さて、橿原神宮前で昼食休憩した後、吉野神宮へ移動し、後半の撮影開始です。
吉野神宮~吉野間
最初は16200系 青の交響曲 16201F 大阪阿部野橋への2便目
6200系 6213F
6620系 6624F
6200系 6201F
ここからは、一部を除いて下りと上りを一緒に撮影。 急行は吉野駅に15分停車した後、すぐに折り返して来ます。
16000系 16009F
近鉄特急の最古参車両と、紫陽花との組み合わせは、いつまで見られるかは分かりません。
16400系 16402F
6620系 6627F
6020系 6029F
16600系 16601F
6620系 6622F あすか万葉トレイン
6020系 6049F
16200系 青の交響曲 16201F 2往復目の往路と復路。
1枚目と4枚目は紫陽花をアップに列車をぼかして撮影。 1枚目は列車をぼかしすぎました。
最後は6020系 6069F
2枚目は吉野神宮駅上りホームから。 青の交響曲が出発した3分後に到着。 ホームに植えられた紫陽花をアップに撮影。 今回はこれで終了です。
吉野神宮~吉野間
最初は16200系 青の交響曲 16201F 大阪阿部野橋への2便目
6200系 6213F
6620系 6624F
6200系 6201F
ここからは、一部を除いて下りと上りを一緒に撮影。 急行は吉野駅に15分停車した後、すぐに折り返して来ます。
16000系 16009F
近鉄特急の最古参車両と、紫陽花との組み合わせは、いつまで見られるかは分かりません。
16400系 16402F
6620系 6627F
6020系 6029F
16600系 16601F
6620系 6622F あすか万葉トレイン
6020系 6049F
16200系 青の交響曲 16201F 2往復目の往路と復路。
1枚目と4枚目は紫陽花をアップに列車をぼかして撮影。 1枚目は列車をぼかしすぎました。
最後は6020系 6069F
2枚目は吉野神宮駅上りホームから。 青の交響曲が出発した3分後に到着。 ホームに植えられた紫陽花をアップに撮影。 今回はこれで終了です。