50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

田原本線の撮影

2016-05-29 23:09:52 | 近鉄
5月29日に近鉄田原本線の撮影に行きました。


田原本線の撮影の前に少しウォーミングアップ。
田原本連絡線付近 橿原線 石見9号踏切から。 22000系 22106F


50000系 しまかぜ 50101F


連絡線付近から。 8400系 8409F
田原本線はワンマン対応の8400系3両編成のみなので、編成番号だけ記載します。


橿原線から連絡線を通って田原本線に入る回送列車。 8414F


後ろ姿。
連絡線を通る姿を見るのはとても貴重なシーンです。


田原本線 西田原本2号踏切から。
8415F すでに回送表示になっていました。


再び石見9号踏切から。
午前中の仕業を終えて西大寺車庫への回送列車。 連絡線を通る姿を縦アングルでの撮影。


昼食後、西田原本から但馬まで移動。
8416F 撮影はしませんでしたが、座席の模様が変更されています。


但馬~黒田間 最初は8409F


8414F



次は黒田2号踏切付近から。
8416F (上)西田原本行き (下)新王寺行き


後ろ姿を撮影。


先程の反対側から。 8409F



但馬駅に停車中の電車と田んぼの風景を絡めての撮影。 まだ水が張っていませんでした。
(上)8409F (下)8414F 下の写真は撮影後、車内から高校生が手を振ってくれましたので、私もそれに応えて手を振りました。
次は1駅先の箸尾へ移動。


箸尾~但馬間 最初は8409F


8414F


8416F 車体をよく見ると、運転室のドア横の窓の下にセンサー?の様な物が取り付けられていました。
撮影後、雨がぱらついてきましたので、急いで箸尾駅に戻ります。


最後は箸尾駅から。列車の交換風景を撮影。 今回はこれで終了です。












田園地帯を走る名古屋線の撮影(その3)

2016-05-08 22:27:31 | 近鉄
さて、この次は名古屋方面の列車の撮影です。
時期が早過ぎたのか、この辺りの田んぼはまだ水が張られていませんでした。


まず、最初は2800系 2809F 名泗コンサルタントラッピング電車


21000系 アーバンライナーplus 21105F


1810系+2610系 1827F+2621F 


12200系 12245F


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F


12200系同士 8連の後ろ姿


1233系+5209系 1247F+5209F


21000系 アーバンライナーplus 21111F


9000系 9007F


9000系+5211系 9003F+5213F


21000系 アーバンライナーplus 21110F


12200系+22000系 12250F+22109F


2430系 2434F


1259系+5209系 1265F+5210F
この位置で、名古屋行きしまかぜを撮影したかったのですが、時間の都合上断念しました。 ここでの撮影は終了。すぐに桃園駅に移動。


賢島行き普通列車の車内(9000系)から。
桃園駅出発直後に名古屋行きのしまかぜとすれ違いを撮影。今回はこれで終了です。




田園地帯を走る名古屋線の撮影(その2)

2016-05-07 22:22:37 | 近鉄
さて、津で昼食をとって休憩した後、普通列車で桃園まで乗車し徒歩で伊勢中川8号踏切に行きました。

まずは伊勢中川方面の列車から。


桃園~伊勢中川間 伊勢中川8号踏切から。
最初は2610系+2410系 2615F+2426F


22000系+30000系 22125F+30210F


2800系 2809F 名泗コンサルタントラッピング電車


5211系+2800系 5211F+2814F


1201系 1203F


22600系+22000系 22653F+22110F 


5209系+1233系 5209F+1247F


1000系 1004F


22000系+12200系 22109F+12250F


21000系 アーバンライナーplus 21101F


2610系+1810系 2621F+1827F


1000系 1007F


1200系+2800系 1211F+2812F

その3に続く。


田園地帯を走る名古屋線の撮影(その1)

2016-05-06 22:48:36 | 近鉄
5月5日に近鉄名古屋線の撮影に行きました。
この日の前半は白塚~高田本山間、後半は桃園~伊勢中川間の撮影です。


白塚~高田本山間 
まず最初は12200系から。 12246F+12256F この辺りでは田植えが終わっていたので、水鏡に映る電車と一緒に撮ってみました。


5211系+2800系 5211F+2814F


9000系 9007F


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F


2800系+1440系 2811F+1437F


1201系 1207F


50000系 しまかぜ 50103F


22600系+12200系 22662F+12240F


5200系+9000系 5207F+9006F


2800系 2802F


22600系+22000系 (車番を読み忘れました。)


1200系+2800系 1211F+2812F


21020系 アーバンライナーnext 21122F


最後は2000系 2005F
この日は少し風が吹いていて、水面がなびいていましたので、上手くいきませんでした。 立ち位置も少し悪かったかな?と思います。
ここでの撮影は終了。 一旦津で昼食をとってから桃園へ移動。

その2に続く。










「ユーフォ」と「鉄むす」と「ちはやふる」(その3)

2016-05-04 17:23:53 | 京阪

坂本駅に到着後、「ちはやふる」ラッピング電車を短い停車時間内での撮影。
坂本駅でのラッピング電車の撮影はコンパクトのデジカメで初代「けいおん!」電車を撮影して以来久しぶりです。


実写版「ちはやふる」のヘッドマーク。



斜め向きですが、湖側のラッピングを1両ずつ撮影。
(上)706号車 テーマは冬  (下)705号車 テーマは秋


石山ともかの等身大パネルと実写版「ちはやふる」のポスターと一緒に撮影。


帰りは「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車で浜大津へ。 入線するところ。






出発まで室内を少し撮影。
運転室と妻面のドア・吊革も今回のリニューアルで変更になっています。
(吊革は画像をクリックすれば大きく表示します)
15:00 坂本駅を出発。


15:16 浜大津駅に到着。 今回はこれで終了です。