さて、松阪で昼食をとって休憩した後、漕代へ移動して後半の撮影開始です。

漕代~斎宮間
最初はモワ24系 はかるくん 往路と同様、実際に走行シーン撮るのは初めてです。田んぼの苗は育っていますが、はかるくんの水鏡はとても貴重です。

22600系+22000系 22651F+22126F

1430系+5209系 1434F+5209F

23000系 伊勢志摩ライナー 23104F

5800系 5811F

1440系 1437F

21000系 アーバンライナーplus 21102F

23000系 伊勢志摩ライナー 23102F

12200系+22000系 12252F+22105F

9000系+5200系 9003F+5202F

2430系 2447F(回送)

23000系 伊勢志摩ライナー 23106F

1201系 1203F

22600系 22601F

50000系 しまかぜ 50103F

1430系+5211系 1433F+5213F(回送)

23000系 伊勢志摩ライナー 23101F

12400系 12402F

12200系+22000系 12256F+22127F

1259系 1269F

2410系+1400系 2425F+1407F

30000系 ビスタEX 30205F

30000系 ビスタEX+22000系 30208F+22109F

1233系+1200系 1242F+1211F

50000系 しまかぜ 50102F

1440系 1438F

22000系 22114F

15400系 かぎろひ 15401F
往路では撮影できませんでしたが、復路でやっと撮れました。

50000系 しまかぜ 50101F

12200系+30000系 ビスタEX 12254F+30207F

12600系+22000系 12602F+22107F

2410系+5200系 2424F+5205F (後4両)2250系復刻塗装

最後は20000系 楽 20101F 恋活列車
先程のかぎろひと同様、復路で撮影することができました。 今回はこれで終了です。

漕代~斎宮間
最初はモワ24系 はかるくん 往路と同様、実際に走行シーン撮るのは初めてです。田んぼの苗は育っていますが、はかるくんの水鏡はとても貴重です。

22600系+22000系 22651F+22126F

1430系+5209系 1434F+5209F

23000系 伊勢志摩ライナー 23104F

5800系 5811F

1440系 1437F

21000系 アーバンライナーplus 21102F

23000系 伊勢志摩ライナー 23102F

12200系+22000系 12252F+22105F

9000系+5200系 9003F+5202F

2430系 2447F(回送)

23000系 伊勢志摩ライナー 23106F

1201系 1203F

22600系 22601F

50000系 しまかぜ 50103F

1430系+5211系 1433F+5213F(回送)

23000系 伊勢志摩ライナー 23101F

12400系 12402F

12200系+22000系 12256F+22127F

1259系 1269F

2410系+1400系 2425F+1407F

30000系 ビスタEX 30205F

30000系 ビスタEX+22000系 30208F+22109F

1233系+1200系 1242F+1211F

50000系 しまかぜ 50102F

1440系 1438F

22000系 22114F

15400系 かぎろひ 15401F
往路では撮影できませんでしたが、復路でやっと撮れました。

50000系 しまかぜ 50101F

12200系+30000系 ビスタEX 12254F+30207F

12600系+22000系 12602F+22107F

2410系+5200系 2424F+5205F (後4両)2250系復刻塗装

最後は20000系 楽 20101F 恋活列車
先程のかぎろひと同様、復路で撮影することができました。 今回はこれで終了です。