50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

南大阪線と吉野線の水鏡2019(その2)

2019-06-30 23:10:54 | 近鉄
さて、6月23日の撮影分は南大阪線 浮孔~坊城間です。


浮孔~坊城間
最初は16000系 16009F


6432系 6433F


6620系 6623F


6400系 6403F


16600系 16601F


6432系 6429F


6620系 6624F


6422系+6413系 6431F+6416F


16010系+16000系 16011F+16008F


6432系 6425F


6020系 6069F


6020系 6035F


16200系 青の交響曲 16201F


6432系 6422F


6620系 6622F


16600系+16000系 16601F+16007F


6200系 6203F


最後は26000系 さくらライナー 26101F
今年の列車と田んぼの水鏡とのコラボはこれでおしまいです。 また、来年もチャレンジしたいです。 今回はこれで終了です。






南大阪線と吉野線の水鏡2019(その1)

2019-06-27 22:39:21 | 近鉄
今年の田んぼの水鏡と列車のコラボはこれが最後。
6月22日と23日に南大阪線と吉野線の撮影に出かけました。
6月22日分は吉野線 飛鳥~壺阪山間 23日分は南大阪線 浮孔~坊城間です。


飛鳥~壺阪山間
最初は16600系 16602F 


この次は飛鳥2号踏切付近から。
6020系 6069F 吉野線内は上りと下りの交互撮影です。


6600系+6820系 6601F+6821F


16000系 16007F(後追い)
吉野特急で残り1本の旧塗装編成。 旧塗装と田んぼの水鏡のコラボはもう見られなくなるかもしれません。


26000系 さくらライナー 26102F


6600系+6400系 6602F+6403F


6200系 6213F


26000系 さくらライナー 26101F


16200系 青の交響曲 16201F
この撮影では風が少し吹く程度だったので、水面が揺らぐことはなかったので、綺麗に映ったと思います。 6月22日分の撮影はここまで。

その2に続く。





橿原線と京都線の水鏡2019(その2)

2019-06-16 10:57:30 | 近鉄
さて、新田辺で昼食をとって休憩した後、後半の撮影開始です。
どこで撮ろうか迷いましたが、2年前に撮影した場所と同じところに行きました。 強風の影響で水面に映らないことがありますが、その辺はご了承下さい。


富野荘~新田辺間
最初は京都市交10系 1106F


22600系+22000系 22653F+22103F


8810系 8819F


1233系+8600系 1246F+8611F


12410系 12411F


京都市交10系 1113F


8810系 8821F


1233系+8810系 1235F+8823F


12200系 12235F


京都市交10系 1120F


22600系+30000系 ビスタEX 22657F+30201F


9020系+8600系 9029F+8610F


8800系 8817F


22600系 22602F


京都市交10系 1105F


8000系 8083F


8600系 8619F


京都市交10系 1104F


12410系 12413F


9820系 9825F


1252系+1233系 1262F+1241F


22000系 22124F+22128F


1252系+8600系 1277F+8608F


8600系 8613F


22600系+12200系 22652F+12253F


京都市交10系 1118F


1233系+8000系 1238F+8090F


8000系 8086F


30000系 ビスタEX 30208F


3200系 3207F


8000系 8079F+8078F


9020系 9034F+9026F


22000系 22101F


京都市交10系 1117F


3220系 3222F


8400系 8403F


12400系 12402F


3200系 3201F


9020系+8600系 9036F+8616F


8600系 8602F


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


最後は50000系 しまかぜ 50101F
伊勢志摩ライナーとしまかぜの時は、橿原線では不甲斐なかったですが、京都線の時は完璧とはいきませんでしたが、水面に映って良かったです。 今回はこれで終了です。





橿原線と京都線の水鏡2019(その1)

2019-06-14 00:02:04 | 近鉄
梅雨入りした晴れ(一部曇り)の中、橿原線と京都線の撮影に出かけました。
この撮影の前半は橿原線 石見~田原本間 後半は京都線 富野荘~新田辺間です。 今回も去年と同様に田んぼの水鏡と一緒に撮ってみました。(撮影日は6月9日)


石見~田原本間 石見5号踏切付近から。
今回は上りと下りを一緒に撮影。 最初は3200系 3207F この辺りの田んぼは既に田植えが始まっていました。


12200系 12235F


8600系 8618F


22600系+30000系 ビスタEX 22657F+30201F


8810系+1233系 8823F+1235F


1031系 1032F 
シングルアームパンタに換装された編成。


8600系 8614F


8000系 8086F


23000系 伊勢志摩ライナー (編成番号を読み忘れました)


9200系 9207F


8600系+1233系 8611F+1246F


8000系 8088F


22000系 22124F+22128F


8800系 8803F


22600系 22602F
上り列車ではほぼ無風で、田植え前の状態だったので、水面が綺麗に映りました。


8610系+9020系 8610F+9029F


50000系 しまかぜ 50101F


22000系 22101F


8400系 8411F 
田原本線への送り込み回送。


8600系 8619F


前半最後は石見4号踏切付近から。
8400系 8409F 600系復刻塗装 田原本線の午前の運用を終えて西大寺に回送するところ。 前半の撮影はここまで。 新田辺に移動。

その2に続く。

鮮魚列車ツアーの追っかけ撮影と櫛田~漕代間の麦畑(その2)

2019-06-09 23:45:52 | 近鉄
さて、松阪で昼食をとって休憩した後、漕代まで移動して撮影の再開です。
漕代に着いて撮影現場に行く途中で少しづつ、雨が降り始めました。


櫛田~漕代間
最初は1201系+2610系 1210F+2621F この辺りの麦畑はほとんど刈り取っていましたが、刈り取っていない箇所がありました。


1810系+1200系 1826F+1212F(回送)


22000系+30000系 ビスタEX 22111F+30213F


1201系 1203F


1422系+2800系 1422F+2817F


22600系 22602F


1430系+5200系 1434F+5202F(回送)


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


21000系 アーバンライナーplus 21101F


1430系+5200系 1433F+5207F
ここから雨が強く降ってきました。


2680系 鮮魚列車 2683F
近鉄名古屋行きの復路。 鮮魚列車と実りの麦畑を一緒に撮影するのはとても貴重なシーンです。しかも日中時間帯の撮影は滅多に見られない光景です。


鮮魚列車が通り過ぎた後、撮影を続けます。
1230系 1232F(回送)


23000系 伊勢志摩ライナー 23106F


12200系+30000系 ビスタEX 12250F+30201F


1437系+2610系 1442F+2614F


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F


1240系 1240F


22000系 22101F


50000系 しまかぜ 50101F
雨が強すぎて、一向に止む気配がないので、この場所での撮影はここまでです。 櫛田駅に戻ります。


(番外編)櫛田駅に戻ってきて、列車が来るまでの撮影。
15200系 あおぞらⅡ 15206F



伊勢中川駅で乗り換え待ちの間に6番線側からの撮影。
50000系 しまかぜ 50103F 悪天候でなければしまかぜ3本を麦畑と絡めて撮影したかったのですが、また別の機会にします。




伊勢中川から特急を利用し、大和八木で乗り継いで橿原神宮前で偶然にもつどいが留置線にいました。
2013系 つどい 2013F ヘッドマークをよく見ると、ブライダル列車だと思います。 わずかな乗り換え時間内での撮影。 今回はこれで終了です。