『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

振り回し!

2018-11-09 23:57:29 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、練習の中に球出しで振り回し系を多く入れるようにしてます。


僕は、あまり球出し練習は好きではないし不必要にやらなくても良いと思っているのですが、必要なケースが3つあると考えています。

まず1つ目は、技術練習。

これは新しいアドバイスをいきなりラリーで表現するのは難しいですしきちんと出来ないので、ラリーまでステップアップする過程として行うのは大切だと思います。

2つ目は、感覚を養う反復練習。

ドロップショットなんて打ち方を教えなくても手前の的に当てる、とかの目標を作ってやっていれば自然に的に近づいて来るので、このようなやっていれば自然に良くなるような練習にもとても良いと思います。

3つ目は、振り回し練習。

振り回しはラリーも有効ですが、球出しはコントロールと目的に合わせて出来るので、振り回しのテーマを絞ってやりやすいのと、ツクルのように全員一緒に行う場合、レベル差があるとラリーの振り回しは成り立たない事が多いので、球出しによる振り回しはとても良いです。


ラリーや展開、ポイント練習の合間に球出しをやるのですが、こんな感じでこの3つの要素をやって来ましたが、ここ最近は振り回しを多く入れています。

12月、1月と試合が試合が続きますからねっ。

あと1ヶ月〜2ヶ月、しっかり振り回しをして走り合いに少しでも強くしてあげたいと思いますっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿度スゴー!

2018-11-08 23:57:53 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

この数日間は湿度が高くて暖かかったですねっ。

(ちょっと幸せ☆笑)


でも、湿度が高すぎてか、ベンチに置いておいた服や、ジュニアたちのラケットバッグがビタビタに( ̄▽ ̄)笑

昔からハードコートで秋の終わりぐらいにコートが湿度で雨が降ったようになる事がありましたが、正に今週がそれですね!笑笑

オムニコートだったので練習に支障はありませんでしたが、ハードコートは練習できたのかな?


ひとまず、先週、ツクルの練習の時に凍えたのでフリースベストを装備してドヤ顔で練習に行きましたが、暑くて直ぐに脱ぎ、

昨日も直ぐ脱ぎ、今日は初めから持って行かないで結局ジャージまで脱いで、先週の寒さが嘘のように暖かい数日間でした☆笑

また来週から寒くなるようなので、フリースベストが遂に活躍する時が来そうですっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去ってまた一難。汗

2018-11-07 23:44:40 | コンディション
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日、体幹と上半身のトレーニングをしていて、左肩甲骨の筋肉が一気に固くなってしまって、跳ねたり走ったりするとゲキツゥが( ̄▽ ̄)


脚が治って来たら今度はケンコウコツ( ̄▽ ̄)笑

結局、もうまともに1ヶ月練習やってない。。笑

でも昨日より今日はマシで一応、ツクルでヒッティングは出来た!

もののこれまで左脚を庇ってテニスして来たし、打球量もぜんぜん少ないからぜんぜん上手く打てない( ̄▽ ̄)笑


最近、咲那も調子戻して来て、燦萄も力強くなって来てるから、このままじゃ軽くヤバイ!笑笑

(ダサくてマヌケなコーチからダサくてマヌケで弱いコーチ、になってシマウ( ̄▽ ̄)笑)


ひとまず、むしょうにジョギングしたいです。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎の歯医者さんへ。

2018-11-06 23:57:55 | 食と健康
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は岡崎市の歯医者さんへ行って来ました。


最近、甘いものを食べ過ぎて虫歯ができちゃって、(砂糖は猛毒、と言われていますが今でも疲れると甘いモノをたくさん食べちゃって)、

小さい頃から甘いお菓子が好きで銀歯が多いのですが、銀歯は有毒ミネラルである水銀が体内に出て行く、などの有害物質である、という事も健康を学んで行く中で知り、

フッ素も毒性が強いと言われていますし、削り過ぎる歯医者さんも多いようで、僕の行きつけの歯医者さんもかなり削る方だと思うので、

一生に1つの永久歯を少しでも守りたいですし、銀歯の問題も健康に配慮のある先生に相談したかったので、この機会に岡崎まで行って来ました!


虫歯は砂糖による被曝で歯が腐っていく状態らしいのですが、

僕は神経を抜いた歯もあり、神経を抜いたところにそれ以外腐らないように防腐剤として先日ワクチンでも書いたホルムアルデヒドを入れるようで、

全ての歯をキレイに洗浄し直し銀歯を変えると、コストもさることながら3〜5年かかるとのことで、かなり決心しないと岡崎まで5年近くも通い続けれない^_^


ひとまず色々と今後に関しては考えますが、体の健康、歯の健康の為にも、砂糖は極力絶っていかないとな〜

と再確認して岡崎から帰って来ました。


歯医者さんは、選んだ方が良いですよ!

後からフォローするのはお金も時間も労力もかかりますから^_^笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仲間が増えましたっ☆

2018-11-05 23:19:13 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今月からチームに新しい仲間が加わりましたっ!



榊梨沙ちゃん、小学4年生です。

細いのに腕立て伏せをしっかり曲げて20回以上できちゃうトレーニング大好きな女の子で、独自の世界観を持った子なので、どんなプレーをするようになるか楽しみです(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした工夫、大事ですねっ。

2018-11-04 23:47:06 | しゅみ エンジョイ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日お知り合いになった植物の仕事をされている方から、この子を頂きました☆



何かちょっとした工夫で可愛く装われてて良い雰囲気っ。

僕も見習って、植物の鉢を良い雰囲気にしよう!と思った日曜日でした☆

素敵なヘデラをありがとうござました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラックスタイム☆

2018-11-03 23:59:46 | しゅみ エンジョイ
こんにちは!柴田圭ですっ。

わが家は、季節毎に新ドラマをいくつか録画して後半や終了してから一気に見始めます。笑


今は"チアダン"を見ていますが、思っていた以上に心が熱くなります。

最近、涙腺が緩くなったのかな?

熱いものが込み上げて来ます。

といってもぜんぜん泣いたりはしませんが。笑


常に考え過ぎちゃってけっこう精神的に疲れて行くタイプなので、

そんなドラマやDVDを見ながら精神的にオフにする時間が僕には貴重で必要な時間です。


でも、1つ問題がっ!

あとチアダンが3話、そしてサバイバルウェディングが1話目しか見ていなく、そしてTV情報誌を見忘れ10月からの新ドラマをテキトーに4つぐらい録画してたら、

急激にDVDの容量がなくなって来た( ̄▽ ̄)汗

夕食後のリラックスタイムをちゃんと作らないと、ドラマが途中で途切れる、という最悪の事態を招いてしまう。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈谷から。笑笑

2018-11-02 23:59:31 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘から西山と丹下が来ました!

しかぁーし、金山から間違えて新快速に乗り、刈谷から"スミマセ〜ン、遅くなります。"と電話が。

(さすがの西山!みんなで爆笑( ̄▽ ̄)笑笑)


17:40ぐらいにダッシュで来て合流しましたが、2人はシングルス2とシングルス3でお互い良いライバル心があり、向上心があるので教え甲斐がありますっ。

今日は2面使えたので、1面で展開練習をして、もう1面で球出しで技術練習をしました。

西山や丹下は部活で全体的に見ているだけなので、まだまだ技術的に教える事がたくさんあります!


今日は2つずつ課題を出したので、次までに体に入れてまた新しいアドバイスをさせてもらえるとうれしいですっ。

春日丘の選手が来るとツクルの子達のモティベーションも上がるのでお互いに良い刺激になって良い感じです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプテン。

2018-11-01 23:59:17 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

選手1人1人が主役、と自分の中で再確認して、メンバーもリーダーをやってなかった子が主になって来ていたので、

一昨日は光輝に、そして今日は燦萄にキャプテンを任せて練習をしましたっ。


キャプテンは主に練習を決めて、"ラスト"や"ボールアップ"をかけたり、時間を計ったり、全体のまとめをするのですが、

そういう過程を通して自分で考えて人をまとめて行動できる能力を持った人間になっていってほしんですよねっ。

(例えば、災害が起きたとき、オロオロしてパニックになるのではなく、自分で考え人をまとめて生き抜いていけるような要素を少しでもテニスを通して養わせてあげたいんです)


いつも"何やりたい?"と聞くと、"試合!"と言う光輝は、すぐに試合をやるかと思ったら、色々と考えてビックリするぐらい良い練習をしていて、逆にゲーム形式はなく、笑

燦萄は思ったより優柔不断で練習が決まらず、"練習が途切れないようにして行こう!"って伝えたらガンバって練習が途切れないようにメニューを考えていました!笑


テニスは人間力、と書いて来ましたが、色々な形で人間としての力を付けて行くことがこれまで僕自身が選手をして来て一番大切だったと感じます。

ですので、以前は月替わりでキャプテンを回していましたが、またこれから"本日のキャプテン"的な感じで週に数回やって行こうかな、と考えています☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする