『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

気付き。

2022-02-18 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日も色々と話をしましたが、珍しく太一によく話が入った感じが。


太一は頭は良いのですが、まだ使い方が分かっていなくて、覚えておく機能は高いですがまだまだ考える機能は成長が必要!

頭が使えるはずなのに、考える必要のあるところを考えてないんですよね。笑

今日は最後のポイントの太一のミスに対して、

今何しようと思ったの?

と聞いたら、

高く打とうと思ったんですよ!

と返って来たのですが、

ボールはワンバウンドしそうな勢いでネット下方に突き刺さたんです。

本当に高く打とうと思ったら、打点を遅らせて高く打てるように調整しようとするでしょうし、ネット下段に飛んで行くのはおかしいんですよね。

コレは太一が元々全く狙っていなかったのか、狙っていたけど打つ瞬間にはもう狙いはどこかへ行ってしまったか、のどちらかだと推測できる訳です。

そんな事を話していたら太一が"今は高く狙ったというのは後付けで思っただけで実は打つ時は全く狙ってなかったのかも"と言い出しました。

普段はあまりこういう発言ないんです。

僕に食らい付いて僕に論破される形の事が多いのですが、今日はフッと気付いた感じだったので僕もおっ!という感じでした。


太一は分からない事があると焦るしテンパるので、ここ最近は出来ている部分を伝えて良い気分で練習させるというより、出来ていない部分を伝えて迷った状態や分からない状態に置いてそういう状態が普通にならないかな、と様子を見ています。

考える力があるのにまだまだ使えていないので、もっともっと答えを聞こうとするのではなく自分で考えて、暗記ではなく柔軟な思考力を養って強い武器にして行って欲しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ不調。。

2022-02-17 23:59:00 | コンディション
こんにちは!柴田圭ですっ。

先週、断食して胃がやられて不調になりましたが、胃の調子がまだ微妙な感じです。


最初のめちゃくちゃ苦しい感はないですが、モノを食べるとその後気持ち悪さが残るというか。

先週末に東京へ行った時にいきなり辛みのあるヘビーなモノを食べたのでそれもあったと思いますが、珍しく胃の調子が長引いています。

お陰であまり食事をしていないので、痩せそうです。笑

ちょっとニンニクの刺激で胃が荒れちゃったりしてるかもですね。

まあ、この機会に健康食生活をまた復活させたいですね。笑

早く良くなれー!

色々食べたいなー!

と日々思いながらよく噛んで粗食ライフを満喫しようと思います。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のキャプテン慶。

2022-02-16 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

2月は慶がキャプテンですが、今日はメニューや練習の流れもスムーズで良い練習が出来ていたと思います。


まだまだ慶は自分で仕切って行くのは得意ではなさそうですが、最初より少しキャプテンっぽさが出て来たような気もします。

メニューを決める、時間を計る、ラストをかけたり、最後のまとめの一言と挨拶など色々とありますが、練習ではキャプテンの仕事はこれぐらいです。

試合でもそうですが、自分で決めて色々と決断して進んでいかないといけませんし、その中で良い判断もして行かなければいけないので、そういう要素もキャプテンを通して養って欲しいですね〜

特にタイプがどちらかというと受け身な慶と燦萄は。

ガンガン強気に引っ張ってみて欲しいです。笑

あと半月、慶には自己成長のある良いキャプテンライフになると良いです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り回し。

2022-02-15 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は勇人が休みで3人で練習。


今日は振り回しをやりました。

まだまだミスが多いし触れない事が多いですね〜

テニスは走らされた状態でどれだけコントロールが出来るか、がとても大切なスポーツです。

走らされた時に体のバランスや平衡感覚を保って打つ感覚や、狙う感覚、常にだいたいどれぐらいの高さに飛ぶように体に覚えさせるか、

その場その場の状況に応じてスライスや高い軌道やショットスピードを変えて攻め込まれないようにしたり、

と振り回し練習の中でミスしないで返す以外にも要素はたくさんあります。


2クロス、1ストレート、は良くやっていますが、振り回しはぜんぜんやっていなかったので今後の伸びる部分ですねっ。

最低限できるのではなく、最高のレベルで出来るようにどんな要素も磨いて行って欲しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン☆

2022-02-14 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はバレンタインデーですね!

わが家は恒例の僕がケーキを買って行って一緒に食べました☆


ツクルの技術練習をはじめてもう何度も同じ技術を触っていますが、けっこう様になって来ました。

やっぱり少しずつ良くなって体にも定着して、安定的に使えるようになって行くのですね〜

何だかけっこう技術面も進んだ気がします!

このペースでジワリジワリ技術も体にダウンロードしていきたいと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンス開花☆

2022-02-13 23:59:00 | しゅみ エンジョイ
こんにちは!柴田圭ですっ。

あすかが欲しいと言って買い、いくつかに球根を分けたヒヤシンス、トイレの日当たりが適度な子が1番乗りで花を付けました☆





台所などの日当たりのイマイチなところも新しく芽が成長して来ているので楽しみです☆

早く春にならないかな〜、と暖かくなるのが待ち遠しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKA展 2022

2022-02-12 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

今、東京の国立新美術館で開催されている美術団体の展示会にあすかの絵が展示されているので今朝から東京に来ています☆


僕が珍しく?計算をミスしたので、1時間早く出発してしまい、こちらでの駐車場探しに時間がかかり結局ちょうどぐらいになりました。笑笑


今日は東京の友人が何人か来てくれて、東京の友人にはなかなか会う事が出来ない人もいるので、色々と話をしながらとても良い時間でした☆

今回はゾウとオラウータンを描きましたが、前回のようなダイナミックな描き方から変えて、繊細で細かい部分も出しながら描いたとのことです。






近くで見るとかなり多くの色や線が使われています。

もう1つはオラウータンですが、今年は縦に飾ってあったので、上手く撮れず。笑





家に置いてあった時より展示されている今の方が遥かに良く見えたのがオラウータンです。

明日は午前にまた友人が会場へ来てくれて、午後からは東京の色々なアーティストさんとお会いして来る予定ですので、とても充実した1日になりそうです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素のままトレーニング。

2022-02-11 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は祝日ですが運良くコートが取れたので朝からチーム練習をやりました!


2月のキャプテンは慶がやっているのですが、練習後のトレーニングで

"何やるの?"

って聞いたら、

"ダッシュします!"

って言うので、

"ダッシュは毎日コートでミスする度にやってるから違うのやれば?"

と本当はしない方が良い口出しをしてみると、

"いえ、僕は(練習中のダッシュは)抜いてるんで"

とサラッと切り返して来た。笑

ブログで慶が最近ガンバってるって書いた直後にこのヤロォー、です。笑笑



そんな話をしているうちになぜか膝付きの腕立て伏せをやりはじめ、笑

慶と太一があまりに不恰好で綺麗なフォームで出来る勇人が見本を見せてくれて、ナヨナヨな腕立て伏せしか出来ない太一が勇人に対決を挑んだのか?勇人のウデ相撲対決に。笑笑



素晴らしいトレーニングです。

真剣に、ですが、こうやって内容はどうであれ楽しく遊び心も入りながらトレーニングできるってとても良いと思います☆


そして慶が僕に普段手を抜いてるんで、ってサラッと言えるのも僕は好きです。

僕の前で取り繕ったり良く見せようとするのではなく、素を見せてくれる事が過去のツクルのメンバーも見せて来てくれたので、その子のどの部分が変われば強くなるか、良い方向へ向かうか、など僕がより正確に把握しやすいので。

ありがたいな、と思います!


結局、腕立てのあとに坂ダッシュを時間のあるメンバーはやっていました。笑

もちろん慶も。笑笑

これまでやって来なかったトレーニングですし、少しずつでも良いんです。

楽しく少しずつ、毎日やれば、1年後には色々な変化が出ます。

小さなプラスをコツコツと、日々ガンバって行こう!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復と発見!

2022-02-10 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は更に回復して4日振りに葛湯以外の食事をしました☆

やはり断食をして食べない分、体が怠かったですがあすかの水煮していた野菜と玄米にワカメふりかけや味噌で味付けして4日振りに食事をしたら体もエネルギーが出て元気になって来ました。


今週のツクルの練習を見ていましたが、みんな良い感じで練習をしています。

ミスしたボールもダッシュで拾いに行くのも習慣になって来ましたし。笑

その中でも今週は特に慶が良い意識レベルで練習していたと思います!

今回の慶はウインターが終わって試合が全くないのにぜんぜんダレる事なくプレーを伸ばしています。

特にフォアのスイングスピードを速く、をテーマにフォアハンドは練習していますが、かなり振れるようになって来ていると思います。

ちょっと自分から何かを意識してやろう!という感じを感じるように最近なって来たので、このままこういう意識レベルで練習をやって行けたら大きく伸びると思います。


もちろん、太一や勇人は変わらず良く、燦萄はまだまだ何とも言えない感じではありますが、全体的におっ、良い練習をしているな!と感じた胃が不調のこの1週間でした。笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあまあ回復☆

2022-02-09 23:59:00 | コンディション
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は昨日より遥かに良くなって胃の不快感と気持ち悪さが少しある程度、目を開けていても大丈夫でしたし回復して来ました。

これまでの感じだと1日目がかなり酷くて、2日目は3分の1ぐらいで3日目は10分の1ぐらいで、だいたい3日間で収まり4日目には問題なく完調。

そうなってくれると良いです。

葛湯生活にも飽きて来ましたが、胃が気持ち悪いと食欲湧かないので、葛湯断食しやすいと言えばしやすいですけど。笑

ひとまず、胃腸は強かったですが昨年から2年連続で当たっているので胃に負担をかけ過ぎてたかな、、とちょっと反省です。

でもこの数日間でかなり内臓は休まった気がします。

胃はダメージ受けましたけど。笑

でも葛湯の断食はまあ葛湯飲むので厳密には断食ではないですが、消化負担は少ないですが、回復食も要らないですし、多くの漢方などにも配合されている健康効果の高い食物なので、朝食の葛への置き換えや、高熱ではない時の体調不良や食欲不振には良いと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする