50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

父親の古い一眼レフカメラ

2022-12-31 17:24:24 | その他





今年最後の投稿です。
父親が愛用していた一眼レフのフィルムカメラ コニカFPです。

私が産まれる以前に父親が愛用していたカメラで、よく家族の写真を撮っていました。
自分が学生の頃、このカメラを借りて鉄道写真を撮っていましたが、使い方が分からず、ただひたすらシャッターを押すだけでした。
フィルムの装填の仕方が分からず、父親にやってもらったことがありました。
また、フィルムがまだあるのに、蓋を開けてしまい、せっかく撮ったものを消してしまう愚かなミスをしたことがありました。

この頃から、自分も一眼レフカメラが欲しくて、社会人になってからお金を貯めて、購入しました。
フィルムカメラから、現在のデジタル一眼レフカメラで現在に至っています。 将来的には、ミラーレスの一眼カメラを手に入れたいのですが、資金不足でなかなか購入できません。

その父親ですが、10月中旬に永眠いたしました。
全ての葬儀が終わった後、クローゼットに保管していたのを見付けて、カバーを開けて動作を確認したところ、フィルムがまだ残っていて、まだ動くことができました。

亡き父親の遺産であり、これからも大切に保管したいと思います。

今年も当ブログをありがとうございました。
来年は撮影の活動が減るかもしれませんし、コロナ禍でまだまだ油断はできません。 感染対策をしっかりしていきたいと思います。 皆様、よいお年を!

加太さかな線 めでたい祭(その2)

2022-12-30 19:55:56 | 南海
さて、昼食休憩の後、撮影の再開です。


まずは、めでたいでんしゃ「かしら」の車内を撮影。
乗り込めば、冒険船のような車内です。


扉横の額面ポスターには和歌山市出身のアーティスト HYDE氏のシルエット。 車内のどこかに隠されています。


窓には車内に隠されたHYDE氏のシルエットを発見。


座席カーテンと座席。
カーテンから音楽隊が演奏し、座席からメロディーが奏でそうです。



扉部分。 
動くと、楽しい仕掛けがあります。


縁起物。
幸せを奏でるめで鯛のオブジェ。 鱗部分には1つだけ違うものが・・・。


鱗部分をアップ。
よく見ると、HYDE氏のギターピックがありました。


「かしら」に隠された7つのご利益マーク。
どこに隠されているかは、時間の都合上、できませんでした。


ロールカーテンの1つにはフォトスポット。
ここで写真を撮ると、幸せになる伝説が。 冒険船の船長の帽子の上には、賞金首が掛けられていそうです。


HYDE氏のサイン。



車内の中吊り。
冒険船の帆や、コウモリがゆらゆら。


「かい」の車内ではマルシェが開催。



「かい」と「かしら」のヘッドマーク。


「かしら」のサイドビュー。 前方には演奏会が開催されていました。


7100系 7195F めでたいでんしゃ「かしら」の全体を撮影。


少し低い位置から。
冷たい強風の中でしたが、順光で丁度いい光線状態でしたので、黒いボディーが綺麗に映えました。


今度は正面を縦向き撮影。


「かしら」1周年のヘッドマーク。


そろそろ終了時間がやってきましたので、加太駅を後にします。
5640ㇾ 和歌山市行き。 7100系 7167F めでたいでんしゃ「さち」 八幡前まで乗車。 13:58 加太駅を出発。


14:08 八幡前に到着。
右側には「なな」が到着。 めでたいでんしゃ2列車の並び。 構内踏切からの撮影。


今度は駅近くの踏切から、「さち」と「なな」の並び。


次の電車を待ち時間の間、「かい」の返却回送を撮影。


再び、「さち」に乗車。
5644ㇾ 和歌山市行き。 15:09 八幡前駅を出発。


15:22 和歌山市駅に到着。


改札前には和歌山が舞台のアニメ サマータイムレンダの小舟潮の等身大パネル。
今回はこれで終了です。



加太さかな線 めでたい祭(その1)

2022-12-28 22:42:05 | 南海
12月18日に加太さかな線のめでたいでんしゃ「かい」運行開始から5周年、「かしら」運行開始から1周年を記念して、めでたい祭のイベントに行ってきました。


スタートは和歌山市駅から。
5623ㇾ 加太行き 7100系 7197F めでたいでんしゃ「なな」 10:55 和歌山市駅を出発。


「なな」の車内を少し撮影。
運転室扉部分 「人を招く」とされる左手を挙げた招き猫。 他は時間の都合上、撮影はしませんでした。


11:05 中松江駅に停車。
この駅で3分間停車。対向列車との行き違い。 左側には7100系 7187F「さち」と右側の「なな」との並び。


11:21 加太駅に到着。


2番線 前寄りには7100系 7167F「かい」が留め置かれていました。 


「かい」が運行開始から5周年の記念ヘッドマーク。
一旦改札を出ます。 駅の外では、物販や飲食等の催しが開催されています。


駅近くの踏切から。
めでたいでんしゃの並び。 最初は「さち」と「かい」 お母さんとお父さんが並んだところ。


続いて「なな」と「かい」 子供とお父さんの並び。
一旦昼食休憩に入ります。

その2に続く。