ついにやっちゃいました~、僕がもっとも恐れていたことですが。
何がって?
大腿四頭筋損傷、全治3週間ですって。
右の膝関節のちょっと上、大腿四頭筋の先端が膝蓋骨にくっついている部分ですね。
レントゲンの画像を見せてもらうと僕の膝関節は軟骨も擦り減っていなくて健康そのもの、
だけれども大腿四頭筋先端が損傷していることは僕にも良く理解できました。
ようやっと時間を作って土曜日の夜、熊さんを誘って川原宴会やって満天の星の下で野宿しましてね。
いやあ久しぶりにストレス解消して、これでやめておけばよかったんですよねえ結果論なんだけれども。
翌日曜日、神の川のH沢を釣る熊さんを残して僕は一人H沢の上流O沢を釣り上がっておりましてね。
連瀑帯を巻くために急斜面をトラバ-スしておりますと、ズズッ、ズズズズ-っと滑り始めて止まらない訳ですね。
左に傾いた体で右足を突っ張り、左足でブレ-キをかけて落下方向をコントロ-ルしながら滑り落ちておりますと、
ようやく出っ張った岩に右足が着地して止まったまではよかったんですよ、止まったまではね。
ところが落下が止まった瞬間に膝に激痛が走った訳ですな、しかも事もあろうに万年膝痛に悩まされている右膝でございます。
木の枝を杖にして熊さんのいるH沢までやっとの思いで下ったという訳ですが当然に膝は痛いのなんのって。
それでも真夏の渓でビ-ルくらいはグビっとやりたいですからね。
ザックに残っていたギョニソを千切って炒めるとこれが美味いのなんのって
やっぱりビ-ルをあおっている時だけは痛みなんて忘れてしまうものなんですな。
ソ-メンも真夏の渓のお約束ですからね。
一人前としてはちょっと少なめなお上品な束を6本茹で上げて沢の冷水で洗うと極上のソ-メンが出来上がります。
また痛み始めた膝のかたきを討ってやろうと熊さんの麺つゆにはチュ-ブわさびをたっぷり5センチほどねじ込んであげましてね。
辛れ~! 辛れ~!と叫びながらも旨そうに喰らっていた熊さんにとっては、さぞかし旨いカレ-ソ-メンだったのでしょうね(ざまみろ!)
今日は朝から新宿のお客様へ出向きました。
特に駅の階段の昇り降りが恐怖で、教えてもらったサポ-タ-を試しに装着してみるとこれが何と具合がいいのです。
平地歩行はほとんど痛みも感じることもなく、階段の昇り降りも痛みが大分軽減できているのです。
お医者さんには8月の黒部は保証しますと言ってもらえたわけですが
それまでにちょっとトレ-ニングをの問いには、少なくとも2週間は安静にするよう言い渡されてしまいました。
こりゃ黒部、下手なゴルファ-よろしく時間をかけて少しずつ刻んで行くしかなさそうでございます。
これ、皮膚科に置いてある日焼け止めのNOV。
30gで2500円もするのですが薬局と皮膚科医院の薬効は全然別物なんですな。
お客様の皮膚科で黒部の話をしておりましたら、黒部のウルトラバイオレット(UV)は
すごいだろうからと院長先生の奥様がそっと手渡してくれました。
いやあ、これで黒部の日焼け対策はバッチリだと喜んで持ち帰りますと
カミさんいわく、これ敏感肌用だから私に頂戴!
オレは敏感肌じゃないっちゅうんかい、ジャンジャン!
何がって?
大腿四頭筋損傷、全治3週間ですって。
右の膝関節のちょっと上、大腿四頭筋の先端が膝蓋骨にくっついている部分ですね。
レントゲンの画像を見せてもらうと僕の膝関節は軟骨も擦り減っていなくて健康そのもの、
だけれども大腿四頭筋先端が損傷していることは僕にも良く理解できました。
ようやっと時間を作って土曜日の夜、熊さんを誘って川原宴会やって満天の星の下で野宿しましてね。
いやあ久しぶりにストレス解消して、これでやめておけばよかったんですよねえ結果論なんだけれども。
翌日曜日、神の川のH沢を釣る熊さんを残して僕は一人H沢の上流O沢を釣り上がっておりましてね。
連瀑帯を巻くために急斜面をトラバ-スしておりますと、ズズッ、ズズズズ-っと滑り始めて止まらない訳ですね。
左に傾いた体で右足を突っ張り、左足でブレ-キをかけて落下方向をコントロ-ルしながら滑り落ちておりますと、
ようやく出っ張った岩に右足が着地して止まったまではよかったんですよ、止まったまではね。
ところが落下が止まった瞬間に膝に激痛が走った訳ですな、しかも事もあろうに万年膝痛に悩まされている右膝でございます。
木の枝を杖にして熊さんのいるH沢までやっとの思いで下ったという訳ですが当然に膝は痛いのなんのって。
それでも真夏の渓でビ-ルくらいはグビっとやりたいですからね。
ザックに残っていたギョニソを千切って炒めるとこれが美味いのなんのって
やっぱりビ-ルをあおっている時だけは痛みなんて忘れてしまうものなんですな。
ソ-メンも真夏の渓のお約束ですからね。
一人前としてはちょっと少なめなお上品な束を6本茹で上げて沢の冷水で洗うと極上のソ-メンが出来上がります。
また痛み始めた膝のかたきを討ってやろうと熊さんの麺つゆにはチュ-ブわさびをたっぷり5センチほどねじ込んであげましてね。
辛れ~! 辛れ~!と叫びながらも旨そうに喰らっていた熊さんにとっては、さぞかし旨いカレ-ソ-メンだったのでしょうね(ざまみろ!)
今日は朝から新宿のお客様へ出向きました。
特に駅の階段の昇り降りが恐怖で、教えてもらったサポ-タ-を試しに装着してみるとこれが何と具合がいいのです。
平地歩行はほとんど痛みも感じることもなく、階段の昇り降りも痛みが大分軽減できているのです。
お医者さんには8月の黒部は保証しますと言ってもらえたわけですが
それまでにちょっとトレ-ニングをの問いには、少なくとも2週間は安静にするよう言い渡されてしまいました。
こりゃ黒部、下手なゴルファ-よろしく時間をかけて少しずつ刻んで行くしかなさそうでございます。
これ、皮膚科に置いてある日焼け止めのNOV。
30gで2500円もするのですが薬局と皮膚科医院の薬効は全然別物なんですな。
お客様の皮膚科で黒部の話をしておりましたら、黒部のウルトラバイオレット(UV)は
すごいだろうからと院長先生の奥様がそっと手渡してくれました。
いやあ、これで黒部の日焼け対策はバッチリだと喜んで持ち帰りますと
カミさんいわく、これ敏感肌用だから私に頂戴!
オレは敏感肌じゃないっちゅうんかい、ジャンジャン!