ちょうど30年前のことでした。
息子が5~6才の頃、新宿に住んでいた我が家は戦隊もののショ-を観に何度となく後楽園に足を運んだものでした。
あれから30年、あの頃の息子と同じ年頃になった孫たちを連れて宇宙戦隊キュ-レンジャ-のショ-を観てきました。
いやぁ映像といい音響といい舞台装置といいアクションといい臨場感といい、その進化に感動すら覚えてしまいます。
ショ-の間は撮影禁止なのですが、ショ-が終わって握手をしてもらったり、戦隊のス-ツを着て撮影させてもらったり
昼食のあとは遊園地で遊んだり午前10時から午後5時までたっぷり付き合って、じいちゃんとばあちゃんはくったくたで帰宅後のビ-ルの旨かったこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/159aa36207d188807fc784a9a2e01b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/a439f0cd65034b23f7ca324124409624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/a5f03914c52e6778dab858fc47d0067f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/db/8e9cbc23aa19e6d7f60efab171a735ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/5f1de6c8681a3d38b8864e863d0c618b.jpg)
さて翌日の日曜日、後楽園の疲れを癒そうとキノコを探してカラマツ林を歩いてきました。
先週はハナイグチが篭に入りきらないほどの大漁だったのに今回は打って変わってまったくのド貧果、
なんと車止めや道路脇には16台ものキノコ採りの車、この山もいよいよ人気の山になってしまったようですねえ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/7fa82f87a25f371a95ffa7372152e4cd.jpg)
1時間ほど森を歩いて、たった10本ほどの収穫。
昼飯は2軒の蕎麦屋をハシゴして、帰宅してからハナイグチのポン酢あえでビ-ル、これ実に旨し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/d7703bbfc04eaed07d93556e15e40485.jpg)
〆はハナイグチのカルボナ-ラ。
匂いがボルチ-ニ茸に似ているというハナイグチはパスタにも良く合って美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ba/89ec7960ceacd60046d398216ccfbed1.jpg)
春の山菜、夏の岩魚、秋のキノコ、渓と山の恵みは有りがたいものでございます。
息子が5~6才の頃、新宿に住んでいた我が家は戦隊もののショ-を観に何度となく後楽園に足を運んだものでした。
あれから30年、あの頃の息子と同じ年頃になった孫たちを連れて宇宙戦隊キュ-レンジャ-のショ-を観てきました。
いやぁ映像といい音響といい舞台装置といいアクションといい臨場感といい、その進化に感動すら覚えてしまいます。
ショ-の間は撮影禁止なのですが、ショ-が終わって握手をしてもらったり、戦隊のス-ツを着て撮影させてもらったり
昼食のあとは遊園地で遊んだり午前10時から午後5時までたっぷり付き合って、じいちゃんとばあちゃんはくったくたで帰宅後のビ-ルの旨かったこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b6/2ec3f0ec904f1d54226108ac7e9fbd02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/159aa36207d188807fc784a9a2e01b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/1b6306ac839909df31c000618de0cf30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/a439f0cd65034b23f7ca324124409624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/1c60a0393e261772c2d1b31af056928c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/761e370de1b47544d3bc5e24d77f4ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/a5f03914c52e6778dab858fc47d0067f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6b/a8cd3c017dd9ec96b830289b360d8da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/db/8e9cbc23aa19e6d7f60efab171a735ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/5f1de6c8681a3d38b8864e863d0c618b.jpg)
さて翌日の日曜日、後楽園の疲れを癒そうとキノコを探してカラマツ林を歩いてきました。
先週はハナイグチが篭に入りきらないほどの大漁だったのに今回は打って変わってまったくのド貧果、
なんと車止めや道路脇には16台ものキノコ採りの車、この山もいよいよ人気の山になってしまったようですねえ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/4292ccf7c8413e4e80311acb468c31a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/7fa82f87a25f371a95ffa7372152e4cd.jpg)
1時間ほど森を歩いて、たった10本ほどの収穫。
昼飯は2軒の蕎麦屋をハシゴして、帰宅してからハナイグチのポン酢あえでビ-ル、これ実に旨し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/d7703bbfc04eaed07d93556e15e40485.jpg)
〆はハナイグチのカルボナ-ラ。
匂いがボルチ-ニ茸に似ているというハナイグチはパスタにも良く合って美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ba/89ec7960ceacd60046d398216ccfbed1.jpg)
春の山菜、夏の岩魚、秋のキノコ、渓と山の恵みは有りがたいものでございます。