50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

スナックカー 最後の夏(その2)

2021-07-29 23:15:15 | 近鉄
さて、伊勢中川で昼食をとって休憩した後、1駅先の伊勢中原へ移動し、後半の撮影開始です。
伊勢中原駅から撮影場所まで猛暑の中、20分以上歩いてきたので、汗だくになりました。 


伊勢中原~松ヶ崎間 伊勢中原5号踏切付近から。
最初は23000系 伊勢志摩ライナー 23101F  ここで、実りになる前の稲穂と一緒に入れてみました。 最初は撮影者が少なかったのですが、徐々に増えてきました。


9000系+5209系 9004F+5209F


1230系 1231F


9000系+2800系 9002F+2811F


22600系+12410系 22657F+12414F


22000系 22117F+22120F 


1259系 1259F


1201系+5200系 1201F+5202F


22000系 22111F


1233系+5209系 1248F+5210F


1437系 1442F(回送)


1259系 1267F


1259系+1200系 1268F+1211F


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


2610系+1810系 2626F+1827F(後追い)


22000系 22115F+22127F


1230系 1232F


12200系 12239F+12251F
復路は4連2本併結の8連。 青い空と白い雲の中、もうすぐ実る稲穂と8連のスナックカーとの組み合わせは、これが最後。


後追いを撮影。
完全引退前の8連のスナックカー。 8丁パンタを上げて走る姿は、まさに圧巻です。 最後の最後に素晴らしい雄姿を魅せてくれました。


1201系+1200系 1204F+1212F


1000系 1005F(回送)


23000系 伊勢志摩ライナー 23106F
この場所での撮影はここまで。 伊勢中原駅に戻ります。


伊勢中原駅に着いた後、すぐに下りホームへ。
22000系+30000系 ビスタEX 22103F+30202F


50000系 しまかぜ 50103F
逆光の中ですが、ここはビシッと決まりました!。


次は上りホームから。
21000系 アーバンライナーplus 21106F


伊勢中原から伊勢中川まで乗車したのは、三重交通復刻塗装。
1440系 1438F  晴れで猛暑の中、スナックカーの素晴らしい雄姿を撮影が出来て良かったです。 今回はこれで終了です。


スナックカー 最後の夏(その1)

2021-07-26 23:21:29 | 近鉄
スナックカーの臨時特急が7月22日~25日に運転されるのを聞いて、撮影に出かけました。
この撮影の前半は名古屋線 桃園~伊勢中川間、後半は山田線 伊勢中原~松ヶ崎間です。 (撮影日は7月23日)

まずは、前半の撮影から。
踏切付近は既に多くの撮影者がいましたので、少し場所を変えました。


桃園~伊勢中川間
最初は5200系+1233系 5207F+1247F


21000系 アーバンライナーplus 21111F


1440系 1437F


80000系 ひのとり 80152F


5209系+9000系 5209F+9004F


21000系 アーバンライナーplus 21107F


5209系+1233系 5210F+1248F


1本目のスナックカー
12200系 12251F


21020系 アーバンライナーnext 21121F


80000系 ひのとり 80153F


5211系+1253系 5211F+1260F


12600系+30000系 ビスタEX 12602F+30215F


5200系+1201系 5202F+1201F


23000系 伊勢志摩ライナー 23103F


21000系 アーバンライナーplus 21103F


15400系 かぎろひ 15402F


2610系+9000系 2621F+9005F


2本目のスナックカー 
12200系 12239F


22600系+22000系 22660F+22107F


80000系 ひのとり 80101F 1周年記念ロゴ付き


1200系+1201系 1212F+1204F


23000系 伊勢志摩ライナー 23105F


5800系+1233系 5812F+1243F


50000系 しまかぜ 50101F
前半の撮影はここまで。 伊勢中川で昼食をとった後、伊勢中原へ移動。

その2に続く。




高野線の山岳区間でコーヒーを 第2弾(その3)

2021-07-25 22:29:55 | 南海
さて、この次は紀伊清水へ向かいます。


次の列車が来るまで、少し撮影。
30000系 30003F こうや9号 行き違い待ちの運転停車。 トンネルから出てきたところを決めたかったのですが、カメラを右に寄りすぎて失敗しました。


7528ㇾ 橋本行き 2300系 2302F 
紀伊清水まで乗車。 14:11 紀伊細川駅を出発。


14:37 紀伊清水駅に到着。
再び2300系同士の並び。 (左)2304F (右)2302F


ここで、4杯目のコーヒーを購入。
構内踏切からの撮影。 ホーム端にコーヒーカップを置いて、特急こうやの通過を撮影。 31000系 31001F こうや11号


4杯目は竹炭焙煎珈琲のハチミツコーヒー。
ほんのりとした甘味と共に、フローラルな香りが後から口の中いっぱいに広がります。 コーヒーカップを置いて、紀伊清水の駅名標と花壇と一緒に撮影。


最後はスタート地点の九度山に戻ります。
7533ㇾ 高野山・極楽橋行き。 2300系 2303F 九度山まで乗車。 15:36 紀伊清水駅を出発。


15:43 九度山駅に到着。


最後のコーヒーを飲む前に、少し撮影。
30000系 30003F こうや11号



最後の5杯目は高野の追憶。
口の中に広がる余韻を楽しみます。 駅構内のおむすびスタンドのおむすびが売り切れていたので、豚汁を購入。 コーヒーを購入と同時にベルギーワッフルと一緒に。
下の写真は、30000系 30001F こうや13号の通過に合わせて撮影。


終了時間まで撮影を続けます。
ホームにコーヒーカップを置いてアップし、天空の到着をぼかして撮影。 2000系+2200系 2035F+2208F 天空4号


31000系 31001F こうや12号 行き違い列車待ちの運転停車。


最後はコーヒーカップを遮断機の上に置いて、こうや12号の後ろ姿を撮影。
撮影後、そろそろ終わる時間がやって来ました。 また、この様なコラボ企画がありましたら、参加したいです。 今回はこれで終了です。

高野線の山岳区間でコーヒーを 第2弾(その2)

2021-07-24 21:19:22 | 南海
さて、紀伊神谷駅に下車した後、2つ目の会場に向かいます。



2つ目の会場、旧白藤小学校の校舎へ行く前に少し撮影。
紀伊細川1号踏切から。 2000系+2200系 2035F+2208F 天空2号 後追いも同時に撮影。 撮影後、旧白藤小学校へ。


2つ目の会場 旧白藤小学校にやって来ました。


2杯目は7月10日に職員室を改装してオープンしたCoffeeしらふじの店舗から。
コーヒーはブレンド「結」。 自然の中でゆっくりと味わいました。 丁度、お腹がすいていたので、焼きたての手作りピザを1枚付けました。


再び、旧校舎内を撮影。
猛暑のなかですが、ここの標高は高いので、夏場でも涼しいと思われます。 旧白藤小学校の2杯目はここまで。 紀伊神谷駅に戻ります。


3つ目の会場に移動します。
7526ㇾ 橋本行き。 2000系 2041F 1駅先の紀伊細川まで乗車。 13:13 紀伊神谷駅を出発。


13:19 紀伊細川駅に到着。


3つ目の会場 八坂神社にやって来ました。


八坂神社の鳥居前から、高台にある紀伊細川駅を撮影。
通過する列車は30000系 こうや8号。


3杯目は流れる視覚と極彩のイマジネーション。
高野山、山、森、人、歴史、その時に頭が浮かんだものと味覚嗅覚触覚と繋げてみるもの。 テーマとは直接関係ありませんが、手水舎に浮かぶ紫陽花と、出来立てのコーヒーを合わせてみました。


紀伊細川駅に戻る途中での撮影。
眼下に見える八坂神社から紀伊細川駅までかなりの高低差。急坂を登って来たので、汗がいっぱい吹き出しました。 この次は紀伊清水へ移動。

その3に続く。


高野線の山岳区間でコーヒーを 第2弾(その1)

2021-07-23 23:00:47 | 南海
7月18日に、日本コーヒーフェスティバル実行委員会と南海電鉄とのコラボ企画 ジャパンコーヒーフェスティバル2021に行って来ました。
テーマは「現代の参詣道」 ~自分好みのコーヒーを知る~ 今回は高野線の山岳区間、橋本~高野山の8駅(学文路・上古沢・極楽橋を除く)をコーヒーを飲みながらを巡る企画です。


受付場所の九度山駅でフリーチケットとコーヒーチケットを購入します。


スタートは九度山駅から。
7515ㇾ 高野山・極楽橋行き 2000系 2041F 下古沢まで乗車。 9:50 九度山駅を出発。


下古沢駅に下車した後、すぐに上りホームにある販売場所へ。


最初の1杯目はキリグモブレンド。
高野山によくかかる柔らかそうで透き通った「霧雲」を表現したもの。 この頃から、雨が降り始めました。


ここで、一旦改札を出て、駅近くの高野下6号踏切から。
花壇の柵の上をコーヒーカップを置いて一緒に撮影。 最初は2000系 2045F


2200系+2000系 2208F+2035F 天空1号


31000系 31001F こうや5号



踏切の上と、構内踏切の柵の上にコーヒーカップを置いてアップし、駅構内全体をぼかして撮影。
柵の上には先程降った雨の水滴を一緒に入れてみました。


この次はコーヒーカップをアップに駅の外に僅かに咲く向日葵をぼかして撮影。


下りホームから。
販売風景の全貌を撮影。


さあ、列車が来る時間が来ました。
2300系同士の並び。 (左)2302F (右)2303F


次の列車で、紀伊神谷へ。
7519ㇾ 高野山・極楽橋行き。 2300系 2303F 紀伊神谷まで乗車。 11:27に到着しましたが、時間調整と特急の行き違い待ちの為、この駅で10分間停車します。


その間に特急こうやが通過。
30000系 30003F こうや4号 通過後、すぐに出発です。 11:37 下古沢駅を出発。


11:53 紀伊神谷駅に到着。
2杯目の会場に向かいます。

その2に続く。