50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

京阪ファミリーレールフェア2019(その2)

2019-10-27 23:10:07 | 京阪
さて、昼食をとって休憩した後、撮影の再開です。


後半最初はびわこ号の展示。


寝屋川車両基地の構内入換車。


電車と綱引きのコーナー。(小学生以下限定)
使用車両は13071号車。


13071号車と構内入換車の並び。


次は洗車体験。
車両が洗車機に入ったところ。


洗車の後は、方向転換して、ピット線へ。
右側の3番線には妻面が金属むき出しの状態でピット線に入っていました。


ピット線に入る手前で一旦停車。
5番線には7200系 7201Fがピット線に留置していました。


車内からの撮影。
留置線にはいろいろな車両が休んでいました。


洗車体験で使用されたのは10000系 10001F



奥の留置線には、8000系がダブルデッカー車を除いて、下地塗装のまま留置。
内装は取り外した状態です。 下地塗装のままの車両を見るのは、初めてです。


希少品オークション会場へ。
落札額の結果がでました。 今回の最高落札は8000系 8007Fの車両番号板と号車銘板。 落札額は308000円。


2番目は2600系の車内番号銘板。 落札額は181000円。



この希少品オークションで気になったのが、5000系 5554号車のブレーキ制御器と運転台表示灯。
5554号車は1980年2月に置石による脱線事故で大破して廃車に伴う2代目の車両からと思われます。 この車両番号を見て、すぐにあの脱線事故を思い出しました。 


終了まで、許された時間内での撮影。
63号車 びわこ号と3000系の並び。


管理棟の玄関前にはハロウィン かぼちゃのオブジェが飾られていました。


最後の撮影。 その中の一つ。
ファミリーレールフェアと3000系が描かれているオブジェを撮影。 このイベントの為に飾られたと思われます。 今回はこれで終了です。 

京阪ファミリーレールフェア2019(その1)

2019-10-22 23:17:42 | 京阪
10月20日に京阪ファミリーレールフェアに行ってきました。
去年は行けなかったので、1年ぶりの参加です。 早朝の電車で寝屋川市まで乗車し、寝屋川車両基地に到着したときは、既に多くの人達が並んで待っていました。




9:30に開場した後、運転席に入る整理券をもらってから、希少品オークションの会場へ。
ヘッドマーク類を撮影。 最低落札価格は30000円から。


その中の1つ。
8000系 8007Fの車内番号板と号車銘板。 他の希少品はいくらで落札されるかな。


次は運転士と車掌の体験。
今回は13000系 13001号車。





運転士と車掌の体験車両を撮影。
(上から)13000系 13001F  3000系 3051号車  6000系 6051号車と6001号車 今回は末尾が1に揃えていますね。


3000系に付いているヘッドマーク。 
ひらかたパークで開催されている「進撃の巨人展FINAL」のヘッドマーク。


次は工場棟へ。
プレミアムカーの展示。 乗車することが出来ます。 使用車両は8000系 8560号車



プレミアムカーの行先表示器。
(上)号数表示がこの日の日付で、発車時刻が最終入場とイベント・物販の終了時刻。
(下)ファミリーレールフェアの表示。 上の自由席表示と同様、このイベントでしか見ることができません。



電車をクレーンで持ち上げるコーナー。
使用車両は2200系 2211号車。 下の写真は床下の機器類が真下から見ることができます。


車輪の秘密を知るコーナー。
左右の車輪を叩いて、違いを見てみました。


台車職場では小さい子供達限定で車両点検の体験コーナー。


ブレーキ操作の体験コーナー。
前半の撮影はここまで。 一旦昼食休憩に入ります。

その2に続く。


田原本線と橿原線の稲穂2019(その3)

2019-10-19 23:09:57 | 近鉄
さて、この次は上り列車の撮影です。


最初は30000系 ビスタEX 30203F


1026系 1035F



8400系 8409F 600系復刻塗装
田原本線への送り込み回送。


1252系+8600系 1262F+8618F


8800系 8823F


22000系 22101F


8000系 8081F


1252系+8400系 1274F+8403F


22600系+30000系 ビスタEX 22657F+30213F(後追い)


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F


8600系 8610F


50000系 しまかぜ 50103F


1252系+8000系 1252F+8086F


12400系 12401F(後追い)


12200系 12237F


1233系+8000系 1236F+8080F


1031系 1032F


最後は22000系+30000系 ビスタEX 22126F+30210F
この撮影の終了後、午前中に田原本線で運用された820系復刻塗装が急行運用に入っていたので、橿原線内で撮影出来なかったのが悔やまれます。 今回はこれで終了です。



田原本線と橿原線の稲穂2019(その2)

2019-10-14 23:03:48 | 近鉄
さて、昼食をとって休憩した後、橿原線 石見へ移動し後半の撮影開始です。


石見~田原本間 石見2号踏切付近から。
最初は下り列車から。 8600系 8615F


8810系+1252系 8817F+1258F


30000系 ビスタEX 30203F


1026系 1035F


8600系+1252系 8618F+1262F


8800系 8823F


22000系 22101F

その3に続く。


田原本線と橿原線の稲穂2019(その1)

2019-10-13 22:43:19 | 近鉄
刈り取る前の稲穂が実る頃、田原本線と橿原線の撮影に行きました。
この撮影の前半は田原本線の箸尾・但馬・黒田周辺で。 後半は橿原線の石見~田原本間です。(撮影日は10月6日)


前半は田原本線から。
箸尾~但馬間 8400系 8416F (田原本線内は編成番号のみ表示します。)


8411F


8414F 820系復刻塗装。



次は側面から。
(上)8414F 820系復刻塗装 (下)8416F 撮影後、1駅先の但馬へ移動。



次は但馬駅から。 黄金色の稲穂の絨毯の上に停車中の列車を撮影。
(上)8412F (下)8414F 820系復刻塗装 下の写真は稲穂をアップして、820系復刻塗装を少しぼかしてみました。
820系復刻塗装は西田原本に向かった後、午前の運用を終えて西大寺へ回送していきました。 撮影後、徒歩で西田原本7号踏切へ移動。


西田原本~黒田間 西田原本7号踏切付近から。
最初は少し広角で。 8411F


次は反対側から。 8412F


前半最後は元の位置から。 8416F
田原本線の撮影はここまで。 一旦昼食休憩してから石見へ移動。

その2に続く。