『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

着実に。

2023-09-20 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄が練習に来ました!


グリップを変え、スイングを速くし、体のバランスを整えてから、急速にテニスが良くなって来ています。

もう少し球威が上がって来ると、変化は分かりやすいのですが、もう少し整って来たら球威を上げようと思ったら上がって来ると思います。

フォアが壊れて、モティベーションも壊れて、テニスをやりたいと思わない、と話していた、1年前。

全くフォアが入らず、でも僕のアドバイスも受け取れず、最上学年の朝日杯も予選の3回戦ぐらいで敗退し、振れば3球以内にはミスるフォアを自分で管理する事も出来ず、

やめたい、と泣く燦萄に色々と話をしていた昨年から、今の僕のアドバイスを一生懸命に取り組み、前向きに楽しそうにテニスに取り組む燦萄を見ていてすごくうれしいです。

燦萄にテニスを楽しませてあげたい、が僕の1番の想いでしたから。

やっとそれが出来るようになって来て、小学校の頃の全国で勝ち上がっていた頃の燦萄と僕を今日は何度も感じるシーンがありました。

精神的にも大人なり、ずっと出来なかった自分のテニスの管理も少しずつ出来るようになって来て、これからまた勝てる燦萄を見ることが出来そうなワクワクがあります!


今回の県大会はまだ及ばないと思いますが、あといくつかステップを踏んで、フォアが強化出来れば一気にそこまで上がって来ると思います。

そしてまた再び全国へ行かせてあげたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行ってる。

2023-09-19 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は予定でお休みと体調不良で練習お休み。


学級閉鎖ならぬチーム閉鎖ですね。笑

今はタチの悪い何かが流行っていますよね。

免疫力がそんな低くなくても感染して、ダラダラ長引く微妙な症状が多いような感じがします。


ひとまず、食事や生活リズムを良くして免疫力高めて、体の中からキレイにして、微妙な何かに侵食させないようにしたいですよね!

スポーツは継続は力なり、ですしね!

今こそ筋力面だけじゃなくて、本当に強い体作りをして行きたいですよね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランニューエッジ。

2023-09-18 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日からあすかの参加するアートイベント、Brand New Edgeが始まりました。

8人のアーティストが参加するイベントです。



このイベントの主催者さんは壁の名前は忘れてしまいましたが、ちょっと特殊な加工をする会社の社長さんで、

自信の加工したキャンバスにアーティストがアートした作品を展示、販売する、というイベントです。


今日は僕も準備から手伝い、キャンバスを吊るすワイヤー、アートの設置をしたり、配置場所を考えたり、といつもと同じような感じでサポート。笑

というかあすかは座って見ていて僕がメインで設置です。笑笑





会場も以前友人と開催したあすかのダンスイベントで使った栄のspayio ritaさんで、僕もその時は友人と司会などで携わってとても楽しいイベントだったので懐かしい場所での開催となります。

時間帯が15:00〜21:00なので、今回のイベントは僕はほとんど会場には行けませんが、あすかにとって良いイベントになって欲しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日杯中学生予選

2023-09-17 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日、今日と慶、太一、勇人の朝日杯中学生の部の予選でした。


結果は全員3回戦敗退。

なんだか仲が良いですね。笑

慶と太一は昨日試合だったので見れませんでしたが、慶はよくスイングが鈍って本来の力が出せなくなりますが、今回はしっかり打てていたものの荒くなってしまったようでそのミスを直せずそのまま負けてしまったようです。

考える力がまだ高くないので、いや、力が高いか低いか分からないぐらい、考えないので、まずは考える事から始めたいですね。笑

太一は体調不良で1週間動けず、試合前日の金曜日はガンバって練習に来ましたが途中棄権したようです。

人生って思ってように行くこともあれば思ったように行かないこともあるので、これも1つの人生経験としてまた一歩逞しくなって欲しいです。

勇人の試合は見ることが出来ましたが、序盤はしっかり打ってはいましたが、ゴールが見えていなくて計画性の薄い思い付きでリスキーなプレーになっていましたが、途中から入れに行き今度はスイングスピードが落ちて攻められる展開が増えた感じでした。

勇人はまだ体が小さいので作戦で勝つ事を覚えてほしいのですが、なかなか強く打つ、ゆっくり入れる、ボレーに出る、などまだまだ作戦とは言えないレベルの方向性のプレーになるので、体格差に苦しんでいる展開です。

ただこれからやれるようにしたい事は今日の試合でしっかりと見えたようなので、今日の試合はその糧として、これからガンバって中学新人までに出来るようにしたいですね。



ジュニア育成に携わりたくさんの試合を見て来て思いますが、

結果には価値があるかもしれないです。

でも本当に価値があるのはその子の歩み、過程だと思います。

結果を追い求める事を通して、どのような人生経験を積むか、どのような人間成長ができるか、どのようなスキルを身につけるか、だと育成を通して強く感じます。


本当に価値があるのは結果ではなく、子供たちが目標を目指す過程、そこにおけるの 人生経験だと思います。


結果への価値は人それぞれ違いますしね。

東海大会がすごい!という選手もいれば、東海は言って当然、全国大会はすごい!という選手もいます。日本の大会で勝っても意味がないと海外の大会メインの選手もいます。

この結果なら価値がある、というのは人それぞれ違いますが、

目標に向かう、という過程は誰もが同じように歩めますし、経験は強い弱いに関係なく経験する事は出来るので、本当の価値はそこにあると僕は思います。


その過程の中で正しい過程を歩む事が出来たら目標の結果は出せると思うので、みんなガンバって目指して、良い人生経験をしながら、目指す力を付けて行ってほしいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘高校 団体戦県大会

2023-09-16 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘高校の団体戦でした。


結果は

2回戦 杜若高校 4-1
準々決勝 桜丘高校 0-3

で狙っていたベスト4には及ばずベスト8でした。


今大会は春日丘が出来る限りテーマにしているレギュラー全員県大会に出す、という部分では目標が達成出来、

服部・前田ペアがダブルス2で、阪口がシングルス3で初戦に出場、阪口は残念ながら負けてしまいましたが、服部・前田ペアは勝利して3人とも良くがんばりました!


桜丘高校戦は燦萄が4-1リードでしたが疲労感から集中力を失い良いプレーでしたが集中力のムラが出て、(6)6-7で敗退。

ダブルス1の江口・酒井ペアもファイトしていましたが、ペースを掴みきれず5-7。

途中から4面進行になり前試合一斉に入り、シングルス3の前田が0-6で敗れて0-3で打切りとなりました。

シングルス2の歩続は2-5で打ち切りとなりましたが、相手選手がしっかり打ってミスしなかったプレーに対し、集中を欠いて凡ミスをしたり無理してせめてミスが出たり、とプレーの思考の幅を広げる必要性を見せられた試合だったと思います。

ダブルス2の奥村・篠田ペアは動きと球威で行こう!と作戦を立てて送り出しましたが、ミスを怖がってか恐る恐るのショットが多く相手のペースになり1-4で打切り。


振り返ってみるとテニスの能力に差は感じませんでしたが、心身共に桜丘高校の選手の方が強く、春日丘高校の選手の方がメンタルや集中力が揺れ、桜丘高校の選手の方が地に足が付いて自分たちの力を出せていたと思います。

S1とD1が勝っていたら、2面進行でベンチコーチのアドバイスが行き届いていたら、内容が変わった部分もあるかもしれませんが、僕から見ると心も体も桜丘高校の選手の方が強く、近くても遠い接戦だったな、と感じます。

S3の前田は遥かに格上の選手相手に0-6ではありましたが、良く食らいついて良いファイトをしました!


同じようなテニスのレベルで4本ほぼ完全に取られたので、完敗でした!

桜丘高校、強かったです!


負けてはしまいましたが、初戦から、そしてここまでみんなガンバって来たと思います。

応援に来て頂いた親御さんには悪かったところではなく、お子さんの良かったところをたくさん探して褒めてあげて欲しいです。

うちには厳しい大魔神一平先生と不動明王ひとみ先生がいますから、笑

お父さんお母さんはたくさん褒めてあげて下さい!


今日も大勢のご父兄の方々、そしてOB、OGが応援に来て頂きましたっ。

本当にありがとうございました!

そして春日丘を応援し携わって頂いている阿原さんも関西から応援に来て頂きました!

まだまだみんな伸び代はたくさんあるので、今大会を糧に応援の選手もレギュラーの選手もみんなそれぞれの個人戦をガンバって行こう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日へ向けて。

2023-09-15 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日も燦萄が来て調整しました。


明日から春日丘の団体戦、そして中学生たは朝日杯の予選です。

燦萄は先週のシングルスよりサーブ、フォア、バックともに良い状態に調整できたと思います。

あとはどのような感じに試合でパフォーマンスを発揮できるか、ですがテニスはとても良い状態に出来ました。


中学生たちは朝日杯のシングルスがあるので、怖がらずに自分にチャレンジするつもりでガンバって来て欲しいです!

負けても良いんです。

でも気持ちが逃げたり諦めたり、自分でやる前から負ける気持ちでやって負けるのは良くない負けです。

怖くても強気にプレーするのをトライしたり、苦しくても最後まで悔いが残らないようなファイトをしたり、相手が強くても勝に行こうとトライしたり、

自分にも、相手にも、常にチャレンジ精神でファイトする試合ができると良いですよねっ!


みんな、受け身にならず勝ちを祈らず、自分の力で勝ちを掴み取りに行こうっ!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のことは自分で。

2023-09-14 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

ツクルでは自分で出来ることは出来る限り自分でやる、そこを大切にして自立を少しでもしていけるように携わることをテーマにしています。


その1つとして、コートを選んでコートの支払いをするのは自分たちでやっています。

そうなるとコート代がないと練習が始めれないのですが。コート代が足りない事があったり、遅刻で遅れたりする人もいますし、

最初の10分ぐらいが一番何か起きやすいので僕は敢えて最初の10分ぐらいは行かないようにしてます。


コート代不足で練習のスタートが遅れることもありますし、そういうところから学んでもほしいですし、

遅刻があって1人の時に何をやるかも大切ですし、自分も極力遅刻しないようにしないとな、という意識も持ってくれたらうれしいですし、

色々な失敗をしたり、感じたりして、色々なことを学んでほしいな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の調整。

2023-09-13 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はツクルの練習に春日丘から燦萄と阪口が来て、海航も練習に来ました。


燦萄は少し崩れていたので良い感じに調整出来たかな、と思います。

阪口ははじめてツクルに来ましたが、あまり喋らず寡黙に黙々と練習をして力を伸ばして来た2年生で、

地区予選は体調不良のため出場できませんでしたが、ほぼ素人から高校でスタートしてレギュラーになった1人です。

阪口は試合に出場する可能性が高く、少し調整したい部分があったので調整しました。

とても安定した選手なので、もう少しちゃんと体を使えるようになったら球威も出てくると思います。

海航はプレーが崩れるか試合前になると練習に来て調整して行きますが、結構ガンバって良い成績を出すので人間性共々面白い選手です。笑


今日はまた1つ勇人のマインド修正も出来ましたし、慶も素振りで調子を上げているので、今日も良い練習ができた1日でした!

今週末は春日丘の団体戦と朝日杯が重なっているので、明日明後日も良い練習をして行きたいですねっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたいか。

2023-09-12 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は雨が止んだのに自分で判断しないで僕と連絡取れるまで家を出なくて1時間近く遅れて来た慶に説教。


と言っても僕の説教なんて優しいものだと思いますけど。笑

僕はサポートする側なので選手のどうしい、に応えて行くスタンスを出来るだけ重視しているので、

これまで何度も聞かれては言って来ましたが、例えば、

雨だけどどうしますか?

と聞かれても非常に困ります。

雨だから休みにしましょう。

とか

雨だけど何とかやりたいです。

とか、

選手のどうしたい、に応えるスタンスで僕はやりたいので、今日どうしますか?とか聞かれても正直答え難いし答えたい質問ではないです。


特に慶は自分のこうしたい、あぁしたい、などの主張が少ないですし、それがそのまま試合結果に出ているので、自分がどうしたいか、を最近はとても重視しています。

まだまだテニスへのモティベーションが上がりきっていない部分もあると思いますし、性格的な部分もあると思います。

それでも慶の中では今は過去MAXでモティベーションは高い状態で、才能のある子ですし性格も良い子なので、モティベーション作りもして行ってあげたいです。


ランニングも素振りも毎日やっていてプレーも良くなって来ているので、もっと自分の主張が出せるようにしていってあげたいですねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wave from Tomorrow

2023-09-11 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

県大会個人戦の中、あすかのイベントもとても素敵なイベントとなりました。


今回のイベントは鬼滅の刃の『竈門炭治郎の歌』や『禰󠄀豆子の歌』などの挿入歌を歌われている歌手で声優の中川奈美さんとのコラボイベントでした。




プライムニュースのナレーターの寺本さんがあすかのこれまでの人生から絵から受ける印象を合わせて、スクリーンに流れるあすかの絵に合わせて作って来て頂いた詩を朗読して頂き、





オーケストラ作曲家の鷹野さんが朗読や奈美さんの歌に合わせて演奏して頂きました。





今回はドタキャンならぬドタ参加も頂いて、席はフル満席の中、奈美さんの歌、朗読、演奏、トークセッションという構成で、

最後に奈美さんにサプライズであすかが鷹野さんの演奏する鬼滅の刃の挿入歌と合わせてライブアートもさせて頂きました。






多くの方々にお越し頂いて、会場となったお店もとても素敵で、とてもプロフェッショナルな方々と共演させて頂いた素晴らしいイベントとなりました!

本当に奈美さん、寺本さん、鷹野さん、運営して頂いた藤澤さん、山田さん、ありがとうございました!

そしてお忙しい中会場へ足を運んで頂いたみなさん、ありがとうございました!




あすかは人に恵まれて素敵なアーティスト人生を送らせてもらっているのを本当に感じたコラボイベントでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする