こんにちは!柴田圭ですっ。
ダブルスは見に行きませんでしたが、今日でジュニアサマーのダブルスも終わりましたっ。
これで夏のすべての大会が終わりました!
瑛太は今年から組み始めたパートナーの子とのフィーリングも良いようで、ドローを見てもベスト8とまずまずの結果ではありましたが、
珍しく今回は女の子たちがあまり良い成績が出ず、
年齢カテゴリーが14歳に上がりポイントを落とした咲那はシードが付かずシードに破れたのでまあ仕方ないとして、
特に早生まれで12歳以下カテゴリーに出場していてずっと良い成績を出している心菜が初戦負けしたのはちょっと想定外でした。笑
桃菜は元々ダブルスは好きじゃない〜、と言っていたのでまあそんな感じなのかなぁ、と想います。
まあ僕の方としては結果は出るに越したことはありませんが今の時点では結果はあんまり気にしていなくて、大切なのは試合のプレー内容とそこからの練習の取り組み方や意識の持ち方です。
優勝できる力の選手がベスト8とかで負けてるようなら微妙ですが、メンタルレベルもテニスのレベルもベスト16レベルの子が、今の低年齢のカテゴリーでベスト8に入ろうが、ベスト32で負けようがベスト64で負けようが、あんまり変わらないですからねっ。
ですので、試合は受験に例えるなら、どんな内容をこれまで勉強して来て、そこから模擬試験(試合)でどのような結果が出て、その結果から次に自分に必要な事を考えてそれに取り組む。
この繰り返しなので、今の結果だけ見て良い悪いの評価するのは無意味です。
ツクルは今は最後の入試試験へ挑む段階(結果を求める段階)ではなく模擬試験を重ねそこから学んで力を付ける段階の真っ最中です!
ですので僕は結果に焦ったりしないですし、子どもたちの状況は把握できているので、この夏の試合から見えて来たものを良い方向性へと繋げて行けるように色々と考えて行きたいと思いますっ。
ダブルスは見に行きませんでしたが、今日でジュニアサマーのダブルスも終わりましたっ。
これで夏のすべての大会が終わりました!
瑛太は今年から組み始めたパートナーの子とのフィーリングも良いようで、ドローを見てもベスト8とまずまずの結果ではありましたが、
珍しく今回は女の子たちがあまり良い成績が出ず、
年齢カテゴリーが14歳に上がりポイントを落とした咲那はシードが付かずシードに破れたのでまあ仕方ないとして、
特に早生まれで12歳以下カテゴリーに出場していてずっと良い成績を出している心菜が初戦負けしたのはちょっと想定外でした。笑
桃菜は元々ダブルスは好きじゃない〜、と言っていたのでまあそんな感じなのかなぁ、と想います。
まあ僕の方としては結果は出るに越したことはありませんが今の時点では結果はあんまり気にしていなくて、大切なのは試合のプレー内容とそこからの練習の取り組み方や意識の持ち方です。
優勝できる力の選手がベスト8とかで負けてるようなら微妙ですが、メンタルレベルもテニスのレベルもベスト16レベルの子が、今の低年齢のカテゴリーでベスト8に入ろうが、ベスト32で負けようがベスト64で負けようが、あんまり変わらないですからねっ。
ですので、試合は受験に例えるなら、どんな内容をこれまで勉強して来て、そこから模擬試験(試合)でどのような結果が出て、その結果から次に自分に必要な事を考えてそれに取り組む。
この繰り返しなので、今の結果だけ見て良い悪いの評価するのは無意味です。
ツクルは今は最後の入試試験へ挑む段階(結果を求める段階)ではなく模擬試験を重ねそこから学んで力を付ける段階の真っ最中です!
ですので僕は結果に焦ったりしないですし、子どもたちの状況は把握できているので、この夏の試合から見えて来たものを良い方向性へと繋げて行けるように色々と考えて行きたいと思いますっ。