると、お通しに辛味茄子と塩麹の和え物が供された
辛味茄子は脳天に突き抜けるほどの辛さで、この小皿ひとつで日本酒3合はイケそうです
鶏肉、ほうれん草、ブロッコリ-、人参、三つ葉の和え物も丁寧に作られていて、馬刺しと併せて500円では申し訳なくて頭が下がる
運ばれてきた馬刺しはとろけるような食感の赤身で今までに頂いたお蕎麦屋さんの中ではピカいちでございました
お蕎麦は田舎蕎麦(1000円)
信州や甲州、会津などの山あいの地でお蕎麦を頂くと必ず小鉢料理が2~3品添えられてくる
お蕎麦が主食であったこれらの地では副菜が添えられる文化が今でも残っているのでしょうか、懐かしいおふくろの味が嬉しい
太くてコシの強すぎる田舎蕎麦はニガテなのですが
ほどよい太さとコシのこの田舎蕎麦は美味しゅうございました
帰路は立ち寄り湯でゆっくり湯船に浸かってまたビール
〆は小樽醤油ら-めんの名にそそられて、、、、、爆睡!
杖突峠を過ぎて守屋山の登山口に立ち寄ると人気の山なのか広い駐車場は60台ほどの車で満杯になっていた
更に寄り道して来年の避暑地の偵察にと千代田湖に立ち寄ると4組のテントが設営されていて
山を見回っていた通りがかりの地元の方の話を聞くと遠く沖縄など日本中からキャンパ-が訪れると言う
カラマツ林に包まれたこの小さな湖は人が少ない季節なら守屋山や入笠山の登山基地として良さそうなロケーションである
午前11時、ちょうど暖簾を掛けようとしていた『ますや』さんに一番乗りした
先ずは蕎麦前でビール、蕎麦せんべいを頂きながら塩麹鴨(600円)を待つ
ほどなくして美しい薄紅色の塩麹鴨が運ばれてきた
一枚目はそのままで頂く、ふわりと柔らかくほどよい塩加減と少々癖のある鴨肉が病みつきになりそう
2枚目は塩麹を付けて、3枚目は刻み葱で、四枚目は山葵で、それぞれの味変を楽しみながらビールが進む
お蕎麦は玄と抜きの合い盛りをお願いした
一枚目は殻付きのまま挽いた玄
ますやさんを訪れるのはこれで4度目、今回は3種のつゆ(鰹節、岩魚焼干、ノドグロ焼干)を味わいたい
岩魚焼干つゆとノドグロ焼干つゆは丁寧に焼いて天日干しをしたもので香ばしい風味の美味しいつゆでございました
玄は透明感があり甘味を感じる喉越しの良いお蕎麦です
玄を食べ終わる頃、緑がかった抜きが運ばれてきた、先ずは塩をちょいとつけてお蕎麦本来の味と香りを楽しみます
粒々が見えるほどの粗挽きの十割蕎麦はもちっとした食感を楽しみます
出汁三種の利きつゆを楽しみつつの玄と抜きの合い盛り、美味しゅうございました(1350円)
さて2軒目は初めての『七面亭』さん
昔ながらの民家で座敷もトイレも雨戸も濡れ縁も僕が少年時代を過ごしたふるさとの家を彷彿とさせる
先ずは蕎麦前に馬刺しとビールをお願いすると、お通しに辛味茄子と塩麹の和え物が供された
辛味茄子は脳天に突き抜けるほどの辛さで、この小皿ひとつで日本酒3合はイケそうです
鶏肉、ほうれん草、ブロッコリ-、人参、三つ葉の和え物も丁寧に作られていて、馬刺しと併せて500円では申し訳なくて頭が下がる
運ばれてきた馬刺しはとろけるような食感の赤身で今までに頂いたお蕎麦屋さんの中ではピカいちでございました
お蕎麦は田舎蕎麦(1000円)
信州や甲州、会津などの山あいの地でお蕎麦を頂くと必ず小鉢料理が2~3品添えられてくる
お蕎麦が主食であったこれらの地では副菜が添えられる文化が今でも残っているのでしょうか、懐かしいおふくろの味が嬉しい
太くてコシの強すぎる田舎蕎麦はニガテなのですが
ほどよい太さとコシのこの田舎蕎麦は美味しゅうございました
帰路は立ち寄り湯でゆっくり湯船に浸かってまたビール
〆は小樽醤油ら-めんの名にそそられて、、、、、爆睡!