こんにちは!柴田圭です。
昨日は朝イチで少しテニスをしてから
週1のジムでのウエイト!
僕は今はあまり筋トレに力を入れてないので
だいたい週に1回ジムへ行って
1時間ちょっとウエイトをして
あと腕立てやローラーや
5kgぐらいのダンベルでの自宅トレですっ。
でもこれが結構良いバランスに感じます!
やっぱ筋トレは筋肉を壊す行為でもあるから
やり過ぎたりフォームが悪いと
どこかしら痛くなったり
故障したりするんですよね~っ!
だから今はウエイトも減らし気味で
筋肉を無理やり引っ張る
ストレッチもやってません。
えっ!ストレッチが?
と思うかもしれませんが、
離脱前、僕はトレーニングも人一倍し
ストレッチは人何倍もしていて
強い身体とたくさんのケアをしていましたが
故障の天才か!?と思うぐらい
休む事なくカラダのどこかを傷めてました。
オーバーワークになって
理学療法士の先生の沼倉さんと出会って
筋トレとストレッチについての考えが変わり
柔軟革命の堀田さんも同じ意見で、
筋トレは完全には止めていませんが、
ストレッチは正座するぐらいで
ほぼ90%やめています。
柔軟革命などほぐす事はしてますけどねっ。
伸ばす事はしてないです。
そして故障はかなり少ないです。
って、あれっ?
ウエイトの内容を書くつもりが
ストレッチの話になってる(笑)
ケアは人それぞれだと思いますが、
僕の意見と体験では
ストレッチは故障が増えます。
もしストレッチをたくさんしていて
故障の多い方はひとまず止めて
肩回しや股関節回しなどの
ほくじを多くしてみると
良いかもしれませんよっ!
昨日は朝イチで少しテニスをしてから
週1のジムでのウエイト!
僕は今はあまり筋トレに力を入れてないので
だいたい週に1回ジムへ行って
1時間ちょっとウエイトをして
あと腕立てやローラーや
5kgぐらいのダンベルでの自宅トレですっ。
でもこれが結構良いバランスに感じます!
やっぱ筋トレは筋肉を壊す行為でもあるから
やり過ぎたりフォームが悪いと
どこかしら痛くなったり
故障したりするんですよね~っ!
だから今はウエイトも減らし気味で
筋肉を無理やり引っ張る
ストレッチもやってません。
えっ!ストレッチが?
と思うかもしれませんが、
離脱前、僕はトレーニングも人一倍し
ストレッチは人何倍もしていて
強い身体とたくさんのケアをしていましたが
故障の天才か!?と思うぐらい
休む事なくカラダのどこかを傷めてました。
オーバーワークになって
理学療法士の先生の沼倉さんと出会って
筋トレとストレッチについての考えが変わり
柔軟革命の堀田さんも同じ意見で、
筋トレは完全には止めていませんが、
ストレッチは正座するぐらいで
ほぼ90%やめています。
柔軟革命などほぐす事はしてますけどねっ。
伸ばす事はしてないです。
そして故障はかなり少ないです。
って、あれっ?
ウエイトの内容を書くつもりが
ストレッチの話になってる(笑)
ケアは人それぞれだと思いますが、
僕の意見と体験では
ストレッチは故障が増えます。
もしストレッチをたくさんしていて
故障の多い方はひとまず止めて
肩回しや股関節回しなどの
ほくじを多くしてみると
良いかもしれませんよっ!