志太泉オフィシャルブログ

静岡県藤枝市の地酒の蔵元。志太泉酒造のブログ。違う角度から見た日本酒の現在とは

純米吟醸 焼津酒米研究会山田錦 生原酒 H30BY

2019-04-12 16:49:36 | 酒の味・香り

純米吟醸 焼津酒米研究会山田錦 生原酒 H30BY
(写真は、昨年の同じ酒の写真です)
似たようなスペックの酒として、純米吟醸 藤枝 誉富士があります。
両方とも、地元酒米、同じ精米歩合55%、静岡県酵母NEW-5使用。
共通項は多いですが、蔵としては違う酒に仕上げています。
味わいは、誉富士は柔らかさを、焼津山田錦はシャープさを目指しています。
香りは、誉富士は少し華やかに、焼津山田錦は爽やかな印象を求めています。
意図が先か、米の特質に合わせたの先かは、今となってははっきりしませんが試行錯誤の中で、今のスタイルの落ち着きました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成最後のふねでしぼったし... | トップ | 志太泉 純米吟醸 焼津酒米... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒の味・香り」カテゴリの最新記事