11月21日に日本コーヒーフェスティバル実行委員会と南海電鉄とのコラボ企画、ジャパンコーヒーフェスティバル2021秋に行ってきました。
テーマは現代の参詣道~新しく珈琲に出会う道~。 このイベントに参加するのは3回目です。 高野線の山岳区間 橋本~高野山間(学文路と上古沢を除く)の1杯のコーヒーを巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/8ad370b7f3e4aeb4fd61f8404062e9c9.jpg)
まずは、九度山駅かの受付から。
ここで、コーヒーチケットとフリー乗車券を購入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/65852c98a7f5b23aa0076c4563eac20e.jpg)
スタートは九度山駅から。
7515ㇾ 高野山・極楽橋行き。 2000系 2046F 9:50 九度山駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/c54ee740ccdfb5f38f0d806122f43038.jpg)
極楽橋駅到着後、最初の会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/6a2d99be595e387de6446671eb72e570.jpg)
最初の1杯目はカフェラテ/ブレンド(始まり)
エスプレッソマシンを使って、1杯づつ抽出。 香りを楽しみながら、芳酵な香りが漂います。 購入したクッキーと一緒に飲むと美味しさ倍増です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/2f6b27f1f993a80f71e6175bedfad0eb.jpg)
ここで、もう一杯カフェラテを購入。
ミルクだけの注ぎで綺麗に描かれるラテアートと、到着したばかりの特急こうやを一緒に入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/22738632a3ed2113497059845dcf68ca.jpg)
一旦駅の外に出ます。
留置線近くからの撮影。 低い位置からコーヒーカップをアップして、停車中の列車を撮影。 (左から)2300系 2301F+2303F 30000系 30003F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/99b3fdf4b0736a7b7d585505159753c8.jpg)
極楽橋の橋の上にコーヒーカップを置いて、停車中の特急こうやと一緒に撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/cc421a37975eb16e22938b614dd5ffa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/b7a04890f9d5eb0c8b28d62fef9adfd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/2d6d3d4f06b0ca5dd05251e0e0fa88ec.jpg)
次は不動坂から。
朱塗りの極楽橋と手持ちしたコーヒーカップを入れて、列車の到着を撮影。
(上から)2000系 2045F 2200系+2000系 2208F+2021F 天空1号 30000系 30001F こうや5号 撮影後、極楽橋駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e6/3cb42d62b93c3dfea5db8a6024fd02d5.jpg)
駅に戻ってきた後、先程の場所でコーヒーカップを置いて天空と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/918c81024a3bbc045f0a2f0dcf176b15.jpg)
駅の椅子の上にコーヒーカップを置いて、停車中の特急こうやを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/8790d9799cdbd196a9a4638e8a0a5740.jpg)
この次は2番目の会場へ。
7302ㇾ 橋本行き。 2000系 2045F 紀伊神谷まで乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/5aa2daf3c88e057a2e69428fc2b8cad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/46370c21bb21fb5c399b2f68b9b91bf3.jpg)
停車中の特急こうやと天空の並び。
下の写真はコーヒーカップを置いて、低い位置からの撮影。 出発時間が来ましたので、車内に入ります。 11:38 極楽橋駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/9cabf8a6d135082102b07768bd9b1012.jpg)
11:41 紀伊神谷駅に到着。
その2に続く。
テーマは現代の参詣道~新しく珈琲に出会う道~。 このイベントに参加するのは3回目です。 高野線の山岳区間 橋本~高野山間(学文路と上古沢を除く)の1杯のコーヒーを巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/8ad370b7f3e4aeb4fd61f8404062e9c9.jpg)
まずは、九度山駅かの受付から。
ここで、コーヒーチケットとフリー乗車券を購入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/65852c98a7f5b23aa0076c4563eac20e.jpg)
スタートは九度山駅から。
7515ㇾ 高野山・極楽橋行き。 2000系 2046F 9:50 九度山駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/c54ee740ccdfb5f38f0d806122f43038.jpg)
極楽橋駅到着後、最初の会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/6a2d99be595e387de6446671eb72e570.jpg)
最初の1杯目はカフェラテ/ブレンド(始まり)
エスプレッソマシンを使って、1杯づつ抽出。 香りを楽しみながら、芳酵な香りが漂います。 購入したクッキーと一緒に飲むと美味しさ倍増です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/2f6b27f1f993a80f71e6175bedfad0eb.jpg)
ここで、もう一杯カフェラテを購入。
ミルクだけの注ぎで綺麗に描かれるラテアートと、到着したばかりの特急こうやを一緒に入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/22738632a3ed2113497059845dcf68ca.jpg)
一旦駅の外に出ます。
留置線近くからの撮影。 低い位置からコーヒーカップをアップして、停車中の列車を撮影。 (左から)2300系 2301F+2303F 30000系 30003F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/99b3fdf4b0736a7b7d585505159753c8.jpg)
極楽橋の橋の上にコーヒーカップを置いて、停車中の特急こうやと一緒に撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/cc421a37975eb16e22938b614dd5ffa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/b7a04890f9d5eb0c8b28d62fef9adfd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/2d6d3d4f06b0ca5dd05251e0e0fa88ec.jpg)
次は不動坂から。
朱塗りの極楽橋と手持ちしたコーヒーカップを入れて、列車の到着を撮影。
(上から)2000系 2045F 2200系+2000系 2208F+2021F 天空1号 30000系 30001F こうや5号 撮影後、極楽橋駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e6/3cb42d62b93c3dfea5db8a6024fd02d5.jpg)
駅に戻ってきた後、先程の場所でコーヒーカップを置いて天空と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/918c81024a3bbc045f0a2f0dcf176b15.jpg)
駅の椅子の上にコーヒーカップを置いて、停車中の特急こうやを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/8790d9799cdbd196a9a4638e8a0a5740.jpg)
この次は2番目の会場へ。
7302ㇾ 橋本行き。 2000系 2045F 紀伊神谷まで乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/5aa2daf3c88e057a2e69428fc2b8cad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/46370c21bb21fb5c399b2f68b9b91bf3.jpg)
停車中の特急こうやと天空の並び。
下の写真はコーヒーカップを置いて、低い位置からの撮影。 出発時間が来ましたので、車内に入ります。 11:38 極楽橋駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/9cabf8a6d135082102b07768bd9b1012.jpg)
11:41 紀伊神谷駅に到着。
その2に続く。