今日、明日と「葵の月」のプロモーションに
静岡伊勢丹に行ってきます。
詳しくは「伊勢丹通信」の8月1日(水)号をクリックしてください。
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shizuoka/index.jsp
「葵の月」はこんな感じの酒です。
静岡は、徳川家康が駿府城を築いた古い歴史のある城下町。
京都や江戸とも関わりの深い文化都市として繁栄しました。
幾多の歴史を見続けた悠久の月をイメージした透明感のある
純米吟醸「葵の月」が出来ました。
原料はすべて生産履歴のわかる静岡県産のこだわり安心素材です。
米は減農薬と有機質肥料の使用でエコファーマ認定の篤農家が
丹念に育てた酒造好適米山田錦を100%使用しています。
水は南アルプスを源流とする蔵元の井戸水、やわらかな軟水で
体にもやさしいです。
静岡県酵母は、瑞々しい梨や林檎を想起させる香りを造ります。
地元の新鮮なかつお、桜えび、しらすや静岡おでんと最高の
組み合わせです。
また意外にもいちごや梨などのフルーツとの相性も上々です。
ネーミングとしては、「葵区」と蔵元の姓「望月」から一字ずつ
選びました。