50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

京都線の水鏡2018(その2)

2018-06-24 22:20:38 | 近鉄
さて、新田辺で昼食をとって休憩した後、後半の撮影再開です。
後半は、どこで撮ろうか迷いましたが、興戸駅近くの手頃な田んぼを見つけました。


新田辺~興戸間
まず最初は1252系+8600系 1252F+8608F


22600系+12200系 22654F+12253F


8810系 8817F


22600系+30000系 ビスタEX 22652F+30206F


1233系+8000系 1236F+8089F


22000系 22116F


京都市交10系 1101F


8600系 8615F


8000系 8079F+8078F


1252系 1252F+1270F


22600系 22602F


3200系 3207F


22000系+12200系 22103F+12254F


9020系 9028F+9035F


1233系+8600系 1245F+8614F


22600系+22000系 22655F+22128F


8000系 8081F


9020系+8400系 9036F+8408F


30000系 ビスタEX 30209F


3220系 3222F


1021系 1021F


9020系+8600系 9031F+8621F


22600系 22601F


9020系+1233系 9027F+1244F


3220系 3221F


12200系 12239F


8600系 8602F


8810系+9020系 8813F+9022F


23000系 伊勢志摩ライナー 23103F


8810系 8815F


最後は50000系 しまかぜ 50102F
4月29日から始まった2018年の近鉄電車と田んぼの水鏡とのコラボはこれでおしまい。今回の水鏡の撮影で、風が吹いて水面の揺らぎが多く、いい水鏡が撮れませんでした。
また、来年もチャレンジしたいです。 今回はこれで終了です。 














京都線の水鏡2018(その1)

2018-06-23 22:59:05 | 近鉄
6月17日に京都線の撮影に出かけました。
この撮影の前半は狛田~新祝園間、後半は新田辺~興戸間です。 今回は京都線単独の田んぼの水鏡に挑戦です。


狛田~新祝園間 狛田5号踏切付近から。
最初は12400系 12402F 田んぼの水が少ないことと、風が出てきて水面が波打って映らないこともありますが、その辺はご了承下さい。


8810系 8815F


3200系 3205F


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


8600系 8612F


8600系+1233系 8611F+1241F


22600系 22602F


9020系+8810系 9022F+8813F


8600系 8604F


3220系 3223F


12200系+22000系 12254F+22103F


9020系 9037F+9024F


8000系+1233系 8089F+1236F


京都市交10系 1115F


50000系 しまかぜ 50102F


1233系+9020系 1244F+9027F


22600系 22601F


8600系+1252系 8605F+1274F


30000系 ビスタEX 30215F


8000系 8078F+8079F


1252系+9020系 1262F+9039F


8400系+9020系 8408F+9039F


30000系 ビスタEX+22600系 30206F+22652F


8600系 8615F


22000系+22600系 22118F+22651F


8600系+1233系 8614F+1245F


8000系 8090F


京都市交10系 1109F


12200系+22600系 12253F+22654F


前半最後は30000系 ビスタEX+22000系 30202F+22126F 修学旅行の貸切列車
この場所での撮影はここまで。 狛田まで歩いて、新田辺へ移動。

その2に続く。

田原本線と橿原線の水鏡2018(その3)

2018-06-22 23:45:17 | 近鉄
さて、昼食をとって休憩した後、再び石見付近に戻って撮影の再開です。


今度は石見2号踏切付近から。
最初は下り列車から。 12200系+22600系 12236F+22658F


8600系 8616F


8400系+9020系 8408F+9036F


8600系 8617F


12200系 12233F


8000系 8081F


12410系 12414F


1233系+9020系 1244F+9027F


8600系 8619F


8810系 8825F


22000系 22116F


今度は上り列車を撮影。
12410系 12414F


8600系 8619F


8810系 8825F


22000系 22116F


8600系 8616F


1233系+1026系 1246F+1035F


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F


8810系 8817F


50000系 しまかぜ 50102F


9020系+8600系 9031F+8621F


8000系 8081F


22600系+12200系 22654F+12253F


9020系+1233系 9027F+1244F


1252系+8600系 1252F+8608F


8800系 8801F


30000系 ビスタEX 30207F


8600系 8603F


最後は3200系 3205F
今回の撮影で、一部は風が吹いていて、水鏡にならなかったものもありますが、爽やかな青空の下、良い水鏡が映りました。 今回はこれで終了です。






田原本線と橿原線の水鏡2018(その2)

2018-06-20 23:25:53 | 近鉄
さて、この次は橿原線 石見~田原本間の撮影です。


石見~田原本間 石見5号踏切付近から。
最初は22000系+22600系 22128F+22655F


8400系 8402F


8800系+1252系 8803F+1264F


8600系 8613F


23000系 伊勢志摩ライナー 23102F


8600系 8616F


8600系+9020系 8621F+9031F


8600系 8614F


22000系+22600系 22104F+22651F


8000系 8081F


8600系+1252系 8608F+1252F


50000系 しまかぜ 50102F


22000系 22116F


8400系 8415F 田原本線への送り込み回送


8400系+9020系 8408F+9036F


12200系+22600系 12236F+22658F


前半最後は石見4号踏切付近から。
8400系 8412F 午前の田原本線の運用を終えて、大和西大寺へ回送するところ。 少し暗くなってしまいました。 前半の撮影は終了。一旦休憩に入ります。

その3に続く。




田原本線と橿原線の水鏡2018(その1)

2018-06-18 23:50:36 | 近鉄
梅雨の中休みに田原本線と橿原線の撮影に出かけました。
今回の撮影は田原本線の箸尾と池部周辺、橿原線の石見~田原本間です。(撮影日は6月16日)

まずは田原本線から。


箸尾~但馬間
最初は8400系 8412F(田原本線内は編成番号のみ表示します。) 早朝からの撮影なので、田んぼの水は静かでした。


次はサイクリングロードから。
8414F 820系復刻塗装


820系復刻塗装を側面から。
露出設定が失敗してしまい、車体が暗くなりました。田んぼに映る水鏡は上手くはありませんが、綺麗に映りました。


今度は最初に撮影した場所から。 次は池部に移動。


池部~箸尾間
最初は8416F この時から少し風が吹き始めました。


8412F


8411F
上の2枚は風が収まり、水が波打っていませんでしたので、綺麗に映りました。


8414F 820系復刻塗装
少し風が風いて、水面が揺らぎましたので、いい感じではありませんでした。


今度は但馬駅から。
駅前の田んぼの水鏡と820系復刻塗装と一緒に撮影。 車体か濃いので映るかどうか心配しましたが、どうにか映ることができました。
田原本線の撮影はここまで。 次は橿原線、石見へ移動。

その2に続く。