志太泉オフィシャルブログ

静岡県藤枝市の地酒の蔵元。志太泉酒造のブログ。違う角度から見た日本酒の現在とは

蔵出し濁り酒 純米生原酒 2009

2009-02-10 09:22:13 | 地酒
今年も非常に活性に強い純米の濁り酒を発売します。

発泡力はシャンパン以上です。
普通に開栓すると確実に吹きこぼれます。
昨年はお酒が吹きこぼれるというお叱りを多数頂きました。
今年は「警告 Danger」という首掛けをして注意を喚起しました。
首掛けには「開栓に自信のある方のみご購入ください」とございます。
文面どおり開栓に自信がある方。
こぼれてもいいよという優しい気持ちの方。
危険を愛好する方。

ぜひともご購入ください。

実際の開封方法ですが
720MLの純米濁り酒はキャップを少しずつ緩め
液面が上がったら閉める操作を繰り返してください。
こちらは根気があれば、それほど恐れる事はありません。

1.8Lは、本気で恐れてください。
目打ち等で王冠の上部に小さな穴を開け
目打ちを少しずつ緩めます。
そうすると、ガスが上がってきますので
少しずつガス抜きをしてください。

どちらも、多少は間違いなくこぼれますので
浴室で開栓するか、たらい等を用意してその中で開けてください。
決して振ってはいけません。

肝心の味ですが
クリーミーで濃厚な米の味わいに、絶妙に炭酸が絡まります。
このしゅわしゅわ感はなかなか他の酒では味わえません。

開栓に自信がある方。
こぼれてもいいよという優しい気持ちの方。
危険を愛好する方。
それに加えて、美味しい濁り酒を飲みたい方。

ぜひともご購入ください。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸谷中学校の総合学習 | トップ | 周回遅れの日本対オーストラ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変楽しみな (トキ)
2009-02-12 20:33:01
絶対買わせてもらいますよ~~~

もちろん浴室で開栓ですね~~

さらにビールジョッキをかぶせますよ
(笑)
返信する
Unknown (shidaizumi2006)
2009-02-12 23:54:06
私も開栓については、結構研究しました。

キャップが穴あきタイプは当然噴きません。
キャップが穴なしタイプは当然噴きます。
冷凍庫で凍らせても噴きました。
瓶詰め直後は、噴きません。
そのため上から下まで濁っている時は意外に噴きません。
下ににごりが沈殿してる時は噴きます。
活性の強さは瓶ごと違います。
返信する

コメントを投稿

地酒」カテゴリの最新記事