さて、宇治山田駅に下車した後、伊勢神宮の参拝です。
今までは、内宮だけでしたが、今回は外宮から参拝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/78af81adf42a4de28845c112b0a5b365.jpg)
宇治山田駅から外宮前まで乗車してきたのは、神都バス。
かつての路面電車が、第六十二回式年遷宮に合わせて生まれ変わりました。 外宮参拝後、内宮まで再び利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/efa8127076a00b813a0674411723bbad.jpg)
外宮(豊受大神宮)に入ります。
ここでは、左側通行。 参拝後、せんぐう館を見学してから内宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/08a4610a6d79a353c1332bdb91f27f9b.jpg)
次は内宮(皇大神宮)に参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/0846236efcf187d855ffaa6a876a3570.jpg)
内宮前から宇治山田駅まで乗車したのはポケモン電気バス。
ピカチュウをはじめ、電気タイプのポケモンのデザインがラッピングされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/2992d824052e7eaa6fbb05285cc89f60.jpg)
次は賢島へ移動。
4281ㇾ 賢島行き 1201系 1207F 13:08 宇治山田駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/ecf20906078e119d35233af712960ffc.jpg)
14:06 賢島駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/827030c3d128df6795de6d73ee7c8df8.jpg)
左手に青のしまかぜ。 右手には赤の伊勢志摩ライナー。
近鉄が誇るリゾート特急が4列車並ぶのは賢島駅でしか見られない光景で、まさに圧巻です。 この後、遅い昼食をとってから、志摩マリンランドへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/3b85a8027817bffd2c5a0f5ce7420124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/01/74c3dc94d5acacf7d334f6c9cd6a06ce.jpg)
志摩マリンランドから賢島駅に行く前、志摩神明5号踏切へ。
賢島駅を出発したしまかぜが、大阪難波へ向けて行くところを撮影。 撮影後、賢島駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/b5cc8510abe94e128fc342b17503879b.jpg)
16:21 明星から回送されてきた「楽」が賢島駅1番線に入線してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/5e4a8be2dda0b57a5b0ee6a98b4080a9.jpg)
リニューアル「楽」を終端部から縦向きで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8b/da4e052a3c370244e93572e00d6da26e.jpg)
復路は賢島から大阪上本町まで全区間乗車します。
7602ㇾ 大阪上本町行き。 16:36 賢島駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/4fd4474c0c154acb43ce5351cdd3cd66.jpg)
出発直後、賢島大橋と夕陽を浴びる英虞湾と一緒に撮影。
この日はいい天気とあってか、リニューアル「楽」を温かく送り出して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4a/4179d20c404ffc7c4baed425f8635609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/2839e2a5706f49838c40fb99c9eb998b.jpg)
17:00 船津駅に運転停車。
ここで4分間停車します。 その間に伊勢志摩ライナーと普通電車との行き違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/11d8e5183f46dbf3b1baab0f7c7affe9.jpg)
「楽」VISTAスポットから。
志摩赤崎駅を1線スルーで豪快に通過して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/0b8d74b20b27d5becb2b8aed3d40c767.jpg)
鳥羽に到着前、青空広がる海の景色を撮影。
鳥羽に到着後、伊良湖岬へのメロン狩りツアーの客を乗せていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/e01c3d52a11815ddf86a77f078c60448.jpg)
17:23 宇治山田駅に到着。
この駅で乗務員が交代します。 同時に普通電車が1番線に入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/613465e937cc91911853dab8d57a89cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/df1a8c5c71c54a6f2ffa664ae86a8348.jpg)
17:32 明野駅に運転停車。
ここで7分間停車します。 その間に特急を先行させます。 この後、櫛田駅に運転停車。急行の通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/cd669b0cecfb373149863000ea104005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/f18eb51bc3bc4a4f821a7030369599b1.jpg)
再び、「楽」VISTAスポットから。
櫛田~東松阪間のストレート区間。 両脇には稲刈り前の稲穂の中を快調に走行。 下の写真は三重交通復刻塗装とすれ違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/e23df85901124c7cdf25f0f8db67408b.jpg)
伊勢中川駅5番線をスローで通過。
4番線から発車した名古屋行き急行と暫くの間並走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/38ae4d07f7ce6ec65ca4fc97bdd7a732.jpg)
新青山トンネルを時速120km/hで走行。
「楽」の性能をフルに生かしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/ae7ede5bacda83204ad8ad7f63c1cb0f.jpg)
18:31 ツアー客最初の降車駅、名張駅に到着。
ここで、乗務員の交代。 この後榛原、大和八木、大和高田、河内国分、近鉄八尾、布施、鶴橋の順に停車し、ツアー客を降車していきます。 名張駅を出発後、激しい雨が降り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/a9f9feecb6522cedcaee1664ba9d10af.jpg)
19:41 大阪上本町駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/993bd6457f6833a13d6bd1effd0a113b.jpg)
今回のツアーで使用された副票。
上が大阪寄り、下が伊勢寄りの貫通扉の窓の上に取り付けられたもの。 添乗員の許可を頂いて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/5f820df99f57d3d8d7f97e10f6a1b5b1.jpg)
最後は終端部から、「楽」リニューアル車両を縦向きで撮影。
今回のツアーはコロナ禍の中、万全な感染症対策(ソーシャルディスタンスや車内の抗菌加工等)を施した上でのツアーでした。
この様に万全な対策を施して、ツアー企画を催して頂きました近畿日本鉄道(株)に厚く御礼申し上げます。 今回のツアーはこれで終了です。
今までは、内宮だけでしたが、今回は外宮から参拝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/78af81adf42a4de28845c112b0a5b365.jpg)
宇治山田駅から外宮前まで乗車してきたのは、神都バス。
かつての路面電車が、第六十二回式年遷宮に合わせて生まれ変わりました。 外宮参拝後、内宮まで再び利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/efa8127076a00b813a0674411723bbad.jpg)
外宮(豊受大神宮)に入ります。
ここでは、左側通行。 参拝後、せんぐう館を見学してから内宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/08a4610a6d79a353c1332bdb91f27f9b.jpg)
次は内宮(皇大神宮)に参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/0846236efcf187d855ffaa6a876a3570.jpg)
内宮前から宇治山田駅まで乗車したのはポケモン電気バス。
ピカチュウをはじめ、電気タイプのポケモンのデザインがラッピングされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/2992d824052e7eaa6fbb05285cc89f60.jpg)
次は賢島へ移動。
4281ㇾ 賢島行き 1201系 1207F 13:08 宇治山田駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/ecf20906078e119d35233af712960ffc.jpg)
14:06 賢島駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/827030c3d128df6795de6d73ee7c8df8.jpg)
左手に青のしまかぜ。 右手には赤の伊勢志摩ライナー。
近鉄が誇るリゾート特急が4列車並ぶのは賢島駅でしか見られない光景で、まさに圧巻です。 この後、遅い昼食をとってから、志摩マリンランドへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/3b85a8027817bffd2c5a0f5ce7420124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/01/74c3dc94d5acacf7d334f6c9cd6a06ce.jpg)
志摩マリンランドから賢島駅に行く前、志摩神明5号踏切へ。
賢島駅を出発したしまかぜが、大阪難波へ向けて行くところを撮影。 撮影後、賢島駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/b5cc8510abe94e128fc342b17503879b.jpg)
16:21 明星から回送されてきた「楽」が賢島駅1番線に入線してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/5e4a8be2dda0b57a5b0ee6a98b4080a9.jpg)
リニューアル「楽」を終端部から縦向きで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8b/da4e052a3c370244e93572e00d6da26e.jpg)
復路は賢島から大阪上本町まで全区間乗車します。
7602ㇾ 大阪上本町行き。 16:36 賢島駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/4fd4474c0c154acb43ce5351cdd3cd66.jpg)
出発直後、賢島大橋と夕陽を浴びる英虞湾と一緒に撮影。
この日はいい天気とあってか、リニューアル「楽」を温かく送り出して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4a/4179d20c404ffc7c4baed425f8635609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/2839e2a5706f49838c40fb99c9eb998b.jpg)
17:00 船津駅に運転停車。
ここで4分間停車します。 その間に伊勢志摩ライナーと普通電車との行き違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/11d8e5183f46dbf3b1baab0f7c7affe9.jpg)
「楽」VISTAスポットから。
志摩赤崎駅を1線スルーで豪快に通過して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/0b8d74b20b27d5becb2b8aed3d40c767.jpg)
鳥羽に到着前、青空広がる海の景色を撮影。
鳥羽に到着後、伊良湖岬へのメロン狩りツアーの客を乗せていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/e01c3d52a11815ddf86a77f078c60448.jpg)
17:23 宇治山田駅に到着。
この駅で乗務員が交代します。 同時に普通電車が1番線に入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/613465e937cc91911853dab8d57a89cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/df1a8c5c71c54a6f2ffa664ae86a8348.jpg)
17:32 明野駅に運転停車。
ここで7分間停車します。 その間に特急を先行させます。 この後、櫛田駅に運転停車。急行の通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/cd669b0cecfb373149863000ea104005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/f18eb51bc3bc4a4f821a7030369599b1.jpg)
再び、「楽」VISTAスポットから。
櫛田~東松阪間のストレート区間。 両脇には稲刈り前の稲穂の中を快調に走行。 下の写真は三重交通復刻塗装とすれ違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/e23df85901124c7cdf25f0f8db67408b.jpg)
伊勢中川駅5番線をスローで通過。
4番線から発車した名古屋行き急行と暫くの間並走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/38ae4d07f7ce6ec65ca4fc97bdd7a732.jpg)
新青山トンネルを時速120km/hで走行。
「楽」の性能をフルに生かしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/ae7ede5bacda83204ad8ad7f63c1cb0f.jpg)
18:31 ツアー客最初の降車駅、名張駅に到着。
ここで、乗務員の交代。 この後榛原、大和八木、大和高田、河内国分、近鉄八尾、布施、鶴橋の順に停車し、ツアー客を降車していきます。 名張駅を出発後、激しい雨が降り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/a9f9feecb6522cedcaee1664ba9d10af.jpg)
19:41 大阪上本町駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/993bd6457f6833a13d6bd1effd0a113b.jpg)
今回のツアーで使用された副票。
上が大阪寄り、下が伊勢寄りの貫通扉の窓の上に取り付けられたもの。 添乗員の許可を頂いて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/5f820df99f57d3d8d7f97e10f6a1b5b1.jpg)
最後は終端部から、「楽」リニューアル車両を縦向きで撮影。
今回のツアーはコロナ禍の中、万全な感染症対策(ソーシャルディスタンスや車内の抗菌加工等)を施した上でのツアーでした。
この様に万全な対策を施して、ツアー企画を催して頂きました近畿日本鉄道(株)に厚く御礼申し上げます。 今回のツアーはこれで終了です。