こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は里沙子ちゃんと練習っ!
最近フォアの調子は上がって来ているのですが、バックが迷走状態。。。
毎回アレかな?コレかな?とか考えて毎回何かを見つけてある程度良くなるのですが、残念ながらどれもその場しのぎになっていて、ヒドイ時は球出しに振り遅れて左中間へ見事な流し打ちを見せてくれます。笑
お陰様でモーレツなストレスが溜まりますが、今日気付いた悪い部分はアツイッ!!!
今日思い付いたのは骨盤のバランスなんですが、お腹にバランスボールを挟んで構えるようなイメージでお腹の前にしっかり空間を作るようにしたんです。
これまでずっと違和感のあるテイクバックをあーでもないこーでもない、ととにかく考えて考えて昨年の9月から壊れたバックバンドを練習して来ましたが、
骨盤のポジションとバランスは僕がレッスンでもとても大切にして来た事で、骨盤を意識するとテイクバックの違和感も消えるし、打つ時のブレも治るし、打球の棒球感もなくなるし、たぶんコレだっ!!
と、何だか練習をするのが無性に楽しみです☆
明日"ガーン!"ってブログ書かない事を祈りながら、おやすみなさい☆笑
今日は里沙子ちゃんと練習っ!
最近フォアの調子は上がって来ているのですが、バックが迷走状態。。。
毎回アレかな?コレかな?とか考えて毎回何かを見つけてある程度良くなるのですが、残念ながらどれもその場しのぎになっていて、ヒドイ時は球出しに振り遅れて左中間へ見事な流し打ちを見せてくれます。笑
お陰様でモーレツなストレスが溜まりますが、今日気付いた悪い部分はアツイッ!!!
今日思い付いたのは骨盤のバランスなんですが、お腹にバランスボールを挟んで構えるようなイメージでお腹の前にしっかり空間を作るようにしたんです。
これまでずっと違和感のあるテイクバックをあーでもないこーでもない、ととにかく考えて考えて昨年の9月から壊れたバックバンドを練習して来ましたが、
骨盤のポジションとバランスは僕がレッスンでもとても大切にして来た事で、骨盤を意識するとテイクバックの違和感も消えるし、打つ時のブレも治るし、打球の棒球感もなくなるし、たぶんコレだっ!!
と、何だか練習をするのが無性に楽しみです☆
明日"ガーン!"ってブログ書かない事を祈りながら、おやすみなさい☆笑