志太泉オフィシャルブログ

静岡県藤枝市の地酒の蔵元。志太泉酒造のブログ。違う角度から見た日本酒の現在とは

志太平野美酒物語2008

2008-06-18 23:54:24 | 志太泉が関わるお酒の会やイベント
6月5日は、志太平野美酒物語が開催されました。
今年は5年に1度の実行委員長として運営を担当しました。
会場は例年どおり焼津市のアンビア松風閣です。

当日は、念のため会場に4時に一番のりしましたが
なんと最初のお客様は開場の2時間前の午後4時30分からお越し頂きました。
最初のお客様をはじめ、多くのお客様を大変おまたせして申し訳ございませんでした。
今回は定員400名のチケットがかなり早く完売となりました。
たいへんありがたい事でありますが、チケットが買えなかった多くに皆様にお詫び申し上げます。

今年は趣向を変えて静岡在住のフランス出身の静岡吟醸のサイトを運営されている
マルティノさんのユーモアあふれるスピーチと乾杯で会は始まりました。

恒例のききあてゲームではなんと正解テーブルが1テーブルしかありませんでした。
各テーブルラベルがなく青と白のシールだけを貼った2種類のお酒を
参加6社のお酒のどれかを当てる単純な確率なら1/30の難しい
ききあてゲームですが、舌の肥えたリピーターの方も多いので
毎年半数近くテーブルが正解となります。
例年と同様にお酒は各社の同じグレードのお酒です。
今年はなんでここまで正解が少なかったのか実行委員会でもわかりません。

いくらなんでも、正解テーブルだけではさびしいので
テーブル対抗のじゃんけん大会で勝者に各社の銘酒をプレゼントしました。
このじゃんけん大会は大いに盛り上がりました。

楽しい時間はあっというまで、最後は大村屋松永社長に閉会の辞を頂きました。

来場頂いたファンの皆様に改めて御礼申し上げると共に
来年以降もこの会は引き続き開催して参りますので何卒よろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする