『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

滋賀甲賀オープン3日目

2012-09-26 17:08:11 | 日々
こんにちは!滋賀から柴田圭です。
5-73-6で負けちゃいましたっっ!
全く相手のプレーからはプレッシャーを感じなかったのに…

穴があるなら入りたい、崖があれば飛び込みたいっ。
(むしろ穴を掘って潜りたい!)


QF 畑中啓道 選手(80位)

左利きでフットワークが良く
バックのスライスとフォアのスピンでコートを広く使いながら
組み立てとフォアのフラットで攻めてくるタイプ。


今日はサーブは相変わらずだったけど、
フォアは姿勢のバランスを直したら、完全に戻った!

フォアが高い軌道で思い切って叩けるようになったので
ストローク戦はあまり相手からのプレッシャーを感じなかったけど、
大きな大きな穴、ビッグホールが!

バックハンドが入らない…。

でもただ入れにいくとフォアで叩かれるので
回り込める球は全てフォアで回り込んでプレーしましが、
バックに来ると※%@☆…

1stセットのスコア的に競った展開の中で
サーブとバックの悪循環からスコアメイクが出来なかった。

そこをきっちり押さえて来るのはさすが2桁プレーヤーだっ。
2ケタに入る選手は自分のポイントの取り方を知ってるし
大切な場面で集中力を上げて来るんですよね。

2ndセットはバックを修正しながらプレーしましたが
前半で動きがガクッと落ちちゃって主導を完全に奪われました。

自分では3セットでもイケそうな感覚だったんですけど
出来る限り回り込んだ分、動く距離や踏ん張る回数が増えて
思ったより消耗しちゃったのかな?

負けるのは別に嫌いじゃないけど、
今日みたいにちゃんと負けれないのはすごく嫌です。

でも久々に後味の良くない敗戦をしちゃいましたが、
持久力や筋肉痛の具合からフィジカルの進歩は感じ取れましたし、
2ケタ後半は今の僕でも十分にチャンスがある事はわかりました。
(もちろんプレースタイルや出場試合数にもよりますけど)


ブログのコメントやメールでエールを頂いた方々、
そしてブログを見て応援してくれている皆さん、
今大会も応援ありがとうございました!

応援してくれる方への感謝から3年前に始めたブログですが、
どんな不調でも゛負け゛の報告をしたくなくて
それが間違いなく僕のメンタルのひと押しになってます!

今は感謝で始めたブログにまた感謝させられてます。
まだまだぜんぜんですが今後とも応援よろしくお願いしますっ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする