本日は近鉄の電気検測車「はかるくん」の車内見学会の参加の為、吉野駅に行きました。
受付をすませた後、記念入場券の抽選を行いましたが、私は当たりませんでした。
さて、いよいよ車内に入ります。
隣の車両で、係員の簡単な説明の後、「はかるくん」(クワ25)の車内へ。
まず最初は無停電電源装置から。
続いて入出力制御装置と電車線交差部高低差制御装置を撮影。
列車無線電界強度検測測定装置
測定台
ここで係員が4つのモニターを見ながら検測し、データ処理をします。
手前のノートパソコンはATS(自動列車停止装置)の検測装置。
運転室に行く手前に「頭に注意!」と注意表記が。
その左手には架線を検測するたくさんの機器が詰まっています。
「はかるくん」の運転台。
真ん中には前方監視カメラがあります。
マスコンハンドルをよく見てみると、抑速ノッチがありません。
さて、車内から出て「はかるくん」を撮影。
24系 クワ25 「検測中」の表示が出ていました。
ホームと車体の隙間からわずかの間、台車部分を撮影。
型式はKD-61CK 狭軌線用の台車。前方の台車には車両動揺検出器が付いています。
狭軌線の南大阪線系統や養老鉄道はクワ25の台車を履き替えて検測します。
南大阪線系の「はかるくん」の牽引車は6200系。
今回の牽引車は6219F
3番線側から「はかるくん」と牽引車の6200系の全体を撮影。(後ろが少し切れてしまった。)
「はかるくん」のロゴ
測定用のパンタグラフと屋根の監視カメラや投光器、電車線磨耗測定器等を撮影。
12:07発の大阪阿部野橋行き急行の車内から「はかるくん」(クワ25)の全体を撮影。
今回の見学会は普段見ることの出来ない車内と車両を間近で見ることが出来たのはとてもいい経験でした。
今回はここまでです。
受付をすませた後、記念入場券の抽選を行いましたが、私は当たりませんでした。
さて、いよいよ車内に入ります。
隣の車両で、係員の簡単な説明の後、「はかるくん」(クワ25)の車内へ。
まず最初は無停電電源装置から。
続いて入出力制御装置と電車線交差部高低差制御装置を撮影。
列車無線電界強度検測測定装置
測定台
ここで係員が4つのモニターを見ながら検測し、データ処理をします。
手前のノートパソコンはATS(自動列車停止装置)の検測装置。
運転室に行く手前に「頭に注意!」と注意表記が。
その左手には架線を検測するたくさんの機器が詰まっています。
「はかるくん」の運転台。
真ん中には前方監視カメラがあります。
マスコンハンドルをよく見てみると、抑速ノッチがありません。
さて、車内から出て「はかるくん」を撮影。
24系 クワ25 「検測中」の表示が出ていました。
ホームと車体の隙間からわずかの間、台車部分を撮影。
型式はKD-61CK 狭軌線用の台車。前方の台車には車両動揺検出器が付いています。
狭軌線の南大阪線系統や養老鉄道はクワ25の台車を履き替えて検測します。
南大阪線系の「はかるくん」の牽引車は6200系。
今回の牽引車は6219F
3番線側から「はかるくん」と牽引車の6200系の全体を撮影。(後ろが少し切れてしまった。)
「はかるくん」のロゴ
測定用のパンタグラフと屋根の監視カメラや投光器、電車線磨耗測定器等を撮影。
12:07発の大阪阿部野橋行き急行の車内から「はかるくん」(クワ25)の全体を撮影。
今回の見学会は普段見ることの出来ない車内と車両を間近で見ることが出来たのはとてもいい経験でした。
今回はここまでです。